Aloha~☆先日、念願だった3世代ハワイの旅を満喫してきました!
今回は滞在初日にホノルル空港でレンタカーを借りた時の様子についてお話ししたいと思います。
ズバリ!我が家が今回お世話になったレンタカー屋さんは
ホノルルオートレンタルさんです。
ホノルルオートレンタルとは?
ホノルルオートレンタルはハワイ・オアフ島で
唯一の日本人が経営しているレンタカー屋さんです。
スタッフさん全員が日本人ですので、
予約や問い合わせももちろん日本語でOK。
保険もフルカバーで割安で借りられると評判のレンタカー屋さんです。
他のレンタカー屋さんの口コミ評価はこちら

営業所はホノルル空港から車で3分ほどの
空港営業所とホノルル営業所の2か所があります。
空港営業所
- 住所:3375 Koapaka St, Honolulu, HI 96819 アメリカ合衆国
- 営業時間:朝7時30から朝11時迄(時間外は要相談)
ホノルル空港営業所は早朝~午前中のみの営業なのですが、
その他の時間の場合も対応可能な場合があるので予約前に相談が必要です。
ワイキキ営業所
- 住所:444 Niu St, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国(ハワイアンモナークホテル1階)
- 営業時間:朝8時~夜8時迄
ホノルルオートレンタルの予約方法
予約方法
①仮予約(クレジット情報入力まであります)
まずこちらのページで、予約に際して必要な情報を入力します。
その際にクレジットカード情報の入力もありますが、予約が確定した時点での引き落としになりますので安心です。
仮予約が完了すると仮予約完了メールが指定したメールアドレス宛に届きます。
が、この時にはまだ予約が確定しておらずもちろんカードの引き落としもありません。
②予約回答メール⇒予約確定(クレジット引き落とし)
仮予約完了メールが届いてから48時間以内に予約が可能であれば「予約完了メール」が、
希望車種や日時が埋まっていた場合は「予約不可(仮予約キャンセル)メール」が届きます。
予約が不可だった場合は、予約条件を変えて再度仮予約する必要があります。。
(ここら辺が正直面倒・・)
今回は無事に予約が完了しました。
日本時間の日曜午後に仮予約をして、月曜の早朝には回答がきていました。
いずれにせよ48時間以内には返信があるようです。
③当日は空港個人出口にて待ち合わせ
ただし!この予約完了後メールの後には一切メールはありません!
手元にあるのは、レンタル当日に空港の個人出口を出ると、プラカードを持った担当者がお出迎えするよ!という情報のみなので
正直心配・・本当に予約通ってんのかな・・
予約内容
ちなみに今回我が家が予約している内容は下記の通りです。

予約内容
- 乗車人数:6名
- レンタル期間:8日間(24時間計算なので正確には7日間)
- 車種:ミニバン
- チャイルドシート:2台
こちらの内容で約750ドルでした。
保険内容(レンタカーパッケージ料金に含まれる)
SLI(HAWAII MINIMUM REQUIREMENT ハワイ州基本保険額とは別に)・CDW・PAIに加入!
上記の項目にはパッケージで自動加入になります。
下記が上記保険で賄われる補償内容です。
- 契約者死亡:$250,000
- 搭乗者死亡:$100,000
- 緊急治療費用:$2,500 (24時間以内の治療のみ)
- 対人・対物保険:補償総額$1,000,000(約1億円まで適用※基本保険分を含む)
- 対人:$20,000/一人(総額:$40,000/1事故)
- 対物:$10,000/1事故
- 車輌保険(レンタカーの事故修理保険)※当て逃げされた場合や自損事故も含まれる:免責$500/高級車は$1000
という方も多いと思いますので、こんな記事を見つけてきました!
この記事を読む限りホノルルオートレンタルで提示されている補償内容は十分であることが分かります。
ホノルルオートレンタルで予約すれば自動的に安心補償に加入できる!
当日、強引な補償加入を迫られることもない!
他社で見られる、強引な補償追加に怯えることなく快適にレンタカーをピックアップできるという安心感は、英語が苦手な方であれば特にお分かり頂けると思います。
そして、これらの補償がミニバンであればコミコミで1日149ドル(1週間:749ドル)で借りられるので、お得度はとても高いです!
試しにrentingcarzというハワイ(アメリカ)のレンタカー一括見積サイトでアラモレンタカーを検索してみましたが、
同じ補償内容や予約内容(チャイルドシート2台・運転者1名追加)等も加味するとほぼ同じ価格帯か、若干ホノルルオートレンタルが高いという結果になりました。
ちなみに今回の条件&旅程でハーツと比べると、ホノルルオートレンタルの方が安かったです。
ホノルルオートレンタルのメリットや大手レンタカー会社のデメリットを加味すると、
車種や日程次第では高過ぎではないな・・というのが正直な感想です。
ホノルルオートレンタカーの空港到着~貸し出しまでの流れ
今回はホノルル空港に現地時間の朝8:00頃に到着する便でしたので、空港店を利用することが可能でした。
今回の7泊の間中ずっとレンタルする手はずになっています!
ちゃんとスタッフさんと会えるかな(どきどき)
到着後、とにもかくにもまずは入国審査して荷物をピックアップ!

小さな子ども連れなので、トイレや荷物のピックアップに手こずり
思ったより時間が掛かってしまった・・スタッフさんお待たせしてないかな?
と心配しながら「個人出口」から外に出ると・・・

※↑上記写真は後日合流したパパを迎えに行った時の個人出口前で撮影したもの
実際のイメージとしては↓こんな感じで

名前を書いたプラカードを持った女性スタッフさんが個人出口の前で待っていてくださいました☆
ちゃんと会えて一安心・・・!
早速その場で、スタッフさんから個人出口を右手にまっすぐ進んで〇〇番が見えたら、
歩道を渡って道路の中央分離スペースで待つように指示がありました。

カートを押してえっちらほっちらと100mほど離れた指定場所に到着!

イスがあったので、一休み・・・

と、すぐに送迎者に乗ったスタッフさんが到着!
速攻で荷物を全てこちらの車のトランクに移して、営業所へ向けて出発しました。
ここまで、個人出口前でお会いしてから約10分!
めっちゃスムーズです。
空港営業所までは車で3分程で到着しました。

正直、何やら怪しげな(失礼w)倉庫の薄暗い駐車場の2階に到着した時は
と、とっても不安になったのですが(笑)

その駐車場の一角にひっそりと、ちゃんと営業所は存在していました!
その場ですぐに、レンタル時に必要な
【借りるときに必要なもの】
- 日本の免許証(運転者全員分)
- パスポート
- 契約者名義のクレジットカード
を提示し、カウンターで料金(料金に含まれた保険も)や交通ルールなどの説明を受けて契約書にサインしました。
この時、保険はもともとフルカバーなので追加保険を紹介されることはありませんし、
不要な車種の変更などを提案されることも一切ありません!(←これ大事)

全て終了すると、営業所のすぐ隣に駐車してあった車に案内され、
傷の点検エンジンのかけ方ドアの開閉方法のレクチャーを受け、
荷物を移し替え、カギを受け取ります。
チャイルドシートも既にセットしてくださっていましたし、
車やシート自体もとてもキレイ☆
営業所に到着してから15分程度で、全ての手続きが終了しました。
お陰であっという間に「いざドライブへ!」と出発することができました。
我が家がレンタカーでまず最初に向かった場所・・とは!?


ちなみに、返却時は、借りた時と同じ場所まで時間までにガソリン満タンにして返却します。
(ガソリンは返却時の現地精算も可)
飛行機の時間もあり念のため返却時間の30分前には到着しましたが、
既にスタッフさんが営業所で待ってくださっていました。
時間管理に関しても日本人の感覚に合った対応をしてくださっていますので安心です。
まとめ
今回、ホノルルオートレンタルの空港営業所を利用してみて、
事前に調査していた通り、とにかくスムーズに借りることができとても満足です!
有名な大手どころのハーツやダラーも気になっていましたが、
結構トラブルに合ったり、借りるまでに何時間も待たされたりと悪い口コミも目にしていましたので、
その点、ホノルルオートレンタルの空港営業所でレンタルする際に、
何かトラブルに合うことは全く想像できないほど快適でした。
次回も間違いなくホノルルオートレンタルさんにお世話になります☆
ありがとうございました!
簡単オンライン予約はこちら