こどもちゃれんじベビーは無料の資料請求で総額1万円以上のプレゼントがもらえることもあるため
「豪華なプレゼントがもらえる!」とママ界隈のSNSでは既に有名になりつつあります。
こどもちゃれんじに少しでも興味がある方は、最新キャンペーン情報をぜひご確認ください^^
キャー(。>ω<。)
こどもちゃれんじbabyの資料請求で貰った靴下可愛い⸜❤︎⸝
手のひらにおさまる~⸜❤︎⸝
ちっこい(。>ω<。)産まれたらフード付きバスタオルも貰わなきゃ(`・ω・´)キリッ
こどもちゃれんじbabyやらせたいなぁ(((* ॑˘ ॑* ≡ * ॑˘ ॑*)))ソワソワ#こどもちゃれんじ#プレママ pic.twitter.com/fgd2ykjEZy
— aiko☺︎︎ママ40w6d⇒6m (@vvvvaikovvvv) November 9, 2020
届いた!ちょうど離乳食始まるしこれで無料嬉しい🎵😍🎵
ファミリアかわいすぎ🐻🍎 pic.twitter.com/JQOeaQOht8— hana🐣🎀5m←39w1d (@yukinco_2525) November 24, 2021
- できるだけたくさんプレゼントが欲しい
- プレゼント内容の口コミが知りたい
- プレゼントが貰える条件や応募方法が知りたい
そんな方向けに、実際にこどもちゃれんじに入会して2年の筆者が、最新の情報を詳しくご説明します。
最新情報を知らずにいると1万円以上損してしまう可能性があるので、必ず最新情報をチェックしましょう。
- 現在ご妊娠中の方
- 0歳児のお子さんをお持ちの方
- 入会を検討中の1歳児以上のお子さんをお持ちの方で超豪華プレゼントが欲しい方
- とにかく一番お得な入会方法が知りたい方
こどもちゃれんじベビーは資料請求のプレゼント特典が超豪華!
【全部紹介】こどもちゃれんベビーの資料請求プレゼント特典内容
- hakkababyのベビーソックス
- ファミリアの離乳食セット
- 1万円相当のカタログギフト
- 体験版絵本
- はじめましてブック
①妊婦さん限定!hakka babyのベビーソックス(定価1,200円相当)
“妊婦さん限定”ではありますが、こどもちゃれんじbabyの資料請求特典として、hakka babyのベビーソックスが全員もらえます。
こちらは、定価1,000円以上するお品物なので、ベビー用品としては高級☆ということになりそうです。

出典:https://hakka-online.jp/brand/hakkababy/
はぁ…かわゆい~!
hakka babyのコンセプト
お花やフルーツ、動物たちをモチーフにしたオリジナリティ溢れるベビーウェア&小物を提案するhakka baby。新生児サイズも充実させ、上質な“ワクワク”をお届けします。
引用:https://www2.shimajiro.co.jp/baby/maternity/
hakka babyさんのお洋服のコンセプトはこんな感じ。
ちなみに今回プレゼントされるのは、男女関わらず使えそうなヤギさん柄です。

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/baby/maternity/
あんよがまだ先でも、靴下は防寒として1足はもっておきたいので、無料の資料請求でこんなに可愛い靴下がもらえるって知ってたら、私も資料請求していたよ~!
残念ながら、出産後には応募ができませんので、この記事に出会った妊婦さんは超ラッキーです。
速攻でこどもちゃれんじベビーの資料請求をしてかわいいヒツジさんソックスをゲットしましょう^^
②ファミリアの離乳食セット(定価4,000円相当)

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/contents/cp/cheering0to1/
すでにご出産を終えられていてソックスがもらえない・・・とガッカリした方も、まだまだ豪華なプレゼントがもらえるチャンスがあります。
なんと!
こどもちゃれんじベビーの資料請求をした全ての方にfamiliar(ファミリア)のベビー離乳食セットがもらえます。
ファミリアの離乳食セットを正規店で購入しようとすると4,000円以上するブランド品が無料で全員に当たります。
③1万円相当のカタログギフト

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/contents/cp/cheering0to1/
さらに!
今なら特別に資料請求が完了した方の中から抽選で50名に”1万円相当分のカタログギフト”がもらえるチャンスもあるんです。
もしここまですべてのプレゼントがもらえたとしたら1万5千円以上のお品物をゲットできる計算です。
抽選締め切りは毎月25日となっています。
すこしでもこどもちゃれんじベビーに興味がある方は、これを機に無料の資料請求をちゃいましょう。
④体験版の絵本

※写真はイメージです
今までご紹介してきたプレゼントとは別に絵本が入っています☆
こどもちゃれんじの楽しさがお試しできる教材になっているので、お子さんと一緒に取り組んでみたいですね。
⑤はじめましてブック(入会案内書他)
その他、入会案内書も同封されているはずです。
すぐに入会する場合はよく読んで納得した上で入会してみましょう。
もし迷っている場合も、プレゼントをもらったからと言って必ず入会しないとペナルティがある訳ではありません。
お子さんにピッタリの教材か、しっかり吟味してから入会を決めましょう!
入会するなら紹介制度を利用しよう>>

こどもちゃれんじベビーのプレゼントをもらった人の口コミ
そういえば、こどもちゃれんじの資料請求のが届いた🎁
ベビーソックスの無料プレゼントがついてきたんだけど、ちっちゃくて可愛い🥺💕 pic.twitter.com/3yjvbu8JWj— ミサキ☺︎初マタ32w🎀 (@msk_tmc) March 23, 2021
2m 金曜日に資料請求したこどもちゃれんじベビーが月曜日に届きました。いま資料請求するとファミリアのフード付きベビータオルがついてきます。汎用性高いタオルなので良き。
肝心のこどもちゃれんじ は頼む方向で動いてますー。 pic.twitter.com/hC9xUAI2QA— みなへい@2人目妊活準備中 (@__minahei) June 22, 2020
こどもちゃれんじベビーで”一番得する”プレゼントの貰い方
無料で最大限特典をもらう方法
- 妊婦さん期間に
こどもちゃれんじベビーの資料請求(1回目)
- ご出産後に再度
こどもちゃれんじベビーの資料請求(2回目)
- こどもちゃれんじEnglish
の資料請求
- 紹介制度を利用して入会
ちなみに、こどもちゃれんじEnglishの資料請求では「トライアル英語DVD」が漏れなく貰えます。
出典:https://www2.shimajiro.co.jp/english/request/
そして、こちらなんと!
こどもちゃれんじベビーの資料請求がお済みでも別途貰うことができます。
なので、まずはとりあえずこどもちゃれんじに入会しておいて、その後にこどもちゃれんじEnglishの入会を検討するというのもアリですね~。
ただし、現在こちらは対象年齢が1歳のお子様からなので始める時期は検討が必要そうです^^
お試しDVDが貰える

こどもちゃれんじベビーのプレゼント応募方法
こどもちゃれんじベビーのプレゼント応募資格は?
こどもちゃれんじベビーの応募資格について
現在ご妊娠中の方
現在ご妊娠中の方は、全員漏れなく応募資格があります。
またプレゼントの応募フォームでは、任意で出産予定日の入力が求められますが入力は必須ではありません。
ただし、今後月齢に応じた案内などが欲しい方は入力しておくとスムーズですよ^^

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/baby/maternity/
ご妊娠中の方は、無料の資料請求でhakka babyのベビーソックスが全員もらえます。
また、ご出産後にも改めてこどもちゃれんじベビーの2回目の資料請求をすれば、ファミリアの離乳食セットをゲットすることも可能です。
0歳児(2020年4月2日~2022年4月1日生まれ)のお子さんをお持ちの方
現在0歳児(2020年4月2日~2022年4月1日生まれのお子様)がいらっしゃる方は、全員漏れなく応募資格があります。

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/contents/cp/cheering0to1/
こちらも、資料請求をした全ての方がfamiliar(ファミリア)の離乳食セットをもらえちゃいます!
応募資格から外れている場合は?
すでにベビー(0歳児)を卒業している1歳以上のお子さんの場合は、こどもちゃれんじの「ぷち・ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ」のいずれかが対象コースになります。
対象年齢:2015〜2019年度生まれのお子さま
各コースの対象年齢
- ぷち⇒1~2歳向け
- ぽけっと⇒2~3歳向け
- ほっぷ⇒3~4歳向け(年少)
- すてっぷ⇒4~5歳向け(年中)
- じゃんぷ⇒5~6歳向け(年長)
上記対象年齢のお子様の場合、残念ながらベビーソックスやファミリアの離乳食セットをゲットすることはできません(TT)
ご妊娠中や0歳児の時に資料請求をしていなかった場合には諦めるしかないのが現状です。。
ただし、1歳児以降のお子さんで資料請求をされた場合にも、内容充実の「年齢別たいけん教材セット」が用意されていますよ!

出典:https://www2.shimajiro.co.jp/request/cp/taiken/
お家時間も多い昨今、こういった教材セットって助かりますよね(TT)
こちらは全員漏れなくもらえますので、こちらから体験教材(資料)を請求してみるといいでしょう。
まずは無料の資料請求をしよう!
まずは妊娠中に資料請求
妊娠中の方でこの記事を発見された方は本当にラッキーです。
時間がある内にサクッと資料請求をしてプレゼントをもらっちゃいましょう。
出産後に再度の資料請求
また、ご出産後にも改めてこどもちゃれんじベビーの2回目の資料請求をすれば、ファミリアの離乳食セットをゲットすることも可能です。
忘れずに2回目の資料請求をするようにしましょう☆
紹介制度を利用して入会しよう!
1円でもお得に入会したい場合は、入会時に必ず「紹介制度」を利用しましょう。
気になるメリットや利用方法は別の記事にまとめましたので、現時点で入会までお考えの場合はぜひチェックしてくださいね。
【1分で完了】こどもちゃれんじベビーの資料請求方法
無料資料請求方法まとめ
STEP1 こどもちゃれんじ公式ページにアクセス
今回はスマホでの資料請求方法を確認します。
まずはこどもちゃれんじ公式ページにアクセスします。

右上のメニューボタンをクリック。
STEP2 メニューボタン内をスクロール
続いて、メニューボタン内を下までスクロールしていきます。

STEP3 【無料体験教材・資料請求】をクリック

【無料体験教材・資料請求】をクリックします。
STEP4 資料請求する月齢を選択【詳しく見る>をクリック】

資料請求をする月齢の”詳しく見る”ボタンをクリックします。
ここではこどもちゃれんじベビーとして、ファミリアの離乳食セットをゲットする方法として、0~1歳児の方をクリックします。
STEP5 【プレゼントと資料を申し込む(無料)>】をクリック

【プレゼントと資料を申し込む(無料)>】をクリックします。
STEP6 必要事項を入力して確定ボタンをクリック

必要事項を全て入力して送信すれば、応募は完了です。
プレゼントと資料は、お申し込み受付後10日前後(日・祝・年末年始を除く)で届くようですので、しばらく待ってみてください。
無料で最大限特典をもらう方法
- 妊婦さん期間に
こどもちゃれんじベビーの資料請求(1回目)
- ご出産後に再度
こどもちゃれんじベビーの資料請求(2回目)
- こどもちゃれんじEnglish
の資料請求
- 紹介制度を利用して入会
【3分で完了】こどもちゃれんじベビーの紹介制度利用(入会)方法
続いて、お得に入会するために必須の「紹介制度」を利用した場合の入会方法もご説明します。

まずは資料請求時と同じようにこどもちゃれんじ公式ページにアクセスします。
右上にあるメニューボタンを選択したら、

メニューボタン内を下までスクロールします。

黄色い枠で囲われている「入会のお申込み」をクリックします。
ここまでは資料請求時とほぼ同じ流れですね。

お子さんの誕生日に併せて「こどもちゃれんじbaby」か「こどもちゃれんじぷち」のどちらかを選択します。
その場で紹介者IDを入力する場合

①コースを選択する
まずは入会するコースを選定します。
②受講者情報を入力する
すでに紹介者IDをゲットしている方は、入会と同時に紹介プレゼントにも応募しておきましょう。

ご紹介者の欄の「すでにご紹介者がいる」を選択して・・・

紹介者が「友人」か「きょうだい」かを選択します。
きょうだいを選択した場合、2つのプレゼントのどちらも手に入れることができます。

最後にそれぞれ欲しいプレゼントを選択し、その他必要事項を入力の上送信すればプレゼントへの応募は完了です。
後で紹介してくれる人を探して後日入力する場合
※入会後30日以内に入力する必要があります。

①コースを選択する
まずは入会するコースを選定します。
②受講者情報を入力する
まだ紹介者が見つかっていない方も諦めずに、「ご紹介者がいる」をチェックしておくことをおすすめします。

まだ紹介者がいない場合は、その下の「入会後に、ご紹介者の情報を登録する」にチェックを入れておけば大丈夫です。
これで、入会後30日までに紹介者が見つけられれば豪華プレゼントがゲットできます。
③入会後に届くメールの紹介申請URLから紹介者コードを申請する
後日、紹介者コードを入力する場合は、入会後に届くメールの紹介申請URLから、紹介者コードを改めて申請する必要があります。

こんな感じでメールが来ますので、なくさないようにしましょう。

紹介者が「友人」か「きょうだい」かを選択します。
きょうだいを選択した場合、2つのプレゼントのどちらも手に入れることができます。

最後にそれぞれ欲しいプレゼントを選択し、その他必要事項を入力の上送信すればプレゼントへの応募は完了です。
こどもちゃれんじベビーのよくある質問
こどもちゃれんじベビーの資料請求は電話でも可能?
現在、電話での資料請求は対応していません。
24時間利用可能なネットでの申し込みになります。
こどもちゃれんじベビーのプレゼントはどれくらいで届くの?
プレゼントと資料は、お申し込み受付後10日前後(日・祝・年末年始を除く)でお届けします。
引用:https://www2.shimajiro.co.jp/baby/maternity/
こどもちゃれんじベビーの資料請求は何度もできるの?
※おひとり様1回のみのご応募でお願いいたします。
※ただし現在妊娠中のかたには、「hakka baby ベビーソックス」と「〈こどもちゃれんじbaby〉の資料」をお届けします。ご出産後、Webサイトから2020年度・2021年度生まれのお子さまをおもちのかた向け無料プレゼントにお申し込みいただけます。無料プレゼントは、お申し込み受付時に告知しているものになります。
※すでにお子さまがお生まれの場合は「hakka baby ベビーソックス」のお届けはありません。
引用:https://www2.shimajiro.co.jp/baby/maternity/
基本的にはお子様1人につき1回
ただし、ご兄弟などの場合はおひとりにつき1回ずつの資料請求が可能ですので、最大2回の資料請求ができます。
お子様1人につき1回の応募!と覚えておくとよさそうです。
妊婦さん限定でお子様1人につき2回可能な場合も
現在妊娠中のかたには、「hakka baby ベビーソックス」と「〈こどもちゃれんじbaby〉の資料」をお届けします。
ご出産後、Webサイトから2020年度・2021年度生まれのお子さまをおもちのかた向け無料プレゼントにお申し込みいただけます。
無料プレゼントは、お申し込み受付時に告知しているものになります。
引用:https://www2.shimajiro.co.jp/baby/maternity/
無料で最大限特典をもらう方法
- 妊婦さん期間に
こどもちゃれんじベビーの資料請求(1回目)
- ご出産後に再度
こどもちゃれんじベビーの資料請求(2回目)
- こどもちゃれんじEnglish
の資料請求
- 紹介制度を利用して入会
こどもちゃれんじベビーの勧誘はしつこい?
電話やDMでの勧誘があったという声も・・・
基本的に登録してない番号からかかってきた電話は出ないようにしてるんだけど、さっきかかってきた電話に気が向いたから出たらこどもちゃれんじイングリッシュの勧誘電話だった😇やっぱ出るもんじゃないな…
— うしおちゃん®︎2y (@47dot) June 22, 2021
こどもちゃれんじbabyは全然勧誘電話来ないけど、英語教材のワールドなんちゃらの方はめちゃくちゃ電話かかってくるからみんな気を付けてね〜🙄🙄
— ししゃも🎀4m (@Osixe_mama) April 19, 2021
勧誘は止める方法があるよ!
DMや電話などの勧誘を止めたいと思ったらネットでも止めることができます。
- ベネッセ公式サイト弊社からの営業の止め方へアクセス
- 〈利用停止手続きはこちら〉をクリック
すぐには止まらない可能性もありますが、必ず手続きは完了するはずです。
勧誘が気になる方はぜひお試しくださいね。
最短受講期間は?年度の途中で退会したらどうなるの?
最短受講期間は2か月です。1か月のみの受講はできません。
こどもちゃれんじを退会したい場合は、退会希望月号の前月5日(日曜・祝日の場合は翌営業日)までに手続き(電話のみ対応:0120-55-4103)する必要があります。
他の講座を受講中の場合は、それぞれ退会の締め切り日や問い合わせ電話番号が違いますので詳細は公式ホームページで確認した方がよいでしょう。
こどもちゃれんじはいつでも退会できる?
結論から言うといつでも退会は可能です。ただし、毎月の退会締切日までに電話で連絡をする必要がありますので注意が必要です。
こどもちゃれんじベビー
その月齢になる月の前月1日(日曜・祝日の場合は翌営業日)までにお手続きください。
例)8か月号からの退会を希望される場合は、生後7か月になる月の1日。※「特別号のみ」「本講座1号のみ」「特別号+本講座1号のみ」のご受講は受け付けておりません。何とぞご了承ください。
こどもちゃれんじ
退会希望月号の前月5日(日曜・祝日の場合は翌営業日)までにお手続きください。
例)9月号の退会を希望される場合は、8月5日まで。※1か月のみのご受講はできません。(キャンペーン時除く)
※<こどもちゃれんじぷち>先行予約セットをお申し込みいただき、商品のお届け後に4月号を退会される場合、送料はお客様のご負担でご返品をお願いしています。
こどもちゃれんじベビーとこどもちゃれんじプチの違いは?
<こどもちゃれんじ baby>は月齢別教材、<こどもちゃれんじ ぷち>は月号教材です。
それぞれの特徴は以下の通りとなります。
- <こどもちゃれんじ baby>
日々の発達が著しい0~1歳代のお子さまを対象に、「6カ月号、7カ月号」と月齢別にお届けするコースです。
親子の関わりを大切にした教材で、お子さまの心と体を育みます。- <こどもちゃれんじ ぷち>
お子さまが1歳を迎える翌年度の4月から始まります。
「4月号、5月号」といったように、カレンダーの月に沿ってお届けする月号教材です。
つかまり立ちやあんよができて、行動範囲や興味が広がってくる時期にピッタリな「社会性・生活習慣・考える力」などのテーマを盛り込み、お子さまの成長を促します。
こどもちゃれんじベビーの教材の効果(口コミ)はどう?
こどもちゃれんじの口コミについては、別の記事に詳しくまとめました^^
どのコースにすればいいかな?と悩んでいる方はぜひ読んでみてください。
まとめ
いかがでしたか?
購読するかすごく迷ってたこどもちゃれんじbaby、この前なるみちゃんに紹介してもらって契約して今日届いた🥰🥰
自分ではなかなか選んだりするの難しいなって思ってたから、月齢に合ったおもちゃと絵本と雑誌その他もろもろがついて月2000円なら私的にめちゃくちゃいいと思う✊✨ pic.twitter.com/ymu5FsRKLK
— ぴすこ☺︎4m🐰🎀 (@pispisbaby) May 14, 2021
こどもちゃれんじベビーのおもちゃは、渡した途端にすぐ食いつくからマジで助かる。毎回2000円だし、全部洗えるのも良い👍
将来的に進研ゼミに入ってもらうために今お得という商売のカラクリも全部理解してるけど、それでも良き✨ pic.twitter.com/mcRc3z8AwH
— みくまゆたん (@mikumayutan) February 22, 2021
こどもちゃれんじベビーはコスパ抜群の通信教材!
無料の資料請求や紹介特典を利用すれば1万円以上のプレゼントがもらえることもあるため、少しのひと手間を惜しまず、可能な限りお得な入会を目指しましょう☆
無料で最大限特典をもらう方法
- 妊婦さん期間に
こどもちゃれんじベビーの資料請求(1回目)
- ご出産後に再度
こどもちゃれんじベビーの資料請求(2回目)
- こどもちゃれんじEnglish
の資料請求
- 紹介制度を利用して入会
2年継続した息子の効果を公開中>>

入会するなら紹介制度を利用しよう>>
