こんにちは!このサイトを運営している「けいこ」と申します。
3歳と小学1年生の二人の男の子のママをしながら、このサイトを運営しています。
実は現在、3歳の次男がこどもちゃれんじを利用しています!
そこで今回は、利用者の立場から“こどもちゃれんじ&進研ゼミのお得な入会方法“をお伝えしたいと思います。
「こどもちゃれんじ」と「進研ゼミ」は、どちらも言わずと知れた大手通信教育の会社”ベネッセ”さんが運営している教育教材ですね。
こどもちゃれんじは幼児向けの通信教材、進研ゼミは小学校~高校までを対象とした通信教材です。
- こどもちゃれんじ:幼児向け通信教材
- 進研ゼミ:小学校~高校までが対象の通信教材
こどもちゃれんじ&進研ゼミの紹介制度について
こどもちゃれんじ・進研ゼミの「紹介制度」ってなに?

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/introduce/member/
友人や兄弟など、既にこどもちゃれんじ・進研ゼミの会員になっている人からの紹介(ネットで入会の場合、既に入会している人の会員IDが必要)で入会すると、入会者・紹介者がそれぞれひとつプレゼントが選べる!という制度です。
プレゼントは2つとも入会者に届くため、それをお友達同士で分ける!というのが基本的な利用方法になります。
かくいう私も、入会した時は友達に紹介してもらいました^^
ちなみにこどもちゃれんじ・進研ゼミの会員の方全員が紹介者の対象なので、例えば”中学講座”の利用者が”こどもちゃれんじ”を利用したい方を紹介!でもOKですよ。

こどもちゃれんじ・進研ゼミ「紹介制度」の疑問を解決
紹介者と自分の情報は匿名でいいの?
リアルなお友達同士での紹介なら匿名の必要はない気もしますが、
基本的には既に入会している人の会員IDさえあれば紹介制度のプレゼントをゲットすることができます。
ただし、ネット以外での入会の場合(電話等)は入会者の名前などの情報も必要なようです。
プレゼントはどうやって分けるの?
新規で入会された方に2つのプレゼントが届きますので、手渡しなどでの受け渡しが基本になりそうですね。
どうしてもそれぞれの自宅に送付してほしい場合には「電話」での受付なら対応してくれているようです。
ただし、例えば小学講座の人が”こどもちゃれんじ”を紹介したなど、異なる講座からプレゼントを選択した場合にはそれぞれへのお届けになります。
ネットでの入会時に紹介制度を利用し忘れたらどうしたらいいの?
もし入会時に紹介制度を利用しそびれても、後日(入会後30日まで)紹介者の会員IDを登録すれば、紹介制度を利用することが可能ですよ☆
入会時に利用しそびれていても諦めずにプレゼントをもらいましょう!
「紹介制度」でもらえる最新のプレゼント一覧
それでは「最新のプレゼントにはどんなラインナップがあるのか?」ご紹介しておこうと思います。
プレゼント内容は不定期で変更しているようですので、最新情報はこどもちゃれんじ・進研ゼミ公式ページでご確認くださいませ^^
こどもちゃれんじ(幼児向け講座)

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/introduce/member/
2021年3月時点でのプレゼント内容を一覧にしておきました。
- かたちであそぼう!スタンプセット
- しまじろうのおでかけポケット
- 選べるe-GIFT(500円分)
- 【数量限定】しまじろうのつみきセット
- 【数量限定】しまじろうの英語トランプ
- 【数量限定】おえかきくるりんぴつ
- 【数量限定】しまじろうのおやこバッグ
- お食事エプロン&スプーンセット
- しまじろうのおやつケース
- しまじろうのランチボックス
進研ゼミ小学講座
出典:https://sho.benesse.co.jp/friend/member/?s_tid=Top_BP16smr_yusyou
2021年3月時点でのプレゼント内容を一覧にしておきました。
- 図書カード(500円分)
- MIZUNOワンショルダーバッグ
- すみっコぐらし 文具セット
- すみっコぐらし ペンケース・シールセット
- アルティメットウォッチ
- くるくる安全鉛筆削り
- 両開きふでばこ
- 光る!恐竜シューズケース
- アースマジック プロフィール帳
- ポンポネットパステルリボンバッグ
さらに!!
現在はプラスで、抽選で図書カード2,000円分を1,000名にプレゼンとする企画もやっていますね。(~4月26日)
私は毎月、進研ゼミの紹介制度の内容を見てきているのですが、図書カードの抽選がある時はかなりレアなので、今は入会するのにお得な月ということになりそうですよ^^
(春は業界的にも盛り上がる時期なので、各社キャンペーンが豪華ですね☆)
進研ゼミ中学講座


出典:https://chu.benesse.co.jp/tomo/
進研ゼミの中学講座では、紹介者と入会者がそれぞれ漏れなく図書カード1,000円分(合計2,000円分)を貰えるようです。
さらに、今は期間限定(1/4~4/26まで)で抽選1,000名がさらにもうプラス2,000円分の図書カードが貰えるようです!
1人当たり最大で3,000円分の図書カードが貰えるなんて、お得ですね!
進研ゼミ高校講座


出典:https://kou.benesse.co.jp/friend/nonmember/
進研ゼミの高校講座では、紹介者と入会者がそれぞれ漏れなく図書カード1,000円分(合計2,000円分)を貰えるようです。
さらに、今は期間限定(1/4~4/26まで)で抽選1,000名がさらにもうプラス2,000円分の図書カードが貰えるようです!
1人当たり最大で3,000円分の図書カードが貰えるなんて、お得ですね!
こどもちゃれんじ・進研ゼミのお得な入会方法
①まずは無料資料請求でプレゼントをゲット
こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじでは、無料の資料請求で色んな豪華特典が貰えるので、
入会を少しでも考えている人はもちろん、お家時間を充実させたい!という人にもおススメです☆
1~6歳は豪華お試し体験教材セット!
出典:https://www2.shimajiro.co.jp/request/gw/
0~1歳なら更に超豪華特典!

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/request/gw/
特に0歳児のママ・パパさんは絶対チェックしておきたい特典ですね!
無料の資料請求でファミリアのバスタオルが貰えるなんて超お得!!!
しかも「全員漏れなく」というところが素晴らしい!
ただしこちらの特典は2021年3月時点での情報なので、最新情報は公式ホームページで確認してくださいね☆
簡単!無料資料請求
こどもちゃれんじEnglish
こどもちゃれんじEnglishの資料請求では「トライアル英語DVD」が漏れなく貰えます。
こちらなんと!
こどもちゃれんじ自体の資料請求がお済みでも別途貰うことができます。
なので、まずはとりあえずこどもちゃれんじに入会しておいて、その後にこどもちゃれんじEnglishの入会を検討するというのもアリですね~。

簡単!無料資料請求
無料で最大限特典をもらう方法
- こどもちゃれんじ
の資料請求
- こどもちゃれんじEnglish
の資料請求
▼小学生~の資料請求はこちら▼
②「紹介制度」を利用してプレゼントをさらにゲット
入会時に友人からの招待(既に会員になっている人の会員IDが必要)があればオリジナル特典が2種類、新たに入会した方の自宅に届く制度です。
通常であれば、そのうちの1種類は紹介してくれたお友達にお渡しいただくことになります。

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/introduce/nonmember/
例えばこどもちゃれんじの場合、
こんな感じの豪華なプレゼントが2種類も!漏れなくゲットできます!
また進研ゼミの小学生講座以降では、さらに豪華なプレゼントが用意されているので要チェックです。
③キャンペーンも有効に利用すべし
時々、紹介制度を利用しての入会にキャンペーンが発生しているようです。
以前、抽選で300名に5,000円分の図書券が当たるキャンペーンをやっていた時期もあるようですので、入会時期に関しては公式ホームページで最新のキャンペーン情報も確認してからの入会がおすすめです。
④ポイントサイトなども活用すべし
楽天ポイントサイト経由で入会すると600ポイントが貰えるようですね。(楽天会員のみ)
これは知らなかった!知ってたら利用してたな~!悔しい。。
正直、他のポイントサイトも検索すれば出てきますがちょっと怪しいので(失礼w)、
私のサイトでは大手の楽天さんのみのご紹介としておきます。
これから入会される場合は、ぜひ利用してみてくださいね。
こちらも、こどもちゃれんじとこどもちゃれんじEnglish、進研ゼミそれぞれの入会で600ポイントずつ貰えるようです。
ただし、こちらを利用する場合は紹介制度の利用はできないようなので、どちらを利用したいか決めてから利用するようにしましょう。
まだ楽天会員でない方も、会員IDを取得すればだれでも簡単にポイントがゲットできるのでおすすめです。
⑤受講料は1年払いにしよう

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/cost/
例えば、幼児向けのこどもちゃれんじは全ての学年で月額基本料金は2,379円です。
ただし年間の一括払いにすることで月々約400円(年換算/約4,800円)もお得な「月額1,980円」になるので、可能な限り年単位の一括払いにすることをおすすめします。
一括払いにしていて、もし途中月で解約となってしまっても返金保証がされていますので、退会月に併せて返金してくれるので、その点は安心して一括払いを選択して良さそうです。
⑥支払いはクレジットカード払いが吉!
こどもちゃれんじ・進研ゼミの月謝の払い込みで、唯一手数料が引かれない方法がクレジットカード決済になります。
コンビニ払いや銀行引き落としも利用が可能ですが、毎月数十円~数百円の手数料は利用者がもつことになります。
毎月は大した金額でなくてもチリも積もれば山となりますので、特段の理由がなければクレジット決済を指定しておいた方が良さそうです。
ちなみに楽天カードなら、こどもちゃれんじ・進研ゼミの入会時に600ポイントも貰えますので、まだ持っていない場合はこどもちゃれんじ・進研ゼミ用に楽天カード(年会費永年無料)を作っておくのもおすすめです。
今なら期間限定で楽天カードの新規入会者には5,000ポイントが付与されますので、
永年無料の楽天カードを利用した上で5,000ポイントもしっかり貰って、お得にこどもちゃれんじ・進研ゼミを始めましょう。
※時期によってポイント数の変動あり。
楽天カードを作ってからこどもちゃれんじ・進研ゼミに入会するだけで、例えばこどもちゃれんじなら約2か月分(5,600円分)以上の受講料を実質無料にすることが可能です!
※5,600円分のポイント還元。
⑦「プレゼント受講」で祖父母におねだりもアリ

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/contents/present/
今まであれやこれやとお得な入会方法について説明してきましたが、この方法の破壊力!!
もうこれが可能なら、ぜひそうしていただきたいです。(笑)
単純におじいちゃん・おばあちゃんの自宅へ請求書が届くように設定が可能ということのようですが、企業単位でこういった喚起をして頂けるのはありがたいはありがたいですね~。
ダメ元で依頼してみるのはアリかもしれませんね☆
「無料の資料請求」はしないともったいない!
資料請求前に「疑問」を解消しよう
“こどもちゃれんじ”のお得な入会時期は?
8月号と12月号がねらい目
8月号と12月号はおもちゃが豊富なのでねらい目!
生後6か月までの入会がねらい目
また、こどもちゃれんじbabyなら生後6か月までの入会がねらい目!入会特典がとっても豪華との噂です。
1歳までの入会がねらい目
生後半年を過ぎてからの入会であれば、1歳の誕生日特典もとっても豪華なようですので、こちらもねらい目ですね。
1年生までの入会がねらい目
1年生のスタートボックスという特別教材が届くのと、タブレット代が無料になったりと至れり尽くせりな特典がついてきます。
最短受講期間は?年度の途中で退会したらどうなるの?
最短受講期間は2か月です。1か月のみの受講はできません。
こどもちゃれんじを退会したい場合は、退会希望月号の前月5日(日曜・祝日の場合は翌営業日)までに手続き(電話のみ対応:0120-55-4103)する必要があります。
他の講座を受講中の場合は、それぞれ退会の締め切り日や問い合わせ電話番号が違いますので詳細は公式ホームページで確認した方がよいでしょう。
資料請求すると勧誘はしつこい?
電話などでの直接的な勧誘自体はほとんどありません!
ただし、DMやメールはしょっちゅう来ますので気になるようであれば電話してDMの停止を依頼すれば対応してくれるようです。
私はDMは気にしないタイプなのと、こういう登録関係は専用の捨てアカを利用しているので問題ないですが、気になる方は公式ページから対応してもらった方がいいですね。
不要になった教材はみんなどうしてるの?
こどもちゃれんじは、毎月教材が届くので使わなくなったものはやはり場所を取り邪魔になってきます。。
我が家の場合、こどもちゃれんじEnglishもやっているのと、オプションで絵本や実験キットも購入しているので教材の量は毎月かなりの量になります。
そこでもう使わなくなった教材はメルカリ等で売っています!
お小遣い稼ぎにもなりますし片付くしで一石二鳥!私は重宝しています^^
紹介制度は兄弟でも利用できる?
こどもちゃれんじ・進研ゼミではいわゆる「兄弟割引」は取り扱いがないのですが、「紹介制度」は兄弟間でも利用できます。
月額料金などの割引はありませんが、特典が貰えるので必ず紹介制度は利用しましょう。
入会時に紹介制度を利用するのを忘れてしまったら?
もし入会時に紹介制度を利用しそびれても、後日(入会後30日まで)紹介者の会員IDを登録すれば、紹介制度を利用することが可能ですよ☆
入会時に利用しそびれていても諦めずにプレゼントをもらいましょう!
紹介制度は再入会でも利用できる?
紹介制度は、再入会の場合も利用が可能です。
ベネッセへのお問い合わせ電話番号はコチラ
講座名 | 電話番号(IP電話) | 受付時間 |
こどもちゃれんじ | 0120-426-330(042-679-8560) | 9:00~21:00 ※年末年始を除く |
こどもちゃれんじbaby | ||
こどもちゃれんじプラスコース | ||
こどもちゃれんじEnglish | 0120-426-815(042-679-6179) | |
進研ゼミ小学講座 | 0120-88-2222 | |
進研ゼミ中学講座 | 0120-929-100 | |
進研ゼミ高校講座 | 0120-038-886 |
その他の講座のお問い合わせ先は公式ページをご確認ください。
無料資料請求方法まとめ
STEP1 こどもちゃれんじ・進研ゼミ公式ページにアクセス
今回は”こどもちゃれんじ”を例に出してスマホでの見え方を確認します。
この見え方は他の進研ゼミの講座でもほぼ同じ構造なので参考にしてみてください。

STEP2 メニューボタン内をスクロール

STEP3 【無料体験教材・資料請求】をクリック

STEP4 資料請求する月齢を選択

STEP5 【たいけん教材(無料)を申し込む】をクリック

STEP6 必要事項を入力して確定ボタンをクリック

【完全版】こどもちゃれんじ&進研ゼミの「裏ワザ」一覧
- まずは無料資料請求でプレゼントをゲット
- 「紹介制度」を利用してプレゼントをさらにゲット
- キャンペーンも有効に利用すべし
- ポイントサイトなども活用すべし
- 受講料は1年払いにしよう
- 支払いはクレジットカード払いが吉!
- 秘儀!!(笑)「プレゼント受講」で祖父母におねだりもアリ
幼児期にはこちらもおすすめ

小1のお兄ちゃんは年中からスマイルゼミやってます
