先日、3世代でハワイに行ってきました!
このサイトの管理人「ようこ」と申します。

今回はワイキキの中心地から徒歩でもいけるワイキキ水族館とホノルル動物園について、それぞれおすすめ情報をご紹介したいと思います。
ワイキキ水族館のアクセス・開園時間・料金

ワイキキ水族館のアクセス
住所:2777 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国
ワイキキ水族館の開園時間
- 開園時間:9:00~16:30※感謝祭9:00~14:30/元旦(1月1日)11:00~16:30
- 休園日:ホノルルマラソンの日/クリスマス(12月25日)
ワイキキ水族館の料金
- 大人(13才以上):$12
- 子ども(4-12才):$5
- 幼児(3才以下):無料
- シニア(65才以上):$5
ただし、18才以下の子どもの入館は成人が同伴している場合にのみ可能なので注意が必要です!
ワイキキ水族館のおすすめイベント
こちらの公式サイトから最新のイベント情報がゲットできます!
1.アフタヌーン・アット・アクエリアム
水族館員と一緒に楽しい学習のアクティビティ。
日時:毎週水曜日、15:00
料金:入館料を払った人は無料
場所:アクアカルチャー・デックの前に集合2.ビハインド・シーン・ツアー
水族館の裏がみれるツアー。子どもは7才以上で大人同伴のみ参加可。
日時:毎週金曜日、15:00
料金:大人ひとり$16、子どもひとり$103.ハワイアン・リーフ・アニマル
ハワイのサンゴ礁に生息するサンゴやヒトデなどに触れながら学べるアクティビティ。
子どもは4才以上で参加可能。
日時:2019年1月までの毎週木曜日、10:00
料金:水族館の入館料+$24.アクエリアム・トップ5
巨大なシャコやワイキキ水族館内の珍しい魚などについて学べるアクティビティ。
日時:2019年1月までの毎週水曜日、正午12:00
料金:入館料を払った人は無料5.エクスプローリング・ザ・リーフ・アット・ナイト
夜に活動するタコやカニなどを、実際にビーチで探し観察するアクティビティ。子どもは6才以上で大人同伴のみ参加可。濡れても良い格好で参加すること。
日時:2018年12月20日(木)18:30-20:30、2019年1月4日(金)19:00-21:00
料金:大人ひとり$20、子どもひとり$15引用:https://www.hawaii-arukikata.com/family/waikikiaquarium.html
ホノルル動物園のアクセス・開園時間・料金

ホノルル動物園のアクセス
住所:151 Kapahulu Ave, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国
ホノルル動物園の開園時間
- 開園時間:9:00~16:30 ※ケイキ・ズーは16:00に終了
- 休演日:クリスマス
ホノルル動物園の料金

- 大人(13才以上)$19
- 子ども(3-12才)$11
- 幼児(2才以下)無料
クレジット支払いの場合は上記金額に手数料が取られます。
私が訪問した時は大人$19の支払いに対して¢45取られていました。微々たる金額ですが、気になる方は現金を用意して訪問しましょう。
また、チケット購入時のレシートを提示すれば、当日のみ再入場が可能です。
ホノルル動物園のおすすめイベント
こちらの公式サイトから最新のイベント情報がゲットできます!
ナイトズー(トワイライトツアーズ)

毎週金曜・土曜の16:30~18:30の間で、ナイトズーが慣行されます。
内容はガイド(英語・日本語選択可)付きのツアーになります。
参加費は大人(13才以上)が$20で小人(3才~12才)は$15、2才以下は無料です。
こちらの金額に入場料も含まれています。
当日券は売り切れることも多いようなので、必ず参加したい場合は公式サイトから事前チケットを入手しておくと安心です。
ちなみに、トワイライトズーの入場ゲートは正面入口ではなく「3番ゲート」になるようですので注意が必要です。
2時間のコースなので、小さなお子様はベビーカーで行くか、小学生以上のお子様の方が楽しめるのかも・・・という印象。
また、常に日本語ガイドさんがいるとは限らず、英語のツアーのみの場合は、小さなお子様には難易度の高いツアーになってしまう可能性もあるので注意が必要です。
季節のイベント

また、トワイライトズーの他にも不定期でイベントが開催されているようです。
今回訪問したのがちょうどハロウィンの季節だったので、こんな楽しそうなハロウィンイベントをやるようでした。
こういった季節ごとのイベントの告知は適宜公式サイトに掲載されていますので、ハワイに行かれる際にチェックしてみるといいかもしれません。
年齢別のおすすめスポット
ここからは、実際に訪問したり情報収集する中で私が考えた各年齢別のおすすめスポットをご紹介したいと思います。
0~2歳
こちらは、迷わずワイキキ水族館をおススメしたいと思います。
動物園は終始屋外ですので、日中はかなり暑くなり小さな赤ちゃんには少し過酷です。また、ほとんどの動物は遠目から見ることになりため、赤ちゃんの視界に入ることは少ないかもしれません。
ただし、ケーキズーという小動物とのふれあい広場などは楽しめるポイントかもしれないので、実際に私が訪問した時の感想記事を読んで決めてもいいかもしれません。
今回、ホノルル動物園には実際に2歳の次男と遊びに行ってきました!
その時の様子はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
2歳の子どもとホノルル動物園に行ってきました!

2~6歳
この頃の年齢のお子様は、水族館と動物園の興味がある方に行くのがいいですね。
例えば、午前中の涼しい時間にホノルル動物園に行き、午後から水族館に移動するというプランもいいですね。
動物園には簡単なアスレチックもありますので、わんぱく盛りのお子様は動物園のアスレチックで思う存分遊ばせるのもいいかもしれません。
小学生~
小学生には水族館でのイベントや、ホノルル動物園のナイトズーで英語に触れさせたり、非日常を味わうのも楽しいかもしれません。
ホノルル動物園のアスレチックは小学生には数が少なく、もしかしたらすぐに飽きてしまうかもしれません。
個人的には水族館か、夜のナイトズーがおすすめです。