- 子供のオンライン英会話教室は「どこがいい」か悩んでいる方
- 海外教育移住中の現役インターママがおすすめする子供オンライン英会話が知りたい方
- オンライン英会話を各社比較した上でどこにするか決めたい方
そんな方に向けて書いた記事です。
こんにちは!本サイト「マジカマジカル」の管理人ようこです。
早稲田大学(教育学部)出身で現在2人の男の子(小学校3年生と幼稚園年長5歳)のママをしながらこの教育ブログを運営しています。
実は、2022年7月からマレーシアへ海外教育移住をしているママでもあります^^
今回は、海外教育移住ママの視点からの各社比較から「おすすめのオンライン英会話教室」をご紹介したいと思います☆
早く現地のお友達と馴染めるように、日本でも可能な限り英語力をつけていきたい…!
そんな想いもあって子供向けのオンライン英会話教室を利用して息子の英語力を強化しようと、
なんと、10社以上のオンライン英会話教室を比較体験しました。
オンライン英会話の体験をした2020年当初は、世界的な社会情勢の中で息子の小学校も長期の休校になってしまい・・・
オンライン英会話体験は、毎日ヒマにしていた小1の息子の救世主になってくれましたし、純粋にすごく楽しかったのですが、
お試ししてみたいと思った全10社全てを比較体験するのに、実に1か月近くもかかってしまいました(汗)
それでも、1社1社ちゃんと体験してみると各社の「サービスクオリティや先生の質」の違いに驚きでした。
やっぱり自分の目でちゃんと比較するのって大事・・・!
今回は、そんな休校中の我が家の「子ども向けオンライン英会話教室体験三昧」から、
「子どもに本当におすすめできる」と感じたオンライン英会話教室と、実際に入会した子ども向けオンライン英会話教室の口コミを大公開したいと思います!
こんな人におすすめな記事です
- 子供のオンライン英会話教室はどこがおすすめか知りたい方
- 子供のオンライン英会話教室の料金が知りたい方
- 子供のオンライン英会話教室の効果が知りたい方
- 私と一緒におうち英語頑張ってくれる方☆
正直、気になるオンライン英会話は”全部”お試ししてみるのもアリだと思います。(なんてったってどこも体験無料ですし…!)
※この記事の後半で、実際に比較体験した上でおすすめできる8社の公式サイトURLを一覧にまとめておきました♪
今回のお試し期間(約1か月)だけで息子のリスニング能力と、外国の方と物おじせず会話する度胸がついたと思います。
なによりとにかく本人が「英語楽しい!もっと話せるようになりたい!」とやる気を出してくれたのが一番の収穫。
どこかのサービスを1度でも体験してみて子どもが楽しめそうなら、是非色々な会社を比較体験してみましょう。
皆さんも、お子さんにピッタリのオンライン英会話教室をぜひ探してみてくださいね☆
ちなみに最初に結論から伝えておくと、
最終的に、現在私が子ども達にも選択しているおすすめ英語教育はこちらです
我が家のおすすめ英語
私が10社以上も比較体験してたどり着いた選択肢なので、この2社を試しておけば間違いなし♪
オンラインのインターナショナルスクール「Global Step Academy」(GSA)を利用中☆
⇒【紹介コード】XTH4-7A3A-FHAXの入力で10,000円の値引きゲット☆
⇒【紹介コード】PROMO669116の入力で2,000円分のボーナス貰えます☆
インプットにおすすめ
それぞれの詳しいメリットやデメリットはこの記事内でもご紹介していきますね。
オンライン英会話を体験しながら、月齢に合ったオンライン英会話教室を選ぶ重要性にも気づいたことから、ザックリと月齢で分けて
- 幼児におすすめなオンライン英会話
- 小学生以上におすすめなオンライン英会話
の2つの視点から実際の体験レッスンの様子をお伝えしていきたいと思います^^
なぜ子供にオンライン英会話教室がおすすめなの?
まずは「そもそも子供にオンライン英会話って有効なの?」という部分について触れたいと思います。
英会話教室を考えたときに、選択肢としては対面レッスンかオンラインレッスンかの2択となると思います。
実は我が家の長男が年長さんの頃、某ヤ〇ハの英語教室に週1回通った経験があるのですが、正直1年間でほとんど何も身に付きませんでしたし(爆)、まだ赤ちゃんだった次男を連れての送迎が大変だった記憶ばかりが蘇ります。。(当時の私、頑張ったな!)
英語習得には英語学習の時間(英語習得には2,000時間必要だと言われているそうです。。)の確保が必要なので、通いの教室では英語習得に必要な時間をしっかり確保するのには不十分だと感じました。
ただ、対面で同世代のお子さんと触れ合いながらレッスンできるのは対面教室のメリットでもあり、我が家もヤ〇ハの教室で知り合ったお友達家族とは今でもとっても仲良くしてもらっていますし、すごく貴重な体験ができたと後悔はないですよ^^
ただ、英語学習という面では、オンライン英会話教室の方が断然おすすめです。
その理由をもう少し詳しくお話します。
①オンライン英会話教室なら送迎が不要
オンライン英会話の親にとっての最大のメリットは「送迎が不要」ということに他なりません。
共働きであれば勿論、実はお家にいる親にとってもこの送迎が不要というメリットはとても大きいです。
実は我が家は小学1年生の長男と3歳児(年少)の次男がいるのですが、長男が小学校に入学してからというもの毎日の小学校へのお迎えと週2回の習い事(サッカー)の送迎と、
次男の幼稚園の送迎で毎日、何度もお迎えのために家を出ることになっています。
子供の日々の送迎は想像以上に大変で、送迎前にはもちろん時間に追われてイライラMaxですし(笑)一日の送迎が完了したころにはぐったりしてしまいます。。
せめて習い事が送迎不要なら・・・と感じる人も多いんじゃないかな。
そんな中もし人気の英会話教室が送迎不要で受講できるとしたら、それはメリット以外のなにものでもないでしょう!
②オンライン英会話教室なら時間を選ばずレッスンが受けられる
通常の習い事では毎回、曜日と時間が決まっているものがほとんどだと思いますが、
オンライン英会話であればいつでもどこでもレッスンを受けることができる場合がほとんどです。
時間が決まっていると親も遅刻させてはいけないと気疲れしてしまいますが、
自由な時間でのレッスンであれば慌てる必要がなく、時間に余裕をもって受講することができます。
③オンライン英会話教室なら毎日のレッスンも可能
いくつかのオンライン英会話教室では、毎日レッスンが可能なプランを公開しているところもあります。
週1回のコースよりも1回あたりのレッスン料が格段に安くなることもあり、
本気で英語漬け生活を目指すならぜひ検討したいプランです。
④オンライン英会話教室ならマンツーマン授業でフォロー体制抜群
よくある英会話教室では、複数の生徒に対して1人ないし2人で指導することが多いと思いますが、オンライン英会話教室ではマンツーマンでの授業が可能です。
例え先生の発音が聞き取れず会話が成立しない場合も、根気よく指導してもらえます。
これは複数人での英会話教室にはないメリットです。
⑤オンライン英会話教室なら外国人の先生と話す社交性が身につく
これはわが子の場合に実感したのですが、ほとんどのオンライン英会話教室では毎回のレッスンで先生が変わることが多々あります。
最初は物怖じしていた息子も、回数を重ねるうちにその状況を楽しめるようになり「今日の先生はどんな人かな~」などの発言が出てくるまでになりました。
本来シャイな息子のこの変化には驚きましたし、息子にとってもよい刺激になったのでは?と思っています。
オンライン英会話を体験する前に準備したいこと
ちなみに、せっかくオンライン英会話を体験するので
英語で自己紹介だけはできるように準備しておくと、先生との会話がとってもはずみますよ!
息子も体験前に、私に簡単な英会話を教わりながらせっせとノートに(当初はカタカナで☆)自己紹介を書いて先生に伝えていました。
最初のレッスンでさえ、そのノートにかじりつきながら話していましたが、
終盤ではスラスラ自己紹介ができ、ハウアーユー?やハウオールドアーユー?などの質問にも自分で答えられるようになりました!!!
すごい!!!
本来シャイなはずの息子の意外な一面が見れてびっくりですし、子どもの吸収力や適応能力って本当にすごいな・・・と改めて感心しました。
オンライン英会話の体験はどこもしつこい勧誘がなく、本当にストレスフリーで体験することができました。
無料で体験するのって最初はドキドキするけど、初心者でも優しく対応してくれたので安心して大丈夫です☆
また、今回は「子ども向け」のオンライン英会話と謳っている教室を10社体験してみたとお伝えしましたが、実際に体験してみると
本当は「子ども(初心者)に力を入れていない」オンライン英会話教室も意外に多いことが分かりました。
子ども参加OKとなっていても、実際には子ども用のカリキュラムが少なかったり先生が子どもの扱いに慣れていない・・・なんてことも正直ありました(汗)
なので、オンライン英会話教室って山のようにあるのですが
「子ども向け」というポイントに限って言えば、今日これからご紹介する数社に絞られてきました。
今回は息子が実際に体験したオンライン英会話教室の中から、本当に子どもにおすすめできる厳選数社を絞ってご紹介します。
また、オンライン英会話会社によって最低限求められる英語力(難易度)も大きく違うと感じたので、年齢やレベルに応じた英会話教室もご紹介していきたいと思います。
【未就学児・幼児】におすすめな子供向けオンライン英会話
まずは未就学児(幼児)のお子さんがオンライン英会話を始める場合におすすめなオンライン英会話をご紹介します。
幼児の場合には特に、歌やゲームで楽しく学べるのはもちろん、先生側も子供の扱いに慣れている必要があるな~と感じました。
小さなお子さんに関しては最初は30分近くパソコンやタブレットの前に座ってレッスンを受けるのも大変です。
先生がお子さんの扱いに慣れていないとすぐに飽きて「もうやらな~い」となってしまう可能性もあります。。よね。。
(我が家の次男は特にこのタイプなので、最初が肝心!と念には念を入れて楽しめそうなオンライン英会話を選択しましたよ☆)
なので、英会話初心者の幼児のお子さんがオンライン英会話を始めるときにはなによりも「楽しくできるか?」を第一優先に考える必要があります。
我が家は上記5か所を体験してみましたが、幼児で特におすすめできるな~と感じたのは
の2社です^^
どちらも、子供を楽しませる「仕掛けがたくさん」ということと「先生の質」で言うと他の3社と比べても群を抜いて良かったです♪
たくさんお試しする時間がない場合には、上記2社からお試ししてみるべきです。
それでは幼児におすすめなオンライン英会話全5社の内容を詳しく見ていきましょう!
①Novakid←我が家の幼児オンライン英会話おすすめNO1!
Novakidの特長
- 世界中に展開しているアメリカ発のオンライン英会話
- ゲーム感覚でのレッスン
- フォニックスを集中的に学べる
- アプリやテキストが必要ない
- 特に幼児・英語初心者におすすめ
- 問い合わせはチャットから即回答
- 月謝制ではないので気軽に試せる
【口コミ】Novakidの良かった点・悪かった点

良かった点
- ネイティブ講師が安い
- 講師の質が高い
- レッスンの動画が共有される!親への情報共有が◎
- フォニックスに力を入れてレッスンしてくれる
- 他のオンライン英会話と比べて予約が取りやすい
- 何より子供が楽しんでいる!
悪かった点
- 料金が高い
- 日本語表記に間違いが多く不安になる
- スマホに非対応
- レベル別のレッスン選択ができない
- 先生によっては接続が悪いことも
第一印象が悪いとそのあと絶対にやりたがらない性格の次男…
(以前、スイミングスクールの初回で嫌な思いをしたために入会を全力拒否された苦い経験がありますw)
お試しの感想はどうかな~とドキドキでしたが、とても楽しかったようですぐに入会することになりました☆
入会後、半年が経過していますが、今では幼稚園の帰宅時に「今日は英語ある~?」と聞いてくるほど楽しみな習い事になりました♪
Novakidの料金(1回:25分)
スタンダードコース
4週ごとに支払う場合
月額(税込) | 1レッスン当たり(税込) | |
週1回 | 4,480円 | 1,120円 |
週2回 | 8,160円 | 1020円 |
週3回 | 11,400円 | 950円 |
12週ごとに支払う場合
料金(税込) | 1レッスン当たり(税込) | |
週1回 | 11,280円 | 940円 |
週2回 | 20,520円 | 855円 |
週3回 | 28,656円 | 796円 |
24週ごとに支払う場合
料金(税込) | 1レッスン当たり(税込) | |
週1回 | 21,360円 | 890円 |
週2回 | 38,880円 | 810円 |
週3回 | 54,432円 | 756円 |
英語教師の国家国際資格を持つ子供向けの英語レッスン【NovaKid】>>
プレミアム(ネイティブ)コース
4週ごとに支払う場合
月額(税込) | 1レッスン当たり(税込) | |
週1回 | 8,840円 | 2,210円 |
週2回 | 15,680円 | 1,960円 |
週3回 | 22,680円 | 1,890円 |
12週ごとに支払う場合
料金(税込) | 1レッスン当たり(税込) | |
週1回 | 24,960円 | 2,080円 |
週2回 | 47,040円 | 1,960円 |
週3回 | 68,040円 | 1,890円 |
24週ごとに支払う場合
料金(税込) | 1レッスン当たり(税込) | |
週1回 | 45,360円 | 1,890円 |
週2回 | 87,360円 | 1,820円 |
週3回 | 128,160円 | 1,780円 |

②グローバルクラウン(GLOBAL CROWN)
グローバルクラウンの特長
- キッズ専用プログラムで子どもの食いつき抜群
- 日本語対応OKな講師(全員がバイリンガルな日本語教師)
- 英検TOEI対策もしっかりできる
- 専用アプリ内でレッスンや復習が完結
- 自習教材あり
- 講師の数:700人以上
- 1回のレッスン20分
【口コミ】グローバルクラウンの良かった点・悪かった点

良かった点
- 初心者が英語を始めるのに最適!
- 予習・復習全てがアプリで完結できた
- 先生がその場を盛り上げてくれるので子どもも進んでやりたがった
- 日本人の先生なので子どもが圧倒されずに楽しむ余裕が持てた
悪かった点
- 英語経験者には難易度が足りない可能性がある
- 日本人(ただしバイリンガル限定)の先生なので日本語に頼る傾向がある
- スマホからのアクセスだと画面が小さい
- 料金が他社と比べて高い
- 先生が選べない(ただしどの先生もクオリティ高い)
グローバルクラウンは英語初心者の息子にとって一番食いつきが良い講座だったと思います。
無料体験レッスンという各社比較期間が終了した今、実際に子どもが一番やりたがっているオンライン英会話教室でした。
月額料金は他のオンライン英会話と比べてお高めですが、入会金などは必要ないため、
英語を始めたばかりなら数か月グローバルクラウンで集中的に英会話の基礎を鍛えて、お値段控えめな他社に乗り換えるというやり方も全然アリですね!
基本的にオンライン英会話でのレッスン自体、集中力の続く小学生以降の受講の方がいいかな~?と思っているのですが(小さな子では画面に集中が難しそう・・・)
グローバルクラウンなら3歳くらいのお子さんから十分集中して楽しめそうな内容でした。
グローバルクラウンの先生は全員バイリンガルの日本人講師です。
バイリンガルなので初めてでも安心!子ども英会話【GLOBAL CROWN】>>
先生のノリは「明るい幼稚園の先生」といった印象で、子どもを楽しませながらレッスンを進めてくれるまさにプロ!といった感じでした。
先生の指定はできないのですが、当たりはずれもなくどの先生でも高いクオリティの授業をしてくださるのはまさにジャパンクオリティといった印象です。
日本人の先生だったので、息子も圧倒されずに楽しむ余裕を持てたのはすごく良かったなと感じました。
特に英語初心者さんで、英語にしっかり親しむ!という点に重きを置いている方にはまさにぴったりの内容だったと思います^^
無料の体験レッスンが2回受講できますので、お子さんの様子を見てレッスンに納得してから入会することができます。
他のオンライン英会話と違って、料金がお高めですのでその分クオリティは高いのですが、如何せんお値段のことがありますのでお子さんにとって合うのか?しっかり見極めてから始めると良いと思いますよ☆
【グローバルクラウン】オンライン英会話なので送り迎え不要>>
グローバルクラウンの料金(1回:20分)
月々プラン
週1回コース | 月額9,800円(税込) |
---|---|
週2回コース | 月額12,800円(税込) |
週3回コース | 月額14,800円(税込) |
週4回コース | 月額17,800円(税込) |
週5回コース | 月額19,800円(税込) |
12か月プラン(月々15%オフ)最大35,640円お得!
週1回コース | 月額8,330円(税込) |
---|---|
週2回コース | 月額10,800円(税込) |
週3回コース | 月額12,580円(税込) |
週4回コース | 月額15,130円(税込) |
週5回コース | 月額16,830円(税込) |
24か月プラン(月々20%オフ)最大35,640円お得!
週1回コース | 月額7,840円(税込) |
---|---|
週2回コース | 月額10,240円(税込) |
週3回コース | 月額11,840円(税込) |
週4回コース | 月額14,240円(税込) |
週5回コース | 月額15,840円(税込) |
ここから2回無料体験
【グローバルクラウン】マンツーマンなので確実に英語力アップ>>
③リップルキッズパーク
リップルキッズパークの特長
リップルキッズパークは、大人に大人気の大手「レアジョブ」のキッズ専門コースです。
- 圧倒的な安さ
- キッズ専用プログラム
- 兄弟・姉妹でレッスン回数をシェアできる
- 複数人で並んでレッスンも可能
- 講師の数:200人以上
- 9段階のレベル判定で最適なレッスン
- 事前の申請があれば、レッスンの繰り越しも
- トラブルがあった際には、振替レッスンで対応
- ZOOMを利用
- 1回のレッスン25分
【口コミ】リップルキッズパークの良かった点・悪かった点
良かった点
- 平日毎日受けても1万円以下
- 兄弟でレッスン回数を分け合ってもOK
悪かった点
- 人気の先生はとにかく予約が取りづらい
レッスン回数は兄弟で分け合うこともできますし、何より安いので一度お試しレッスンをしてみて、予約の取りづらさが気になるか確認するのが良さそうです。
気にならないならば、コスパ最強のオンライン英会話教室なのでめちゃくちゃおススメです。
先生のクオリティも決して低くないので、お気に入りの先生を探して継続することができればかなりコスパよく英語が話せるようになっちゃいますね☆
またリップルキッズパークでは無料の体験レッスンが2回受講できますので、お子さんの様子を見てレッスンに納得してから入会することができます。
ここから2回無料体験
【リップルキッズパーク】マンツーマン子ども英会話が月3,122円から>>
リップルキッズパークの料金(1回:25分)
リップルキッズパークの受講時間は25分で全てのコース共通です。
リップルキッズパークの料金の違いは1週間当たりの受講回数のみです。
なんと契約受講回数内であれば、兄弟や家族と回数をシェアすることも可能です。
週1回 | 月額3,122円(税込) |
---|---|
週2回 | 月額4,888円(税込) |
週3回 | 月額6,722円(税込) |
週4回 | 月額8,532円(税込) |
週5回 | 月額9,953円(税込) |
週5日以上や、複数回の受講を希望される場合は別途チケット制もあります。
基本プランより少し高めの料金設定ですが、海外旅行の直前や試験対策などで短期間集中的に英語レッスンの回数を増やしたい時などに有効ですね。
ここから体験
【リップルキッズパーク】安心の価格、納得のレッスン、子ども専門英会話>>
④ハナソキッズ(hanaso kids)
ハナソキッズの特長
- 圧倒的な安さ
- キッズ専用プログラム
- オールフィリピン人講師
- スカイプを利用
- 1回のレッスンは25分
【口コミ】ハナソキッズの良かった点・悪かった点

良かった点
- 平日毎日レッスンを受けても1万円以下
- 先生が優しい(講義から脱線した雑談にも優しく反応してくれた)
- 有名大学出身の優秀な先生が多い
- 回線や先生都合で5分以上レッスンが短ければ代替えレッスンあり
悪かった点
- 日本語の対応が不可な先生が多い
- 先生のクオリティがまちまち
先生のクオリティに少し凹凸があったような気がしますが、お気に入りの先生を探して継続することができればかなりコスパよく英語が話せるようになれますので、無料お試し体験してみる価値はあると思いますよ☆
ハナソキッズの料金(1回:25分)
回数プラン
月4回コース | 月額3,300円(税込) |
---|---|
月8回コース | 月額5,500円(税込) |
月12回コース | 月額7,480円(税込) |
月16回コース | 月額9,240円(税込) |
週プラン
週1回コース | 月額3,080円(税込) |
---|---|
週2回コース | 月額5,060円(税込) |
ここから体験
【 hanaso kids(ハナソキッズ)】子ども向けオンライン英会話キャンペーン実施中>>
⑤QQ English
QQ Englishの特長
- 留学プランもある
- 英検対策が充実している
- 講師は全員正社員で国際資格TESOLの保有者
- 講師は800人以上
- 学校からも多数採用されている信頼のオンライン学習
- カランメソッド認定校
【口コミ】QQ Englishの良かった点・悪かった点

↑次男がレッスンのお邪魔してて失礼しますw
話は少しそれますが、当時まだ3歳だった次男はこんな感じで何かとお兄ちゃんのレッスンに入り込もうとしていました(笑)
これは兄弟あるあるだと思うのですが、ここで下の子をいじけさせないのって結構大事だったりします。
(下の子がグズるとレッスンの邪魔になってしまうのもそうですし、下の子にとっても嫌な時間にしたくないですもんね。)
ただ、レッスン回数を兄弟でシェアできないようなオンライン英会話でも、多少兄弟が画面に写りこんでしまっていても怒られることはありませんでした!
むしろ子ども好きな先生ばかりなので、次男にもワッツユアネーム?と声をかけてくれたり…!
次男も最近になって自然と「ぼくも英語レッスンしたい!」と言い出してくれたのは、こういった先生の温かい声掛けがあったからだな~と感じます^^
良かった点
- 先生が明るくて優しかった
- 留学まで一貫した教育が行われているので「留学」を視野に入れている人には合うと思う
- カランメソッドの認定校なのは選択肢が広がってGood!
悪かった点
- スカイプは利用不可だと言われた
- 専用の通信ツールが外国語の羅列(文字化け?)が出てきて少々不安な気持ちになった
- レッスン内のパソコン操作で絵を描いたが子どもにはマウスの使い方が難しかった
- パソコンの扱いに慣れていない場合はタブレットの方が良さそう
- しつこい勧誘は全くなかったが、体験後に簡単なアンケート面談があった
ここから2回無料体験
【QQ English】4倍速で英語脳になる「カランメソッド」の正式認定校>>
QQ Englishの料金
月4回キッズコース | 月額2,178円(税込) |
---|---|
月8回コース | 月額4,054円(税込) |
月16回コース | 月額7,348円(税込) |
月30回コース | 月額10,648円(税込) |
ここから体験
【QQ English】1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質>>
【小学生以上】におすすめな子ども向けオンライン英会話
小学生以上におすすめ英会話教室
①グローバルステップアカデミー(Global Step Academy)←我が家のおすすめNO1!
2022年3月7日よりGlobal Step Academyの受講システムや料金プランなどが変更となりました。変更後の詳細や無料体験につきましては、Global Step Academyの公式サイトをご確認ください。
グローバルステップアカデミーの特長
- 実際にインターナショナルスクールを経営している会社が運営
- バイリンガル教育も叶う効果の高いレッスンカリキュラム
- フォニックスを集中的に学べる
- 講師の質がとても高い!(EALの先生や子ども向けの英語教師も多く在籍)
- サポートがとても丁寧
- 子どものレベルに合わせた最適なカリキュラムを提供してくれる
- 英語でSTEAM教育が受けられる
- TOEIC対策もできる
- 会員が無料で利用できるコンテンツが多数ある
- 毎回の宿題もこなすことで格段にレベルアップできる
グローバルステップアカデミーは一言で言うと「インターナショナルスクール」の補助的カリキュラム(EALやESL)に近いレッスンを受けることができる!という部分が最大の特徴で、
英語力をつけた後もプログラミングや数学、トークセッションなどを英語で行うレッスンにも参加することが可能になり、
いわゆるインターで学習するような内容をサポートしてもらえる!という部分に大きな特長があります。
先生も実際に子ども達に英語を教えた来た経験もある方が多く在籍しており、やはりそういう方にお願いすると子どもの扱いがとっても上手で関心してしまいます。
それだけクオリティの高い先生だと、他のオンライン英会話だと予約が困難だったり、追加料金を払わないとレッスンが受けられないことが多々あるのですが、グローバルステップアカデミーであれば、そこまで苦労せずとも人気の先生に習うことが可能です。
正直言って、質の高いレッスン1回分は質の低いレッスン10回分にも相当するほど、子どもにとっては色んな意味で効果が変わってくると思うので、毎回質の高いレッスンがお願いできることがグローバルステップアカデミーの最大の魅力であると感じています。
【口コミ】グローバルステップアカデミーの良かった点・悪かった点
良かった点
- とにかく講師の質がとっっっても高い
- 人気の先生も追加料金なしで予約がしやすい(スケジュール通知設定も可)
- サポートがとても丁寧でひとりひとりのレベルに向き合てくれる
- なにより子どもが毎回とても楽しそう
- 半年以上継続中!やめる理由は見当たらない
- 会員が無料で利用できるコンテンツも豊富
- 毎回先生からメッセージが届くので子供のやる気が継続できる
悪かった点
- 毎回宿題が出るので、最初は特に親のサポートが必須
- 宿題の範囲が子供だけでは理解していないことがある
- ROOKIEプログラムが利用しづらい
- ある程度の英会話レベルに到達しないとSTEAM教育などの特別カリキュラムは開放されない
- サイトの管理画面が少し使いづらい
- 料金は高め設定
ここから無料体験
⇒【紹介コード】XTH4-7A3A-FHAXの入力で100コイン(1レッスン)追加
グローバルステップアカデミーの料金
月謝(税込) | コイン※ | レッスン数(25分) | 1レッスン単価(小数点以下切り捨て) | |
ベーシック | 17,300円 | 800 | 8回(週2ペース) | 2162円 |
スタンダード | 24,500円 | 1200 | 12回(週3ペース) | 2041円 |
シルバー | 30,700円 | 1600 | 16回(週4ペース) | 1918円 |
ゴールド | 36,000円 | 2000 | 20回(週5ペース) | 1800円 |
プラチナ | 41,500円 | 2400 | 24回(週6ペース) | 1729円 |
ダイアモンド | 47,000円 | 2800 | 28回(週7ペース) | 1678円 |
※100コイン=25分レッスン1回分
⇒【紹介コード】XTH4-7A3A-FHAXの入力で100コイン(1レッスン)追加
②ネイティブキャンプ(Native Camp)
ネイティブキャンプの特長
- キッズ専用教材あり
- ファミリープランあり
- 24時間365日開講
- レッスン回数無制限
- 予約不要レッスンもある
- スカイプ不要
- 講師の数:8,000人
【口コミ】ネイティブキャンプの良かった点・悪かった点
良かった点
- 1日何度も受講できて回数無制限
- 月額料金は破格の6,480円
- 先生の個性によっては大いに盛り上がる(息子がノリノリで話せる先生と出会えた)
悪かった点
- 通信状況が悪くせっかく予約しても受講できないことが何度もあった
- 人気な先生は結局コイン(追加費用)での予約が必要で割高になってしまう
- すぐにレッスンできるのは良いが人気の先生は争奪戦なので、先生が確保できるまでいちいちドキドキする。
- 先生の質が安定していない
ネイティブキャンプの料金
ネイティブキャンプでは、基本的には回数無制限で英語レッスンを受けることができます。
ネイティブキャンプでは料金コースは2つ(プレミアムプラン・ファミリープラン)のみです。
プレミアムプラン | 月額6,480円 |
---|---|
ファミリープラン | 月額1,980円 |
※コイン | コインの金額はこちら |
プレミアムプランは、ネイティブキャンプの基本プランです。
いわゆる回数無制限で何度英会話レッスンが受けられるプランです。
その他にもファミリープランというのがあって、基本的には同じ世帯(住所)の人は全てファミリープランに登録できます。
ファミリープラン対象者について▼
ネイティブキャンプでは、2親等内のご親族、婚姻と同等の関係にある異性、または同性のカップル、同じ住所にお住いと確認できる方を家族と定義します。
引用:https://nativecamp.net/usage/plan_family
※また、これらプランとは別にコイン制度を導入していて、人気な先生の予約時に利用できるポイントも別途購入することが可能です。
息子と一緒に私も英会話レッスンができれば一石二鳥!と当初ネイティブキャンプに契約が濃厚だったのですが、
実際に体験受講してみると我が家では通信状況が悪いようで、回線が繋がらずキャンセルになってしまった授業が頻発しました。
通信環境も授業内容も良い先生にも出会えたので、その先生に固定でも良かったのですが、
人気の先生は結局コインが必要で月額6,480円におさめることは難しいと判断し、
我が家の場合にはコスパの部分と通信状況の点で、継続契約を断念しました。
ネイティブキャンプのみ、入会しない場合は会員登録解除申請が必要です。
無料期間内に会員登録解除をすればもちろん無料で体験できますが、アカウントをそのまま放置していると月額会費を引き落とされてしまいますので、必ず期限内に登録解除申請を済ませましょう。
ここから体験
【ネイティブキャンプ】月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!>>
③DMM英会話
※我が家は入会半年で退会しました(TT)
DMM英会話の特長
- 24時間365日開講
- 開始15分前まで予約可能
- 日本人講師も選択可能
- キッズ向け講師在籍
- スカイプ不要
- 8,100以上の英語教材が全て無料
【口コミ】DMM英会話の良かった点・悪かった点

良かった点
- 毎日1レッスンでも破格の月額税込み6,480円
- 毎レッスン予約が可能
- 一番息子に合う先生に巡り合えた!
- サイトのマイページ内で復習ができるのでやりっぱなしにならない
悪かった点
- 先生によって質が違う
- 人気の先生は予約が取りづらい
- お気に入りの先生を数多く見つけておく必要がある
- 先生のキャンセルが多かった(これはかなりのストレス)
※我が家は入会半年で退会しました(TT)
実は、最初の半年はDMM英会話のネイティブプランの会員になり週に4回レッスンをしていたのですが、1週間で1度程度の頻度でお気に入りの先生にキャンセルされてしまい、これが想像以上のストレスだったので退会してしまいました。。
子どものお気に入りの先生を見つけるまでは、どのオンライン英会話も親もある程度大変なのですが、わざわざ手間をかけて予約して、当日準備して、それでいて「キャンセル」となると、子どもは勿論、親の私もガックリきてしまうので我慢してまで続けるのはな…ということで退会に至りました。
探せば良い先生も多くいるので、息子がお気に入りで予約が取りやすく、なおかつルーズでない先生に出会えていたら続けたと思いますが、今はもっと快適に利用できるオンライン英会話に乗り換えています☆
我が家の場合、プラスネイティブプランにしていたので月額料金も決して安くなかったので、同じ料金でもっと快適に利用できるオンライン英会話は他にもあるかな~といのが正直な感想です。
我が家が継続中の2社!
- 小3の長男:グローバルステップアカデミー
- 年長の次男:ノバキッド
DMM英会話の料金
1レッスンは25分です。
毎日3レッスンもの回数を選択できる基本プランがあるのはDMM英会話のみです。
スタンダードプラン
毎日1レッスン | 月額6,480円(税込) |
---|---|
毎日2レッスン | 月額10,780円(税込) |
毎日3レッスン | 月額15,180円(税込) |
プラスネイティブプラン
毎日1レッスン | 月額15,800円(税込) |
---|---|
毎日2レッスン | 月額31,200円(税込) |
毎日3レッスン | 月額45,100円(税込) |

④エイゴックス
エイゴックスの特長
- 料金プランはポイント購入プランと毎日レッスンプランから選べる
- 24時間365日受講が可能
【口コミ】エイゴックスの良かった点・悪かった点

良かった点
- 楽しませながらフリートークを楽しんでくれた
- 子どもの反応はよく、英語楽しい!と連呼していた
悪かった点
- 子ども専用のカリキュラムを訓練している講師は少ない様子
- よって必然的に難易度が高め
- 体系立てて英語を学習したい場合は不向き
エイゴックスの料金(1回:25分)
- ネイティブ講師・日本人講師の場合:基本は1回100ポイント
- フィリピン人講師の場合:基本は1回40ポイント
講師レベルやキャンペーンに応じてそれぞれの必要ポイント数が変動するのが特徴です。
ポイント定期プラン
200ポイント | 月額2,178円(税込) |
---|---|
400ポイント | 月額4,290円(税込) |
800ポイント | 月額8,250円(税込) |
1,200ポイント | 月額12,210円(税込) |
5,600ポイント | 月額43,120円(税込) |
毎日プラン
フィリピン人講師 | 月額6,380円(税込) |
---|---|
全講師プラン | 月額17,380円(税込) |
ここから体験
【エイゴックス】欧米ネイティブ講師とのマンツーマン・レッスンが350円~>>
無料で子供向けオンライン英会話が体験できるおすすめな方法
今回我が家が完全無料で体験したオンライン英会話教室を一覧にしました。
ネイティブキャンプとグローバルステップアカデミーのみ、クレジットカードの登録が必要で継続しない場合は無料体験期間の間に退会しないと次月分の請求が発生してしまいますが、他は完全に無料です。
驚くことにその後のしつこい勧誘も全くなかったので、安心して体験することができました。
完全無料体験オンライン英会話
幼児におすすめ
- 【ノバキッド】
英語教師の国家国際資格を持つ子供向けの英語レッスン
- 【グローバルクラウン】
子ども専用!オンライン英会話
- 【リップルキッズパーク】
3歳のお子さまから!子ども英会話
- 【ハナソキッズ】
スカイプで子ども向け英会話
- 【QQ English】
4倍速で英語脳になる「カランメソッド」の正式認定校
小学生以上におすすめ
- 【グローバルステップアカデミー】
オンライン可のインターナショナルスクール!
- 【ネイティブキャンプ】
月額6,480円で24時間受け放題!
- 【エイゴックス】
ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンが1回350円~
我が家が選んだおすすめ子ども向けオンライン英会話は・・・
我が家が選んだ子ども向けオンライン英会話
ずばり・・・オンライン・インターナショナルスクールの「Global Step Academy」と4-12才向けの英語レッスン「NovaKid」
です!!
小3の長男:グローバルステップアカデミー
年長の次男:ノバキッド
実は当初、長男も次男も半年ほどDMM英会話を継続したのですが、諸々の不満が出てきてしまったので、現在はそれぞれグローバルステップアカデミーとNovaKid(ノバキッド)
を利用しています。
すでに利用を開始して半年以上が経過していますが、どちらもものすごく!!!満足しています。
今回、色々なオンライン英会話サービスを利用してみましたが正直サービスをどこにするかよりも、子どもに合う先生に出会うことの方が重要だと感じました。
なので、もしオンライン英会話サービスを検討するなら「サービスをどこにするか?」ではなく「先生」ベースで探す方が良いと思いました。
要は、子どもと相性の合う英語教育に精通した「先生」に出会うことの重要度が高いということですね。
我が家が選択した2社!
- 小3の長男:グローバルステップアカデミー
- 年長の次男:ノバキッド
多分、お子さんによって合うオンライン英会話スクールって違うと思うのですが、10社も比較してたどり着いた答えとしては、
時間がない中、お子さんの入会を本気で考えるならばGlobal Step AcademyとNovaKid
をどちらも体験して、お子さんとの相性をみるのがよいということ!
迷ったらこの2社を体験して比較♪
⇒【紹介コード】XTH4-7A3A-FHAXの入力で100コイン(1レッスン)追加

⇒【紹介コード】PROMO669116の入力で1,500円分のボーナス進呈

【もっと詳しく】グローバルステップアカデミーの口コミ
【もっと詳しく】ノバキッドの口コミ
子ども向けオンライン英会話の上手な選び方
①スムーズな予約が可能な講師の在籍人数が確保できているかチェックする
どんなにレッスンが良くても予約が取りづらければかなりストレスが溜まります。
なので、可能な限り講師が多く在籍していた方が安心です。
体験予約をする際の予約がスムーズかどうかは必ず確認しておきたいポイントです。
②英語初心者は日本人講師がおすすめ
特に子どもで英語初心者は日本人講師からレッスンを始めると安心です。
初回でつまづくと大抵子どもは英語に関して抵抗感を抱いて、その後やりたがりません(泣)
レッスンを重ねて英語での授業にも慣れたら外国の先生に変更していくなど、工夫が必要です。
我が家の長男も、とても慎重派なので最初は緊張して外国の先生とコミュニケーションを取るのが難しい状況でした。
そこで、1~2か月程度、日本の先生にレッスンをお願いしていました。
1年以上継続して現在では、もちろんネイティブの先生とも楽しく話せていますし、マレーシアのイギリス式インターに通学するまでになりました。
なんでも慣れが必要ですので、最初は無理せず、とにかく楽しく英語に触れる機会を増やすつもりで始めるのが良いかもしれません。
③どこの教室かよりもお気に入りの先生に出会えるかが大事
どのサービスを利用するかよりも、気の合う、優秀な先生に出会えるかが重要です。
ただし、子どものカリキュラムに力を入れている会社の方がより効率的に子どもに慣れた先生と出会いやすいので、その点ではやはり先生の在籍人数がしっかり確保できている大手のサービスの方が良いかもしれません。
実は子どもの英語学習にはアウトプットよりインプットがおすすめ!
これは、実際にほぼ英会話の経験がない状態でオンライン英会話(アウトプット)を体験してしまったので気づいたのですが、
相手が言っていることを全く分からない状態でいきなりオンライン英会話を始めてしてしまうと、
不必要に苦手意識がついてしまったり、30分程度という短いレッスンのほとんどを日本語でサポートする必要があったりで、有意義なレッスンにすることが難しくなります。
例えば、レッスンで使う基本的な挨拶やワード(Repeat after me.やAnswer the question.など)は、聞き取りや発語ができる程度まで英語のインプットをしておくことが必要です。
私は当初、オンライン英会話だけで英語をマスターさせればよいと思っていたので、このことに気付いてから慌ててインプットに必要な方法も模索し始めました。
オンライン英会話での英語教育をお考えの方は、まず基本的な英会話を身につけてから検討した方が良いと思います。
子ども向け!おすすめの英語インプット方法
語りかけ
バイリンガルなママやパパなら勿論、この方法が英語習得において一番良い方法なのは間違いないですね!
でも私は自分の英会話スキルにまったく自信ありません・・・!
はい次の方法!!!(笑)
英会話スクール
お金と時間があるなら英会話スクールで楽しくインプットするのもありですね~!
我が家は息子が3歳の頃に育休中を利用してヤマハの英会話スクールに通ってみましたが、リズム遊びなんかもあって親子ともに楽しかったです^^
残念ながらその後、育休が明けてしまい退会しましたが英会話との最初の出会いがとてもポジティブな体験になり、
息子もいまだにヤマハの前を通ると「ヤマハの英語楽しかったね~☆」と言っています♪
ただし、やはり教室では送迎が必要だったり月に4回のレッスンで7千円程したりとコスパの面でも・・・というのが現実ですよね><
CDやDVDやYuTubeなどの流し聞き(流し見)
英会話習得に特化した子ども向けのCDなどがたくさん売っていますのでそういうものを利用するのもいいですよね!
聞き流しでいいので子どもがブロックで遊んでいるときに密かにかけてみたり・・・(笑)
特に以下のYouTubeはおすすめです!お気に入り登録して暇があれば見せています。
これだけで絶大な効果があるとは言いずらいですが、子ども達は楽しみに見ていますので良しとします!
子供が見たがるアニメ(我が家の場合:ポケモン♡)を英語で見せるとかも試してやっています。
英語教材を利用する(インプットに適した英語教材)
そこで我が家がたどり着いたのが
子どもの英会話習得を目的として開発された英語教材を利用するという方法です。
やっぱりやるからには効果の高いものがいいな・・・って誰でも思いますよね!
そこで、我が家が主に利用しているインプット方法をご紹介しておきたいと思います。
子ども達に英語のインプットするための我が家が選んだおすすめな方法
小学3年生の長男の場合
DWE(ディズニー英語システム)
DWEは英語教育に興味がある方は一度は耳にしたことがある教材かもしれません。
無料のサンプルを利用してみれば分かるのですが、本当によくできた教材です。
ディズニーの世界で子どもの興味を最大限に引き出す内容はもちろん、母国語方式で自然に英語が身につく教材です。
親の説明なんて一切必要ない最高の教材なんですが・・・
お値段が・・・とんでもなく高いです。
正規でフルセットを購入するとなんと定価100万円を超えたりもします・・・!
なので我が家では中古で本当に必要だと感じた教材のみ購入しました。
購入したのは以下3点です。中古なら全部で6万円しないくらいで揃えられます。
(我が家はメルカリを駆使して揃えました☆)
①シングアロングのDVD
(2023/09/26 13:21:26時点 楽天市場調べ-詳細)
②ストレートプレイのDVD
(2023/09/26 13:21:26時点 楽天市場調べ-詳細)
トークアロング
新品よりかなり安く手に入るのですがそれでも全部で6万円!ポチる指が震えます(笑)
それでも、これだけ揃えられれば、十分に英語のインプットが可能です。
我が家では毎日これらの教材を使って楽しくインプットしています☆
Rakuten ABCmouse
インプットは、DWEだけだと少し物足りない感じ!
(正規利用方法ではないからな可能性大!教材全部揃ってないから当然と言えば当然w)
長男は既に小学生なので、少し体系立てた講座もインプットに適していると思いRakuten ABCmouseも始めました。
【2021年1月追記】
正直に話すと、こちらのサービスは2020年11月に大幅なリニューアルが行われ、実は現在講座のレベルが大幅低下中です。。
(以前はレベル5まであった講座が、現在は講座自体がレベル1までしか用意されていませんし、今まで頑張ってレベル5まで到達していた会員も含め、全員レベル1からの振り出しに戻ってしまっています。逆に言えば3歳程度で初めて英語に触れるお子さんにはピッタリな内容のように思いますよ!ただ英語の勉強経験のある小学生くらいだととても物足りない内容だと思います。。)
※2021年1月時点・私調べ
移行中につき避けられなかったサービスの低下であり、一時的なものと思われますが、以前の講座内容がすばらしかっただけに現状講座の利用自体は控えている状況で少し残念です。。
しかし!!
Rakuten ABCmouseには他にもメリットがあるんです!!
現在はRakuten ABCmouseの中でも膨大な英語絵本(読み聞かせ・字幕機能付き)をメインで利用しています!
毎日、夜の寝かしつけ時にネイティブの発音で絵本の読み聞かせができ、子ども達も好きな絵本を何度もせがむ内に英文の読解力がついてきたように思います。
非ネイティブな私には絶対に成し得ない効果なので、とても感謝しています。
(さらに寝かしつけ時の絵本の読み聞かせの手間が省けて親はラクちん・・・★笑)
Rakuten ABCmouseの絵本の読み聞かせにだけでも月額料金分の価値があると思っているので、我が家は解約せず引き続きサービス利用を継続するつもりです。
初月が体験として無料でなので、寝かしつけに苦労しているママは特にぜひ。
我が家は、現状DWEとRakuten ABCmouseの2つを駆使して英語のインプットに取り組んでいます。
その効果が本当にすごい・・・
子どもの英語に対する興味が爆発していて、今までのどんな勉強や習い事よりも楽しそうに取り組んでいます。
オンライン英会話と平行して、インプットにもしっかり取り組んでいこうと思っています。
年少(3歳)の次男の場合
次男はまだ幼稚園生なので、そこまで真剣に取り組んでいない(ひどいw)のですが、
とにかく楽しんで英語に触れられることを目的にインプットに取り組んでいます。
次男は、長男と同じDWEに取り組んでいる他、こどもちゃれんじEnglishもやっています。
※2022年から次男も5歳になりオンライン英会話(Novakid)を始めました☆

こどもちゃれんじEnglish

今までお兄ちゃんの教材で遊ばせてもらう程度だったのですが、自分専用の教材が来たことがよほど嬉しかったのか、ずーーっと教材で遊んでいます。
実はまだ入会して1か月目なのですが、アルファベットの歌が完璧に歌えるまでになりました!
アルファベットの形も認識したようで、読みは完璧です。
さすが幼児期・・・吸収力が半端ないですね!
【まとめ】我が家のおすすめオンライン英会話教室
我が家の長男は、2020年に小学校に入学しました。(2022年現在は小学3年生です)
少なくとも英語は将来ビジネスレベルで話せるようになって欲しいという思いから、今回の長期休校をきっかけに本気でベストな英会話習得方法を検討しました☆
英語学習はインプットとアウトプットの両方が大事!
そしてアウトプットの場としてのオンライン英会話教室にはメリットがたくさんあっておすすめです。
一方で、オンライン英会話教室は先生によってレベルに差があったり通信状態によってはせっかく時間を作っても無駄になってしまうことがあるのも事実です。
そういったデメリットを解決できるよう、まずはお子さんのライフスタイルに合ったオンライン英会話教室に出会うことが大切です。
ほとんどのオンライン英会話教室では無料の体験レッスンが用意されていますので、
入会を検討する場合は複数お試ししてみてメリットとデメリットきちんと比較する必要があります。
みなさんも、お子さんにピッタリの学習方法が見つかりますように☆
無料体験おすすめオンライン英会話全8社!
未就学児・幼児におすすめ
- 【ノバキッド】
我が家も利用中のアメリカ発のオンライン英語レッスン
⇒【紹介コード】PROMO669116の入力で1,500円分のボーナス進呈中♪
- 【グローバルクラウン】
子ども専用!オンライン英会話
- 【リップルキッズパーク】
3歳のお子さまから!子供英会話
- 【ハナソキッズ】
スカイプで子供向け英会話
- 【QQ English】
4倍速で英語脳になる「カランメソッド」の正式認定校
小学生以上におすすめ
- 【グローバルステップアカデミー】
我が家も利用中のオンライン・インターナショナルスクール
⇒【紹介コード】XTH4-7A3A-FHAXの入力で100コイン(1レッスン)追加♪
- 【ネイティブキャンプ】
月額6,480円で24時間受け放題!
- 【エイゴックス】
ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンが350円~
我が家のおすすめ英語教育ランキング
アウトプットにおすすめ(オンライン英会話)
⇒【紹介コード】XTH4-7A3A-FHAXの入力で100コイン(1レッスン)追加
⇒【紹介コード】PROMO669116の入力で1,500円分のボーナス進呈
インプットにおすすめ