※景品表示法に基づく表記(2023年9月追記)
本サイトの記事には商品プロモーションを含む場合があります。
職業訓練

転職サイトじゃ教えない「職業訓練」という選択肢!今の仕事辞めたいならハローワークに相談すべし

海にむかってバンザイする女性の画像
この記事のURLとタイトルをコピーする

  

みなさん失業手当を長期継続して貰いながら希望職種のスキルを磨き、再就職できるルートがあるのをご存知ですか?

以下記載の情報は転職結果だけを成果とする転職サイトやエージェントには何のメリットもありませんので

絶対に教えてくれない情報です。

ようこ
ようこ
実は私もwebデザインの訓練校の卒業生です。PhotoshopやIllustrator、HTMLやCSSを学びました!

今回はそんな「職業訓練」についてお話しします。

こんな方におススメの記事です
  • 今の仕事が辛くて辞めたい
  • 転職先が決まっていないけど今すぐ退職したい
  • 再就職自体は約束されませんので、ご自身の転職努力が不可欠です。
  • この記事は、今のお仕事を1年以上続けている方に向けた記事です。(失業手当給付認定条件をクリアしている方向け)

「職業訓練」ってなに?

Life Next Stageの看板

職業訓練とは『未経験の業種への挑戦を希望する』などの理由から、スキルや知識が不足しており就職へ不安がある、または未経験では採用が難しいという方の為に、

早期就職を目指して必要な知識・技能などを身に着ける為の訓練校となっています。

職業訓練校で学べるスキルは多岐に渡り介護や簿記、医療事務やwebスキルなどが挙げられます。

ちなみに「職業訓練」と聞くと堅苦しい名称に少し尻込みしてしまいますが、実際に通所するのは民間経営の学校ですので、

半年間通学してきた感想としてその雰囲気は予備校という方が正しいと感じました。

職業訓練のメリットってなに?

受講料が無料!(別途テキスト代がかかる場合があります)

例えばwebデザインのスキル向上を目的とした学校へ自費で通う場合、

数十万円~100万円近くかかると言われています。

その授業内容がほぼ無料!

(私の場合はwebデザイナーのコースを希望し、テキスト代¥15,000が掛かりました)

自費でスクールに通うことも検討していた私は、職業訓練の存在を知って、

正直「あれ?これ何かのご褒美かな?」と思いました笑

受講期間中の失業手当は、すぐ貰える&延長給付!

どういうことかと言うと、通常は自己都合での退職だとハローワークからMAX3か月分の失業手当しか貰えないのですが、

(しかも、3か月の“待期期間”といって、給付金が貰えない時期がある。)

職業訓練校に通うと、通っている間中、失業手当が支給されます。

(しかも、待期期間がなくなり、通学し始めたらその月から支給が開始される。)

変な話2年間の学校に通うのであれば、失業手当はその2年間貰い続けることができるのです。

その他にも通所補助費が貰える!

なんと失業手当が延長されるだけでなく、

通所の補助として¥500/日の食事代補助と交通費全額が給付されます!

失業手当の他にも月¥20,000近く貰えるなんて、もはや、職業訓練のデメリットが見当たりません。

た・だ・し!

①職業訓練校は、就職意欲がある人が、就職支援として受けるもの

職業訓練は普通の学校ではありません。

あくまで就職を支援する学校となりますので『就職意欲がある』ということが大前提です。

その辺のジャッジがハローワークの面談の中であると思いますので、心して相談してください。

②職業訓練の応募には、ハローワークからの指示が必要!

職業訓練に応募するには、ハローワークからの指示(いわゆる推薦)が必要です。

そしてこの指示には優先順位が3種類(受講指示・受講推薦・支援指示)あって、ここでは詳しく記述しませんが、

退職後スグに応募すればするだけ指示の優先順位が高くなるようです。

③平日は9:00~16:00頃まで毎日通所が必要!

職業訓練は数か月(3か月~半年のコースが多いようです)基本的には平日毎日通所する必要があり、

通所日数が8割を切ると強制退学になってしまいますので注意が必要です。

生半可の覚悟では厳しいということですね。

④激戦の授業は高倍率!面接や試験対策が必須です!

職業訓練の面接

今回私はwebデザインの受講を希望し実際に半年間通学しましたが、

応募倍率は25人のクラスに対して68人が応募していました。(倍率:約3倍)

時期や授業内容によってはまだまだ高倍率となります。

その場合は面接で大多数が落とされますので心して準備が必要です。

まとめ

いかがでしたか?

職業訓練では様々なサポートを受けてスキルを身につけるのですから、

その制度を大いに生かしながら前向きに次の転職活動に向き合う必要があります。

また職業訓練はその存在すら知らない人がほとんどです。

私も退職後にハローワークで職業相談するまで、職業訓練に関して存在すらしりませんでした。

ハローワーク自体もどうも相談に来た全員に進めているわけではないようです。

必要な情報は事前に情報収集し、自分で取りに行く。

そんな気概が必要かもしれません。

「退職したいけど、今後どうしていけばいいか分からない・・・」
という方はまずはハローワークで相談してみてね。

ハローワークは退職した人だけのための機関ではありません。

だれでも自由に気軽に相談できる場所です。

遠慮せず、思いのたけを相談してみましょう!