Aloha~☆先日、念願だった3世代ハワイの旅を満喫してきました!
今回は、滞在3日目のノースショアドライブ中に訪れた
ドールプランテーションについて滞在時の様子をお伝えしたいと思います。
ドールプランテーションのアクセス・営業時間

アクセス
住所:64-1550 Kamehameha Hwy, Wahiawa, HI 96786 アメリカ合衆国
ドールプランテーションはワイキキから車で約40分です。
金曜の午前中に向かいましたが、
大きな渋滞にハマることなくスムーズに到着できました。
営業時間
毎日9:30~17:30 ※12月25日のみ休園
アクティビティは17:00で全て終了になりますので、
訪問が夕方になる方は注意が必要です!
入場料は?
ドールプランテーションは入場料自体はかかりません。
3種類のアクティビティにはそれぞれチケット料金が必要ですが、
トイレの利用とお土産ショップ、プランテーショングリルでの食事は入館料なしで
利用することができます。
ドールプランテーションの駐車場情報

今回、我が家はレンタカーでドールプランテーションを訪れました。
宿泊先を出発するのが予定より遅れ、11時頃に到着しました。
平日(金曜)11時の駐車場混雑状況は「ほぼ満車」という感じでした。
運良く、直前で1台発車したので停められましたが、
時間によっては少し待つ場合もあるかもしれません。
ただし、ドールプランテーションの訪問理由は「休憩」が最も多く、
滞在時間はそれほどながくありませんので、回転は早いはずです。
それにしても、コチラの人はみんな車を頭から突っ込むんですよね。。
ドールプランテーションの駐車場もそれほどゆとりのあるスペースではないので、
大きめの車を借りていて、
尚且つ運転に慣れていない方の駐車はやや難しいかもしれません・・・
(ドールプランテーションに限ったことじゃないですけどね)
ドールプランテーションがおススメな理由
①南国の雰囲気満点

園内にはキレイに整備されていて南国ムード満点!
ちょっと道で写真を撮ればあちこちでインスタ映え間違いなしのカラフルさです。
じいじ・ばあばも、孫との写真撮影を楽しんでいましたよ♪
園内あちこちが、インスタ映え抜群のスポットです!
②トイレ休憩にピッタリの立地
ドールプランテーションはノースショア方面へ行く際に必ず通る中間地点です。
トイレ休憩にももってこいの立地なので、
多くのオプショナルツアーでも利用されています。
ただし、トイレの利用は園内オープンの9:30以降から可能です!
早朝は利用できませんので注意が必要です。
③トイレが清潔
そして、そのトイレがキチンと整備されていてとても清潔です。
ここは海外では大きなポイントですね!
ノースショアの観光中、食事でどこかお店に入らない限り清潔なトイレに出会うことは
難しいので、可能な限りこちらでトイレを済ませることをおススメします。
④アトラクションがある

ドールプランテーションでは3つのアトラクションが用意されています。
一応、こちらのオンラインセンターでチケットの事前手配できますが、
セットチケットのみの販売ですし、並ばずに優先案内されるわけでもありません。
チケット自体はほぼ並ばずに購入が可能ですし、
現地購入で何も問題ないと思いますよ~!
★パイナップルエクスプレストレインツアー★
園内全体(3.2キロのコース)を、所要時間約約20分で廻る列車のツアーです。
今回、我が家も体験してきました~♪
ノースショアの美しい景色の中、気持ちの良い風が吹き抜ける中を爽快に駆け抜けます。
車内で流れるナレーションでは、ハワイのパイナップルの歴史などが英語で流れます。
日本語でのナレーションは基本的にないので、
全員英語ができない我が家はみんなほぼ内容が分かりませんでした。
ただ、子ども達は流ちょうな英語の発音にカッコイイ!ディズニーランドみたい!
と興奮していましたので、それはそれでよしとしました(笑)
列車の最後尾のみ日本語音声あり!
積極的には案内されないので、必要であれば係の人に要交渉です。
ちなみに、こちらはベビーカーで入園していた場合、
乗車前に係の人が預かってくださるのでベビーカーで来ていても問題ないです。
大人 | $7.00 |
---|---|
小人(4-12才) | $6.25 ※4才未満は大人と同伴で無料 |
★パイナップルガーデン迷路★
2008年に世界最大の迷路と認定された、アメリカが誇る屋外巨大迷路です。
1万2千平米を超える広さで、全長は約4kmにもなります。
1万平米が野球グラウンド1つ分程度の広さなので、それよりも広いんですね。
また、その道中は1万4千本のカラフルなハワイの植物が植えられています。
平均40分程度で出て来れるようですが、そこは完全に人による部分でしょうね・・・
途中に秘密のチェックポイントが8箇所あり、
記録を超えるスピードで出てこれた人には賞品もあるようです!
大人 | $8.00 |
---|---|
小人(4-12才) | $6.00 ※4才未満は大人と同伴で無料 |
★プランテーションガーデンツアー★
ドールプランテーション内にある8つのガーデンを音声ガイダンス付きで散策できます。
音声ガイダンス自体は全て英語ですが、日本語表記はあるので、
英語が分からなくても楽しむことが可能です。
日本では見られない常夏の植物を思う存分楽しむことができますね♪
大人 | $8.00 |
---|---|
小人(4-12才) | $6.00 ※4才未満は大人と同伴で無料 |
⑤美味しい果物(パイナップル)が食べられる
お土産ショップの店内にあるプランテーショングリルというお店では、
グリル料理などの食事が購入できるだけでなく、
ドールプランテーションに行くなら必ず食べておきたい
パイナップルのデザートメニューが豊富です!
メニュー詳細はこちらから確認できます。

ドールホイップ(カップ/コーン) | $5.75 |
---|---|
スライスパイナップル | $5.75 |
今回購入したのは上記の2点です。
やはりここはアメリカ!
サイズは日本のものより1.5倍~2倍近く大きい感じです。
この量を大人3人、子ども2人でシェアして食べました。

ちなみに、お土産ショップから外に出るとパラソルがあちこちに!
ただし、日陰を目指して若干争奪戦が繰り広げられてました(笑)
ツアー客が到着するとどっと人の数が増えるので、
タイミング次第では日陰確保が難しいかもな~という感じです。
肝心の味!!
ドールホイップはアイスクリームなのですが、
ミルクなしのパイナップルの味が濃厚なソフトクリームといった感じで、
とっても美味しかったです!!酸味と甘みのバランスが抜群ですね。
スライスパイナップルは、とんでもなく甘いパイナップルでした!
次男はコチラの方がお気に入りで、一人で半分近く平らげていました(笑)
ただし、値段は若干高め・・・ワイキキ内のスーパーでは
同じくらい甘い丸ごとパイナップルが4ドル程度で買えましたので、

やはり観光地価格が否めないです。
でも美味しかったので、これはこれでよし!
また食べに行きたいな~☆
⑥お土産が買える

ワイキキの街中や空港等で無料でゲットできる
「アロハストリート」や「カウカウ」といったクーポン観光冊子には
お土産ショップで使える15%オフチケットなど、
お得なクーポンが隠れている可能性が高いので要チェックです!
また、JCBでのお買い物なら15%オフ!のクーポンを
ネット上で発見しましたので共有しておきますね。
https://tabilover.jcb.jp/ticket/shop.php?cd=A-00002702-01-1907
レジ打ちの前にクーポンを提示する必要がありますので、
必ずクーポンを手元に用意してからお会計しましょう!
パイナップルをモチーフにした商品やキャラクターの可愛いグッズが沢山あるので、
お土産探しをするのにももってこいですね。
ちなみに、店内の何カ所かでディスカウントスペースがあり、
商品によってはとってもお買い得にゲットできるチャンスなので、
是非店内を散策して探してみてください☆
- お土産ショップでの買い物はクーポンを事前に準備すべし!
- 店内にはディスカウントスペースがあるので探してみるべし!
エクスプレストレインの乗車体験記
今回の訪問では2歳と6歳の息子と私の両親、3世代の旅行だった為、
ノースショアまで行ってもゆっくり観光を楽しめる余裕はないかなと思っていたので、
あまり道中先を急いでいませんでした。
そこで、ドールプランテーション内で何かアクティビティを!という話になり、
子ども達が一番食いついたエクスプレストレインに乗ることにしました。
結果からお伝えすると・・・
混雑状況は、こんな感じ↓

大体、並び始めから50分は待ったかな~・・・
待ちすぎるので、オプショナルツアーなどで来た人は並べないだろうな・・・
そのせいか日本字は少なく、待っている間、日本人には1組も出会わずでした。

2歳の次男は途中からグズって大変・・・!
でも乗らなかったらそれはそれで愚図るよね・・・となり、
大人が交代で抱っこしてその場をしのぎます。じ、地獄!笑
色々調べてみると、こちらのトレイン3台が循環して運行しているはずなのですが、
その運行状況はかなりアバウト!
結局2台やり過ごして3台目に乗車できましたが、
単純計算すると20分のコースを3台で回せばもっと早く乗れるはずなのでは・・・!?
だけど、そんな細かいこと海外で考えても仕方ないですね~(笑)
ちゃんと乗れたからよしとしよう!!!

ちなみに、トレイン乗車直前に半強制的な雰囲気でパイナップルを持たされ記念撮影されます。
列車を降りると写真が出来上がっていてその場で購入することが可能なんです。
サイズが5種類くらいあって、同じ写真がサイズの種類分のカットが含まれています。
ちなみに撮影は半強制的な雰囲気でしたが、購入は全く押し売りされませんので、
安心して写真を撮ってもらいましょう。
我が家はじいじが欲しい!を連呼して購入していました。

無事に乗車でき、次男のご機嫌もうなぎ上り!笑
良かった良かった。大人も頑張った甲斐がありホットする瞬間。
さて、それでは出発~!

広い農園をグングン走ります。
天気も良くて、吹き抜ける風が気持ちいい~♪

園内にはたくさんの南国植物が植えられていて、勉強になります。
バナナがどこになっているのか、目を皿にして探す子ども達。
見つけると「あったー!」と大喜びです。
途中、農園内にはところどころ木で作られた人型のパネルが出現!

クオリティはこんな感じで手作り感満載です!笑
また、パイナップルの収穫時期(10月)を境にパイナップルは収穫されてしまい、
農園自体も若干寂しい感じに・・・
それでも、子ども達はとっても楽しそうなので大人も満足!な滞在になりました☆
【結論】
小さなお子さんがいるなら一度はトレインに乗るのがおススメ!
大人には少し内容が物足りないかな?
我が家は次回はトイレ休憩&アイス堪能の為にドールプランテーションに立ち寄ると思います☆