本記事ではスマイルゼミの9月の最新キャンペーン情報・キャンペーンコード特典をご紹介しています。
- スマイルゼミのキャンペーンコード入手方法が知りたい方
- スマイルゼミで実施しているキャンペーンを全部把握したい方
- 楽天や生協入会のスマイルゼミキャンペーンも知りたい方
- スマイルゼミのキャンペーンコードの使い方が知りたい方
- スマイルゼミのキャンペーンが併用できるか知りたい方
そんな人におすすめの記事です。
この記事を読めばスマイルゼミのキャンペーンに関するすべての情報が手に入ります♪
せっかく実施しているスマイルゼミのキャンペーン内容を知らないまま入会すると、なんと「1万円以上損」してしまうことも…。
この記事ではスマイルゼミの公式ページや他のサイトには載っていないキャンペーン内容も全部書いています。
スマイルゼミでは、春から夏にかけて豪華特典付きクーポンが貰える可能性が最も高い時期です。
調べるひと手間を惜しまず、この記事を最後まで読んでぜひ最新のスマイルゼミキャンペーン情報を全て入手してください。
スマイルゼミを継続4年目の息子が現役の会員ですので、この記事では入会時に1,000円分のデジタルギフトが貰えるスマイルゼミ紹介キャンペーンコードもご紹介しています。
私(ようこ)の紹介ID kehi868@choco.la
=スマイルゼミの入会を決めた方はどうぞご自由にご利用くださいませ^^
また、スマイルゼミに一番お得に入会する方法はズバリ下記の通りです。
絶対に損しない方法
- 入会を迷っている方⇒無料の資料請求
⇒体験会へGO!!
- 入会を決めた方⇒紹介制度でお得に入会
スマイルゼミの体験会では実際にタブレットに触ることができるのはもちろん、体験会でしかもらえないスペシャル入会特典がありますので、
ご自宅の近くでスマイルゼミの体験会をやっている場合は資料請求をしてから、必ず体験会にも足を運ぶことをおすすめします。
【2023年9月】スマイルゼミで開催中のキャンペーン特典一覧
まずは、手っ取り早く2023年9月時点での最新キャンペーン情報を一覧で確認しましょう!
こちらに現在開催中の全てのキャンペーンをまとめていますので、迷ったらこちらで確認すればキャンペーンの取りこぼしを防げます。
- 幼児(全員):無料の資料請求で冊子「はじめての幼児教育おたすけBOOK」
- 年中・年長(全員):入会申し込み完了でクレヨンしんちゃんコレクションカード
- 小学生(全員):無料の資料請求で「漢字攻略BOOK」
- 中学生(全員):無料の資料請求で「最新入試情報ナビ」
- 中学生(全員):無料の資料請求で英語重要単語・用語集
- 高校生(全員):無料の資料請求で「2023年夏休みチェックリスト&夏期講習のシラバス」
- 全学年(全員):1か月受講料無料
- 全学年(抽選):入会申し込み完了した方から抽選でフルーツデジタルギフト5,500円分
- 全学年(全員)兄弟同時入会で2,000円分のデジタルギフト
- 全学年(全員)友達・兄弟の紹介で1,000円分のデジタルギフト→入会時にkehi868@choco.laの入力でOK
- 全学年(全員)2週間の全額返金保証
- 全学年(全員)体験会参加特典※時期や場所によって内容変更あり
- 全学年(全員)オンライン体験会特典※時期によって内容変更あり
今月、特に今月注目したいキャンペーン特典は
- 1か月受講料無料(全学年)
- 全額返金保証サービス(全学年)
です。
特に1か月受講料無料と2週間全額返金保証サービスは数万円単位でお得になるキャンペーンですので、ぜひ見逃さないように注意してください。
無料の資料請求をしておくと、これらキャンペーンの説明が送られてくるのでさらに安心です☆
また、スマイルゼミのキャンペーン内容は毎月大きく変わりますので、現在提示されているキャンペーン内容で入会したい場合には月末(25日頃)までに入会手続きに進む必要があります。
その月の入会締め切りは公式ページから確認ができますので、入会を意識している場合には入会締め切り日を意識しておいた方が良いでしょう。
スマイルゼミのキャンペーンコードの入手・入力方法
スマイルゼミのキャンペーンコード入手方法
スマイルゼミの最新キャンペーンコードを入手するには、大きく分けて3つの方法があります。

- 無料の資料請求でスマイルゼミのキャンペーンコードを入手する
- DM経由でスマイルゼミのキャンペーンコードを入手する
- 体験会に参加してスマイルゼミのQRコードを入手する
※体験会参加の場合はクーポンコードではなくQRコードが貰えます
キャンペーンコード入手方法①無料の資料請求をする
スマイルゼミの公式サイトから資料請求をすると、最新のキャンペーン情報が入った冊子が届きます。
資料請求をしておくと、各学年の講座の詳しい説明や料金一覧も貰えますので、他社と比較するにも便利です。
実は、学年が上がるにつれてスマイルゼミの月額料金や英語プレミアム(英検対策コース)の料金も上がっていきます。
支払い明細が届いてから料金の値上げに驚かなくてすむように、一度スマイルゼミに資料請求をして全学年の料金一覧を貰っておくと安心です。
特にスマイルゼミに低学年で入会する方は、学年が上がるごとに結構な値上がりをしていくので驚くと思いますよ!
「どのタイミングで退会するのか?」「別の教材や塾に移るのか?」の検討材料として料金表の一覧は持っておくととっても便利なはずです。

ここから簡単3分
キャンペーンコード入手方法②DMについてくる
スマイルゼミのキャンペーンコードは、楽天か生協(コープ)からの紹介でDMが送られてくることがあります。
▼我が家には楽天グループからの紹介DMが届きました。

DMの中に入っている資料にキャンペーンコードも一緒に入っている可能性が高いので、入会検討のタイミングにDMが手元にあったらラッキー☆です。
ぜひ中身をチェックして、利用できるキャンペーンはどんどん利用しましょう!
キャンペーンコード入手方法③無料の体験会に参加する
スマイルゼミでは、全国各地で体験会を実施しています。
体験会の会場には下記のようなQRコードが置いてあるので、入会時にこちらのQRコードを読み込んで入会手続きをすれば、そのままキャンペーンが適用になります。

スマイルゼミでは体験会の特典が一番豪華な場合がほとんどですし、体験会で実際にタブレットを触った方が納得度高くスマイルゼミに入会できますので、お近くで体験会を実施している場合にはぜひ参加してくださいね♪
スマイルゼミのキャンペーンコード入力方法(どこから入会すればいい?)
スマイルゼミに入会する際にキャンペーンを利用する場合、大きく2つの方法が取られます。
- キャンペーンコードを入力(公式サイトから入会)
- QRコードを読み取って入会
キャンペーンコードとQRコードの入手方法は無料の資料請求をするか、体験会に参加する必要があります。
- 無料の資料請求
→4桁のキャンペーンコードがもらえる
- スマイルゼミ体験会に参加→QRコードがもらえる
それぞれ、どういった場面で利用するのかご説明します。
入会方法①キャンペーンコードを入力する方法
スマイルゼミで資料請求をすると4桁のキャンペーンコードが貰えます。
これは送付されてくる資料の中に書いてあり、極まれにキャンペーンコードが掲載されていない場合もありますが、その場合にはささっと気持ちを切り替えて、
全国各地で実施されているスマイルゼミの体験会に参加する方がベターです。
もしも資料に4桁のキャンペーンコードが入っていた場合、入会時に住所や電話番号を入力した後に下記のようなキャンペーンコードの入力画面が出てきますので、
空欄にご自身が持っているキャンペーンコードを入力すればキャンペーン適用となります。

また、同時に紹介制度キャンペーンを利用するために紹介者ID(紹介コード)を入力する必要もあります。
スマイルゼミの紹介コード入力方法は別記事にまとめていますので、実際に入会する際には必ずチェックしてくださいね♪
入会方法②QRコードから入会する場合はQRコードを読み込めばOK
スマイルゼミでは全国各地で体験会を実施しています。
そこで下記のようなQRコードが置いてあるので、入会時にQRコードを読み込んで入会手続きをすれば、そのまま該当するキャンペーンが適用になります。

キャンペーンの内容は時期や開催場所によって違う可能性もあるので、お近くの会場で確認してみてください☆
また、同時に紹介制度キャンペーンを利用するために紹介者ID(紹介コード)を入力する必要もあります。
スマイルゼミ紹介コードの入力方法は別記事にまとめていますので、実際に入会する際には必ずチェックしてくださいね♪
【2023年9月】スマイルゼミ学年別のキャンペーン詳細
それでは、実際にスマイルゼミで現在開催されている最新キャンペーンの中身を、幼児・小学生・中学生の各コースに分かれて見ていきましょう。
スマイルゼミ幼児コースで実施中のキャンペーン
スマイルゼミの資料請求キャンペーン
幼児コース資料請求キャンペーン一覧
- 冊子「はじめての幼児教育おたすけBOOK」(全員)
- 体験教材(全員)
- 入会案内冊子(全員)
9月27日(水)まで

資料請求をするとスマイルゼミの概要や会費などがわかる「入会の案内冊子」や「体験教材」ももらえます。

- マンガで解説!はじめての通信教育おたすけBOOK
- 年間カリキュラム
今の時期は資料請求の特典が豊富でめったにないお得に入会できる穴場な時期です。
特にタブレット学習が初めてのお子さんには「はじめての通信教育おたすけBOOK」がとても参考になるはずですので、入会を検討するのであれば必ず事前にスマイルゼミの資料請求をしておきましょう。
ここから簡単資料請求
スマイルゼミの入会キャンペーン
9月27日(水)まで
幼児コース入会キャンペーン一覧
- 年中・年長:コレクションカード(全員)
- フルーツデジタルギフト5,500円分のデジタルギフト(抽選)
- 紹介制度キャンペーン(全員)
- 2週間の全額返金キャンペーン(全員)
- 出張型体験会参加特典(出席者全員)
- オンライン体験会参加特典(出席者全員)
こちらは9月27日(水)までに入会した方へのプレゼントとなっています。
フルーツのデジタルギフトは抽選で30名の方に当たるようです。
紹介制度キャンペーン(全員)
現在スマイルゼミでは友人を紹介すると、紹介された側も紹介した側も
1,000円分のデジタルギフトがもらえるキャンペーンも実施中です。(合計2,000円分)
私(ようこ)の紹介ID kehi868@choco.la
=また、兄弟で同時に入会すれば2,000円分のデジタルギフトがプレゼントされます。
知り合いがスマイルゼミをやっている方はぜひ!お友達に声をかけて登録メールアドレスを教えて貰ってください☆
なお、このキャンペーンはなにもリアルな友人でなくても紹介が可能で、
個人情報が開示されることはありませんので
もしお近くにスマイルゼミをやっているお友達がいない、もしくは探すのが面倒な場合は私のIDをご活用ください☆
私(ようこ)のID kehi868@choco.la
=私のID(kehi868@choco.la)を入会時の入力フォームのキャンペーン欄に入力するだけで1,000円分のデジタルギフトが貰えます。
※このキャンペーンを利用すると私にも紹介者分のデジタルギフトが入ってきますので、気にならない方だけのご利用をお願いします。
2週間無料返金サービス(全員)
スマイルゼミでは入会後、約2週間は全額返金を保証しています。
この制度を利用すれば2週間無料でタブレットをお試しすることが可能です。
入会から2週間以内であれば、自分に合わないと感じた時点でスマイルゼミに解約の連絡をすることで全額返金の保証が受けられます。(ただしタブレットの返却が必要)
これはスマイルゼミの公式でもすすめているやり方ですので、安心して無料体験してくださいね。
まずは公式ホームページから入会手続きをして、発送されてくるタブレットで指定期間内お試しで利用することができます。
お試ししても、もし自分には合わないと思えばタブレットを返却し、
タブレット代と月会費が全額返金してもらうことが可能です。
体験会の特別特典などの利用はできませんし、返却手続きが面倒&返送費用は自己負担なのですが、
どうしても体験会に参加できない場合は、結果的に無料で体験できるので利用してみてもいいかもしれません。
こちらも期間限定のキャンペーンな可能性がありますので、検討される方は早めに資料請求をして入会の是非を検討した方が良さそうです。
全額返金保証も含めるとなんと1万円近くお得に入会することが可能です。
資料請求と体験会参加は絶対に押さえておきたいポイントです!
出張型体験会参加特典
スマイルゼミでは体験会に参加することで豪華特典が貰えることが多いです。
お得に入会したい方は、必ず参加しておきたいですね。
今月から全国各地での開催が再開されていますので、公式ページで最新情報をぜひご確認ください。
オンライン体験会参加特典
スマイルゼミの出張型の体験会に参加できるなら、可能な限り足を運び、実際にタブレットに触れてからの入会を間違いなくおすすめしますが、
中には実施会場が遠方の為に出向けない方もいるかと思います。
そんな場合は、オンラインセミナーでの体験会参加をおすすめします。
実際に、スマイルゼミの担当者がタブレットの使い心地や講座内容を詳しく説明してくれますし、その場で質疑応答も受けてくれます。
その際、セミナーの前には無料の資料請求を済ませ、一通り資料に目を通してから参加すればより有効な時間にすることが可能です。
(資料到着までに1週間ほどかかりますので、余裕をもって資料請求しておきましょう。)
※時期によってはオンライン体験会を実施していない場合もありますので、最新の開催状況を確認してください。

タイミングによってはセミナーを視聴した方に3,960円分のオプションが無料でプレゼントされたこともあります。
金額ベースで言えば出張型の体験会よりは若干お得感は減る可能性はありますが、出張型の体験会に行けないようであれば絶対参加した方がいいですね!
スマイルゼミ小学生コースで実施中のキャンペーン
スマイルゼミの資料請求キャンペーン
今月は資料請求の特典が豊富でお得に入会できる穴場な時期です。
小学生資料請求キャンペーン一覧
- 漢字攻略BOOK」(全員)
- 冊子「中学受験その前に」(全員)
- クレヨンしんちゃんキラキラシール(全員)
- ポケモン夏休み手帳(全員)
- 年間カリキュラム(全員)
9月27日(水)まで

ここから簡単資料請求

スマイルゼミの入会キャンペーン
9月27日(水)まで
小学生入会キャンペーン一覧
- フルーツのデジタルギフト5,500円分(抽選)
- 紹介制度利用でデジタルギフトキャンペーン(全員)
- 2週間の無料返金キャンペーン(全員)
- 出張型体験会参加特典(出席者全員)
- オンライン体験会参加特典(出席者全員)
こちらは9月27日(水)までに入会した方へのプレゼントとなっています。
フルーツのデジタルギフトは抽選で30名の方に当たるようです。
紹介制度キャンペーン(全員)
現在スマイルゼミでは友人を紹介すると、紹介された側も紹介した側も
1,000円分のデジタルギフトがもらえるキャンペーンも実施中です。(合計2,000円分)
私(ようこ)の紹介ID kehi868@choco.la
=また、兄弟で同時に入会すれば2,000円分のデジタルギフトがプレゼントされます。
知り合いがスマイルゼミをやっている方はぜひ!お友達に声をかけて登録メールアドレスを教えて貰ってください☆
なお、このキャンペーンはなにもリアルな友人でなくても紹介が可能で、
個人情報が開示されることはありませんので
もしお近くにスマイルゼミをやっているお友達がいない、もしくは探すのが面倒な場合は私のIDをご活用ください☆
私(ようこ)のID kehi868@choco.la
=私のID(kehi868@choco.la)を入会時の入力フォームのキャンペーン欄に入力するだけで1,000円分のデジタルギフトが貰えます。
※このキャンペーンを利用すると私にも紹介者分のデジタルギフトが入ってきますので、気にならない方だけのご利用をお願いします。
2週間無料返金サービス(全員)
スマイルゼミでは入会後、約2週間は全額返金を保証しています。
この制度を利用すれば2週間無料でタブレットをお試しすることが可能です。
入会から2週間以内であれば、自分に合わないと感じた時点でスマイルゼミに解約の連絡をすることで全額返金の保証が受けられます。(ただしタブレットの返却が必要)
これはスマイルゼミの公式でもすすめているやり方ですので、安心して無料体験してくださいね。
まずは公式ホームページから入会手続きをして、発送されてくるタブレットで指定期間内お試しで利用することができます。
お試ししても、もし自分には合わないと思えばタブレットを返却し、
タブレット代と月会費が全額返金してもらうことが可能です。
体験会の特別特典などの利用はできませんし、返却手続きが面倒&返送費用は自己負担なのですが、
どうしても体験会に参加できない場合は、結果的に無料で体験できるので利用してみてもいいかもしれません。
こちらも期間限定のキャンペーンな可能性がありますので、検討される方は早めに資料請求をして入会の是非を検討した方が良さそうです。
ここから体験

全額返金保証も含めるとなんと1万円近くお得に入会することが可能です。
資料請求と体験会参加は絶対に押さえておきたいポイントです!

ここから入会
出張型体験会参加特典
スマイルゼミでは体験会に参加することで豪華特典が貰えることが多いです。
お得に入会したい方は、必ず参加しておきたいですね。
今月から全国各地での開催が再開されていますので、公式ページで最新情報をぜひご確認ください。
オンライン体験会参加特典
スマイルゼミの出張型の体験会に参加できるなら、可能な限り足を運び、実際にタブレットに触れてからの入会を間違いなくおすすめしますが、
中には実施会場が遠方の為に出向けない方もいるかと思います。
そんな場合は、オンラインセミナーでの体験会参加をおすすめします。
実際に、スマイルゼミの担当者がタブレットの使い心地や講座内容を詳しく説明してくれますし、その場で質疑応答も受けてくれます。
その際、セミナーの前には無料の資料請求を済ませ、一通り資料に目を通してから参加すればより有効な時間にすることが可能です。
(資料到着までに1週間ほどかかりますので、余裕をもって資料請求しておきましょう。)
※時期によってはオンライン体験会を実施していない場合もありますので、最新の開催状況を確認してください。

さらに、今ならセミナーを視聴した方には3,960円分のオプションが無料でプレゼントされます。
金額ベースで言えば出張型の体験会よりは若干お得感は減る可能性はありますが、出張型の体験会に行けないようであれば絶対参加した方がいいですね!
スマイルゼミ中学生コースで実施中のキャンペーン
スマイルゼミの資料請求キャンペーン
9月27日(水)まで
中学生資料請求キャンペーン
- 最新入試対策冊子セット(全員)
- 英語/重要単語・用語集(全員)

また、9月は資料請求をすると「講座1か月分無料のクーポンコード」が入っている可能性も高そうです。
昨年4月に実施した以来のレア&お得なクーポンですので、今月入会希望の方は資料請求必須ですね!
さらに今なら、以下の内容も無料でプレゼントです。
- 冊子「志望校合格ナビ」
- 内申点のしくみ
- 重要単語・用語集(英語)
- 年間カリキュラム
今月は資料請求の特典が豊富でお得に入会できる穴場な時期のようです。
どれも期間限定の内容になっているようですので、早めに資料請求をしましょう!
ここから簡単資料請求
スマイルゼミの入会キャンペーン
9月27日(水)まで
中学生入会キャンペーン一覧
- フルーツのデジタルギフト5,500円分(抽選)
- 紹介制度利用でデジタルギフトキャンペーン(全員)
- 2週間の無料返金キャンペーン(全員)
- 出張型体験会参加特典(出席者全員)
- オンライン体験会参加特典(出席者全員)
こちらは9月27日(水)までに入会した方へのプレゼントとなっています。
フルーツのデジタルギフトは抽選で30名の方に当たるようです。
紹介制度キャンペーン(全員)
現在スマイルゼミでは友人を紹介すると、紹介された側も紹介した側も
1,000円分のデジタルギフトがもらえるキャンペーンも実施中です。
私(ようこ)の紹介ID kehi868@choco.la
=また、兄弟で同時に入会すれば2,000円分のデジタルギフトがプレゼントされます。(合計2,000円分)
知り合いがスマイルゼミをやっている方はぜひ!お友達に声をかけて登録メールアドレスを教えて貰ってください☆
なお、このキャンペーンはなにもリアルな友人でなくても紹介が可能で、
個人情報が開示されることはありませんので
もしお近くにスマイルゼミをやっているお友達がいない、もしくは探すのが面倒な場合は私のIDをご活用ください☆
私(ようこ)のID kehi868@choco.la
=私のID(kehi868@choco.la)を入会時の入力フォームのキャンペーン欄に入力するだけで1,000円分のデジタルギフトが貰えます。
※このキャンペーンを利用すると私にも紹介者分のデジタルギフトが入ってきますので、気にならない方だけのご利用をお願いします。
2週間無料返金サービス(全員)
スマイルゼミでは入会後、約2週間は全額返金を保証しています。
この制度を利用すれば2週間無料でタブレットをお試しすることが可能です。
入会から2週間以内であれば、自分に合わないと感じた時点でスマイルゼミに解約の連絡をすることで全額返金の保証が受けられます。(ただしタブレットの返却が必要)
これはスマイルゼミの公式でもすすめているやり方ですので、安心して無料体験してくださいね。
まずは公式ホームページから入会手続きをして、発送されてくるタブレットで指定期間内お試しで利用することができます。
お試ししても、もし自分には合わないと思えばタブレットを返却し、
タブレット代と月会費が全額返金してもらうことが可能です。
体験会の特別特典などの利用はできませんし、返却手続きが面倒&返送費用は自己負担なのですが、
どうしても体験会に参加できない場合は、結果的に無料で体験できるので利用してみてもいいかもしれません。
こちらも期間限定のキャンペーンな可能性がありますので、検討される方は早めに資料請求をして入会の是非を検討した方が良さそうです。
ここから体験

全額返金保証も含めるとなんと1万円近くお得に入会することが可能です。
資料請求と体験会参加は絶対に押さえておきたいポイントです!
ここから入会
出張型体験会参加特典
スマイルゼミでは体験会に参加することで豪華特典が貰えることが多いです。
お得に入会したい方は、必ず参加しておきたいですね。
今月から全国各地での開催が再開されていますので、公式ページで最新情報をぜひご確認ください。
オンライン体験会参加特典
スマイルゼミの出張型の体験会に参加できるなら、可能な限り足を運び、実際にタブレットに触れてからの入会を間違いなくおすすめしますが、
中には実施会場が遠方の為に出向けない方もいるかと思います。
そんな場合は、オンラインセミナーでの体験会参加をおすすめします。
実際に、スマイルゼミの担当者がタブレットの使い心地や講座内容を詳しく説明してくれますし、その場で質疑応答も受けてくれます。
その際、セミナーの前には無料の資料請求を済ませ、一通り資料に目を通してから参加すればより有効な時間にすることが可能です。
(資料到着までに1週間ほどかかりますので、余裕をもって資料請求しておきましょう。)
※時期によってはオンライン体験会を実施していない場合もありますので、最新の開催状況を確認してください。

さらに、今ならセミナーを視聴した方には3,960円分のオプションが無料でプレゼントされます。
金額ベースで言えば出張型の体験会よりは若干お得感は減る可能性はありますが、出張型の体験会に行けないようであれば絶対参加した方がいいですね!
スマイルゼミ高校生コースで実施中のキャンペーン
スマイルゼミの資料請求キャンペーン
9月27日(水)まで
高校生資料請求キャンペーン
- 年間カリキュラム
スマイルゼミの入会キャンペーン
9月27日(水)まで
高校生入会キャンペーン一覧
- フルーツのデジタルギフト5,500円分(抽選)
- 紹介制度利用でデジタルギフトキャンペーン(全員)
- 2週間の無料返金キャンペーン(全員)
- 出張型体験会参加特典(出席者全員)
- オンライン体験会参加特典(出席者全員)
こちらは9月27日(水)までに入会した方へのプレゼントとなっています。
フルーツのデジタルギフトは抽選で30名の方に当たるようです。
紹介制度キャンペーン(全員)
現在スマイルゼミでは友人を紹介すると、紹介された側も紹介した側も
1,000円分のデジタルギフトがもらえるキャンペーンも実施中です。(合計2,000円分)
私(ようこ)の紹介ID kehi868@choco.la
=また、兄弟で同時に入会すれば2,000円分のデジタルギフトがプレゼントされます。
知り合いがスマイルゼミをやっている方はぜひ!お友達に声をかけて登録メールアドレスを教えて貰ってください☆
なお、このキャンペーンはなにもリアルな友人でなくても紹介が可能で、
個人情報が開示されることはありませんので
もしお近くにスマイルゼミをやっているお友達がいない、もしくは探すのが面倒な場合は私のIDをご活用ください☆
私(ようこ)のID kehi868@choco.la
=私のID(kehi868@choco.la)を入会時の入力フォームのキャンペーン欄に入力するだけで1,000円分のデジタルギフトが貰えます。
※このキャンペーンを利用すると私にも紹介者分のデジタルギフトが入ってきますので、気にならない方だけのご利用をお願いします。
2週間無料返金サービス(全員)
スマイルゼミでは入会後、約2週間は全額返金を保証しています。
この制度を利用すれば2週間無料でタブレットをお試しすることが可能です。
入会から2週間以内であれば、自分に合わないと感じた時点でスマイルゼミに解約の連絡をすることで全額返金の保証が受けられます。(ただしタブレットの返却が必要)
これはスマイルゼミの公式でもすすめているやり方ですので、安心して無料体験してくださいね。
まずは公式ホームページから入会手続きをして、発送されてくるタブレットで指定期間内お試しで利用することができます。
お試ししても、もし自分には合わないと思えばタブレットを返却し、
タブレット代と月会費が全額返金してもらうことが可能です。
体験会の特別特典などの利用はできませんし、返却手続きが面倒&返送費用は自己負担なのですが、
どうしても体験会に参加できない場合は、結果的に無料で体験できるので利用してみてもいいかもしれません。
こちらも期間限定のキャンペーンな可能性がありますので、検討される方は早めに資料請求をして入会の是非を検討した方が良さそうです。
ここから体験

全額返金保証も含めるとなんと1万円近くお得に入会することが可能です。
資料請求と体験会参加は絶対に押さえておきたいポイントです!
https://hakotsumu-mama-life.com/smilezemi-introduction
ここから入会
出張型体験会参加特典
スマイルゼミでは体験会に参加することで豪華特典が貰えることが多いです。
お得に入会したい方は、必ず参加しておきたいですね。
今月から全国各地での開催が再開されていますので、公式ページで最新情報をぜひご確認ください。
オンライン体験会参加特典
スマイルゼミの出張型の体験会に参加できるなら、可能な限り足を運び、実際にタブレットに触れてからの入会を間違いなくおすすめしますが、
中には実施会場が遠方の為に出向けない方もいるかと思います。
そんな場合は、オンラインセミナーでの体験会参加をおすすめします。
実際に、スマイルゼミの担当者がタブレットの使い心地や講座内容を詳しく説明してくれますし、その場で質疑応答も受けてくれます。
その際、セミナーの前には無料の資料請求を済ませ、一通り資料に目を通してから参加すればより有効な時間にすることが可能です。
(資料到着までに1週間ほどかかりますので、余裕をもって資料請求しておきましょう。)
※時期によってはオンライン体験会を実施していない場合もありますので、最新の開催状況を確認してください。

さらに、今ならセミナーを視聴した方には3,960円分のオプションが無料でプレゼントされます。
金額ベースで言えば出張型の体験会よりは若干お得感は減る可能性はありますが、出張型の体験会に行けないようであれば絶対参加した方がいいですね!
【2023年9月】スマイルゼミで入会前に受けられるキャンペーン
スマイルゼミ公式サイトで公開されているキャンペーン
まずはズバリ!スマイルゼミが公式ページで発表している最新のキャンペーン一覧をご紹介しておきます。
先ほど、学年別のキャンペーンでご紹介した特典内容をまとめたものです。
- 幼児(全員):無料の資料請求で冊子「はじめての幼児教育おたすけBOOK」
- 年中・年長(全員):入会申し込み完了でクレヨンしんちゃんコレクションカード
- 小学生(全員):無料の資料請求で「漢字攻略BOOK」
- 中学生(全員):無料の資料請求で「最新入試情報ナビ」
- 中学生(全員):無料の資料請求で英語重要単語・用語集
- 高校生(全員):無料の資料請求で「2023年夏休みチェックリスト&夏期講習のシラバス」
- 全学年(全員):1か月受講料無料
- 全学年(抽選):入会申し込み完了した方から抽選でフルーツデジタルギフト5,500円分
- 全学年(全員)兄弟同時入会で2,000円分のデジタルギフト
- 全学年(全員)友達・兄弟の紹介で1,000円分のデジタルギフト→入会時にkehi868@choco.laの入力でOK
- 全学年(全員)2週間の全額返金保証
- 全学年(全員)体験会参加特典※時期や場所によって内容変更あり
- 全学年(全員)オンライン体験会特典※時期によって内容変更あり
これらは期間限定の内容なので、最新の情報はスマイルゼミ公式ホームページなどで必ず確認してくださいね。
スマイルゼミの非公開キャンペーン
実はスマイルゼミの公式サイトでは「公開されていないキャンペーン」というのが実在しています!
(なぜなのか?・・・は謎です・・・)
現在、私が確認できているだけでも
- 安心サポート1年間無料(3,960円相当お得)
- 1ヶ月受講料無料キャンペーン(最大15,840円お得)
- 兄弟同時入会特典5,000円分のデジタルギフト
これだけの非公開キャンペーンが不定期で実施されています。
これらのキャンペーンはあらかじめ情報を知らないと利用できないキャンペーンです。
非公開のキャンペーンも効果的に利用するのが一番お得な入会の方法ですが、
公式ホームページでも公開されていない内容なので、
利用可能なキャンペーンコード全てをネット等でタイムリーに知る術は、残念ながらありません。
※一部サイトの中にはキャンペーンコード一覧などを記載しているものもありますが、期限切れのものが多く、情報の精査が難しいのが現状です…。
最新のキャンペーン情報を全て知るには「公式サイトのチェック」と「無料の資料請求」「体験会に参加」することが必須になってきます。
これら3つを全て行っておけば、キャンペーンの取りこぼしはまず起こらないでしょう。
絶対に損しない方法
- 入会を迷っている方⇒公式サイトのチェック&無料の資料請求
⇒体験会へGO!!
- 入会を決めた方⇒紹介制度でお得に入会
また、入会時には忘れずに紹介制度キャンペーンを利用しましょう。
紹介制度を利用すれば入会時に少なくとも1,000円分のデジタルギフトが貰えますよ♪
スマイルゼミの非公開キャンペーン情報を入手する方法
①スマイルゼミの資料請求でキャンペーンコードをゲット
先ほどご紹介した超お得な最新キャンペーン情報は「唯一」無料の資料請求で都度発信されていますので、
入会を急いでいない方は最安値入会を目指して資料請求をしてみるのも一つの手だと思います!
(ちなみに2021年4月に届いた資料の中には「4月講座(1か月分)無料」のキャンペーンコードが入っていました!!)
資料の中でキャンペーンコードの記載があるので、入会時にそのコードを入力すればキャンペーン適用となります。
②スマイルゼミの体験会に参加しQRコードをゲット
また、資料請求をするとスマイルゼミの体験会への招待チケット等が同封されていることがありますので、それを持って一度体験会に行かれることも併せておすすめします。
スマイルゼミでは無料の体験会でも特別なキャンペーンを実施していることが多く、私が体験会に行った時には・・・

- あんしんサポート※初年度年会費(3,960円)無料
- 天使のはねのランドセルで有名な「セイバン」とのコラボタブレットカバープレゼント
- 兄弟同時加入で5,000円分のデジタルギフト
こんな感じのキャンペーンを実施していました。
ちなみに「あんしんサポート」とは、年間3,600円(税込3,960円)で1台につき一回まで6,000円(税込6,600円)で通常39,800円(税込43,780円)するタブレットを交換してくれるというオプションサービスです。
体験会に参加した場合はキャンペーンコードではなく「QRコード」をゲットして、そのQRコード経由で入会手続きをするとキャンペーン適用!という流れになります。
また以前、近所の体験会を覗いてみたところ、
- あんしんサポート※初年度年会費(3,960円)無料
- はじめの1か月の受講費無料
- 兄弟同時加入で5,000円分のデジタルギフト
ここまで豪華なキャンペーンを実施していましたよ☆
(1万円以上お得に入会できる。私が入会した時より豪華…うらやましい…!)
※時期や開催場所により特典内容は変動します
正直に言うと、スマイルゼミのキャンペーンってどうしようもなく分かりづらい(ここにきて急に溢れだす不満w)のですが、
資料請求⇒体験会参加⇒紹介制度利用で入会が一番お得な入会方法なのは間違いなさそうです。
絶対に損しない方法
- 入会を迷っている方⇒無料の資料請求
⇒体験会へGO!!
- 入会を決めた方⇒紹介制度でお得に入会
ちなみに記事の後半で私の紹介コードもご紹介するので、周りにスマイルゼミをやっているお子さんがいない場合は、私の紹介コードを利用いただいでも大丈夫ですよ☆
この中で私の一番のおすすめは無料の資料請求をしてからスマイルゼミの体験会に行き、QRコード特典をゲットしてから紹介制度を利用して入会する方法です!
正直、スマイルゼミはキャンペーン特典の種類が多すぎて、親がパニックになること間違いなしです(経験談w)
ですので、事前に資料請求をしておくとキャンペーンの取りこぼしが起こりづらいため、スマイルゼミに最安値で入会する近道と言えますし、
体験会に参加することでお子様の学習の様子を確認できるのも安心材料のひとつではないでしょうか。
【2023年9月】スマイルゼミで入会後に受けられるキャンペーン
スマイルゼミでは入会前のキャンペーンを色々実施してくれていますが、実は入会後にもスマイルゼミならではのお得なキャンペーンを用意してくれているんです。
入会コースが小学生コース以上の学年の選択であれば、以下でご紹介するキャンペーンも会員全員が対象となります。
スマイルゼミ漢字検定無料キャンペーン(1,500円~3,500円お得)

日本漢字能力検定10級~2級の中から、申し込み条件を満たしている級を選択すると、何と無料で漢検の受験が可能なんです!
毎年挑戦する権利が貰えますので、モチベーションを高く保つのにとても有効ですし、なんといっても無料なので、入会したら必ず受けておきたい特典の一つです。
スマイルゼミ英検無料キャンペーン(3,000円~7,400円お得)
こちらは、英語プレミアム(小学生以上が対象)の受講者が、英検5級~2級の中から申し込み条件を満たしている級を選択して無料で受験することができるキャンペーンです。

英検の前には模擬テストを実施してくれる(しかも最適な補強講座も配信してくれる!)ので、
我が家の長男も2年生からは英検コースを受講しようと思っていることもあり、来年はぜひ挑戦したいと思っています。
これだけの強力なサポートが無料でついてくるって本当にスゴイ・・・!
スマイルゼミ10周年キャンペーン
こちらはSNS(Twitter/LINE/Facebook)からの応募が必要なキャンペーンです^^
抽選でスマイルゼミ限定の豪華特典が当たるキャンペーンのようです。
今回は詳しく触れないので、興味がある方は上記URLをチェックしてみてくださいね☆
スマイルゼミ入学祝いキャンペーン
スマイルゼミの年長コースを受講している人限定で春には「小学校入学祝いキャンペーン」が実施されています。
今年は組曲・J.PRESS4 KIDSコラボ3Wayバッグがプレゼントされました。
このように、スマイルゼミの現役受講者にしかお知らせされない入会後のキャンペーンも実施されますので、入会後も登録メールは時々確認した方が良いですよ☆
スマイルゼミInstagram投稿キャンペーン(不定期)
スマイルゼミでは不定期で会員向けにinstagram投稿キャンペーンが開催される事があります。
実際に「#スマゼミスマイル」をつけて投稿すると抽選でデジタルギフトが進呈されるキャンペーンが行われたことがあるんです。
なので、興味がある方は入会後も登録メール宛にお知らせが届くことがありますので、時々確認した方が良いですよ☆
終了注意!スマイルゼミで現在は実施していないキャンペーン
スマイルゼミのタブレット無料キャンペーン
以前はスマイルゼミのタブレット無料キャンペーンを実施していましたが、現在は終了となっており実施していません。
スマイルゼミのタブレットは2020年の時点では39,800円(税込)でしたが、そもそも現在は10,978円(税込)とだいぶ安くなりました。
スマイルゼミのタブレットは性能が良く、通信教育教材の中では断トツだと感じています。
実際に、他社ではタブレット無料のキャンペーンを実施していたりもしますが、スマイルゼミのタブレットは質が高く、退会後にもAndroidタブレットとして利用できる!(他社はできない)と言う点でも優れているため、納得の価格だと思います。
スマイルゼミの楽天3,000ポイント入会キャンペーン→500ポイントに減額
残念ながら2023年現在、入会時に貰える楽天3000ポイントキャンペーンは終了しており入会時の500ポイント付与のみに減額となっています。
次にご紹介するキャンペーンであれば現在も継続中ですので、利用希望の方は忘れずに使ってくださいね☆
楽天で実施中のキャンペーン
- 楽天スーパーポイント経由での資料請求⇒100ポイント
- 楽天スーパーポイント経由での入会⇒500ポイント
また生協のキャンペーンに関しては、入会時に生協の優待を使えばスマイルゼミの月額料金が安くなります。
生協で実施中のキャンペーン
学年 | 毎月の受講価格(税込) | |
通常価格 | 組合員価格 | |
年少 | 3,960円 | 3,278円 |
年中 | 3,960円 | 3,278円 |
年長 | 3,960円 | 3,278円 |
小学1年生 | 4,268円 | 3,278円 |
小学2年生 | 4,510円 | 3,520円 |
小学3年生 | 5,170円 | 4,180円 |
小学4年生 | 5,830円 | 4,840円 |
小学5年生 | 6,710円 | 5,720円 |
中学準備講座 (小学6年生) | 7,260円 | 6,270円 |
中学1年生 | 8,580円 | 7,480円 |
中学2年生 | 9,680円 | 8,580円 |
中学3年生 | 10,780円 | 9,680円 |
参考:https://www.tohoku.coop/service/detail.php?p=395
ただし、結論から言うと楽天を介しての資料請求や入会も場合によっては有効ですが、その場合は体験会で配布されるQRコードの利用はできませんし、生協の月額料金割引も、そもそも年間払いにすれば同じ料金になりますので、そこまでのうま味はない状況です。
以上のことから、やはり資料請求をした上で体験会に参加して体験会特典QRコードから入会する方法が一番お得と言えます。
絶対に損しない方法
- 入会を迷っている方⇒無料の資料請求
⇒体験会へGO!!
- 入会を決めた方⇒紹介制度でお得に入会
天使の羽スマイルゼミオリジナルタブレットカバーのプレゼント
我が家の息子が入会した2019年時にはプレゼントされていたオリジナルタブレットカバーですが、残念ながら現在は特典対象外のようです。
スマイルゼミ「2021,4129,4193, 4238,8126」のキャンペーンコード
ネットで検索して出てくるスマイルゼミのキャンペーンコードの多くは期限切れのものの可能性が高いです。
「2021,4129,4193, 4238,8126」など、ネットで検索すると色々なキャンペーンコードがヒットしますが、これらは過去のもので既に期限切れです。
スマイルゼミWELBOX入会キャンペーン
スマイルゼミWELBOX入会キャンペーンは終了しています。
ベネフィットワンでスマイルゼミ資料請求300ベネポポイントキャンペーン
スマイルゼミのベネフィットワンで資料請求300ベネポポイントキャンペーンは終了しています。
スマイルゼミみんなの優待入会キャンペーン
スマイルゼミみんなの優待入会キャンペーンは終了しています。
スマイルゼミ過去の公式キャンペーン
スマイルゼミでは、毎月抽選キャンペーンを実施しています。
これまでのキャンペーン内容はこんな感じ。
月ごとに豪華さに多少のバラつきはありますが、総じて当たったら嬉しくなるプレゼントばかりではないでしょうか。
スマイルゼミ2023年5月のキャンペーン

スマイルゼミ2023年4月のキャンペーン

スマイルゼミ2023年3月のキャンペーン

スマイルゼミ2023年2月のキャンペーン

スマイルゼミ2023年1月のキャンペーン

スマイルゼミ2022年12月のキャンペーン

スマイルゼミ2022年11月のキャンペーン

スマイルゼミ入会キャンペーン、11月の抽選プレゼントはTable Fondue & Fry Pureでした。こちらが抽選で10名の方に当たりました。
スマイルゼミ2022年10月のキャンペーン

スマイルゼミ入会キャンペーン、10月の抽選プレゼントは魚沼産のコシヒカリでした。こちらが抽選で20名の方に当たりました。
スマイルゼミ2022年7月のキャンペーン(7月28日終了)

スマイルゼミ入会キャンペーン、7月の抽選プレゼントは1万円相当のアイスギフト券でした。こちらが抽選で100名の方に当たりました。
スマイルゼミ2022年6月のキャンペーン(6月17日終了)

スマイルゼミ2022年5月のキャンペーン(5月27日終了)

スマイルゼミ2022年4月のキャンペーン(4月27日終了)

スマイルゼミ2022年3月のキャンペーン(3月28日終了)

スマイルゼミ2022年2月のキャンペーン(2月20日終了)

スマイルゼミ2022年1月のキャンペーン(1月20日終了)のキャンペーン
幼児コースのキャンペーン特典

小中学生コースのキャンペーン特典

スマイルゼミ2021年12月のキャンペーン(12月26日終了)のキャンペーン

スマイルゼミ2021年11月のキャンペーン(11月17日終了)のキャンペーン

スマイルゼミ2021年10月のキャンペーン(10月28日終了)のキャンペーン

スマイルゼミ2021年9月のキャンペーン(8月27日終了)のキャンペーン

スマイルゼミ入会キャンペーン、9月の抽選プレゼントは5,500円分のフルーツデジタルギフトでした。こちらが抽選で20名の方に当たりました。
スマイルゼミ2021年8月のキャンペーン(7月27日終了)のキャンペーン

スマイルゼミ入会キャンペーン、8月の抽選プレゼントはポータブルホットプレートでした。こちらが抽選で5名の方に当たりました。
(2023/11/27 22:37:29時点 楽天市場調べ-詳細)
自分でネットで購入しようとすると2万円近くするお品物なのでとても豪華な特典でした。
スマイルゼミ2021年7月のキャンペーン(7月28日終了)のキャンペーン

スマイルゼミ入会キャンペーン、7月の抽選プレゼントは1万円相当のアイスギフト券でした。こちらが抽選で100名の方に当たりました。
スマイルゼミ2021年6月のキャンペーン

スマイルゼミ入会キャンペーン、6月の抽選プレゼントはLaurastarの加圧式除菌脱臭スチーマー「IGGI」でした。こちらが抽選で5名の方に当たりました。
(2023/11/27 22:37:30時点 楽天市場調べ-詳細)
本来は3万円近くもする商品です。
スマイルゼミ2021年5月のキャンペーン

スマイルゼミ入会キャンペーン、5月の抽選プレゼントはラベルプリンターの「テプラ」でした。こちらが抽選で10名の方に当たりました。
(2023/11/27 22:37:30時点 楽天市場調べ-詳細)
本来は2万円近くもする商品です。
スマイルゼミ2021年4月のキャンペーン

スマイルゼミ入会キャンペーン、4月の抽選プレゼントはT-falの「クックフォーミー」でした。こちらが抽選で10名の方に当たりました。
(2023/11/28 09:13:35時点 楽天市場調べ-詳細)
本来は3万円近くもする商品です。
スマイルゼミ2021年3月のキャンペーン

スマイルゼミ入会キャンペーン、3月の抽選プレゼントは1万円相当の「グルメギフト券」でした。こちらが抽選で100名の方に当たりました。
スマイルゼミ2021年2月のキャンペーン

スマイルゼミ入会キャンペーン、2月の抽選プレゼントはコードレスモップクリーナー「Neo」でした。こちらが抽選で20名の方に当たりました。
本来は1万円近くもする商品です。
スマイルゼミのキャンペーン・キャンペーンコードについてのよくある質問
スマイルゼミの資料請求するとどんな特典があるの?
スマイルゼミ資料請求のメリット
- 最新のキャンペーン情報が届く
- 入会時に利用できる最新キャンペーンの獲得ができる
- 体験会の招待状がもらえる
- 各学年のカリキュラム詳細が分かる
- 各学年の料金詳細が分かる
※スマイルゼミでは資料請求をしても勧誘の電話は一切ありませんでしたので、その点は安心できます。
無料の資料請求にはこれらメリットがあるため、入会自体を迷っている場合は必ず資料請求をしておくことをおすすめします。
特に、講座内容は月ごとのカリキュラムや料金の詳細が分かったり、発展クラスと標準クラスの問題の違いなども視覚的に分かりやすく教えてくれます。
私の場合、手元に届いた資料を読んで疑問に感じたことを体験会で担当者に質問することができたので、そこもとても良かったです。
そしてこれは入会後に気付いたのですが、例えば「発展クラスと標準クラス」や「英語プレミアムと英検コース」など、
入会後に難易度やコースの変更をする際にも、あらかじめ資料請求をしておけば情報がしっかり手元にあるので検討がしやすくなります。
スマイルゼミの入会を迷っている場合には、カリキュラムや料金の詳細を知るために、
入会を決めた場合には、今後のコース変更の参考にするためにも、資料請求しておくと安心です。
スマイルゼミ資料請求でもらえるキャンペーン特典
スマイルゼミ幼児コース
- 入会案内
- 体験会のお知らせ
- はじめての通信教育
- キャンペーン情報
スマイルゼミ小学生コース
- 入会案内
- 体験会のお知らせ
- 英語プレミアムの資料
- 読めない・書けない漢字攻略BOOK
- 小学生新聞
スマイルゼミ中学生コース
- 最新入試情報
- 都道府県別厳選入試問題(数学編)
- 冊子「志望校合格ナビ」
スマイルゼミに資料請求するとどれぐらいで資料が到着する?
スマイルゼミの資料請求をすると、概ね3日程度で資料が到着しているようです。
ただし様々な事情により到着が遅れることも十分考えられますので、気になる場合はスマイルゼミへ問い合わせてみてください。
- お問い合わせメール:https://smile-zemi.jp/info/inquiry/
- お問い合わせ電話番号:0120-941-220
スマイルゼミのキャンペーンコードとQRコードの違いはなに?
スマイルゼミのキャンペーンコードとは
資料請求やDMに入ってくるコード。入会時にキャンペーンコードを入力すると豪華特典が付くことも。

こんな風に、資料やDMの中に案内が入っています。
スマイルゼミのQRコードとは
体験会の会場で貰えるQRコードです。
QRコードを読み込んでそのまま入会すれば、自動で豪華特典が付きます。

こんな風に、体験会の会場で配布されています。(画像は2019年時点の内容です)
スマイルゼミのキャンペーンコードはどこにある?
たまに「資料請求をしたのにキャンペーンコードがない」とか「キャンペーンコードはどこにあるの?」というお問い合わせをいただきます。
結論から言うと、通常はスマイルゼミ公式サイトからの資料請求でキャンペーンコードを入手することが多いです。
資料請求をすると各学年のカリキュラム詳細や料金案内など、たくさんの資料が届きます。
たくさんのお知らせの中にキャンペーンコードが入っていると思うので確認してみてください。
ただし極稀にキャンペーンコードが入っていないタイミングもあるようです。。
次のキャンペーンコード付きのお知らせ(DM)発送を待つか、体験会に参加してキャンペーン適用のQRコードをゲットしてしまうのも手です。
私はスマイルゼミの中の人ではないので、いつどんなキャンペーンがあるかまでは分からないのです(TT)
もしキャンペーンコードが入ってなかったらゴメンナサイ・・・
スマイルゼミのキャンペーンコードの入力方法は?
キャンペーンコードは入会時の手続きの際に入力が必要になります。
各種キャンペーンのキャンペーンコードを入力する画面は、入会時の「契約者情報入力画面」にあります。

入力画面はこんな感じです。紹介制度を利用する場合は、こちらで併せて入力する必要があります。
スマイルゼミのキャンペーンが盛り上がる時期はいつ?
毎年1月~4月は新しい学年へのステップアップを検討される方が多いので、教育業界は繁忙期になりますので、
そのタイミングにあわせて冬~春にかけては毎年手厚いキャンペーンを実施しているようです。
その他にも夏休みや冬休みといった長期休みの前(6月~8月/11月~1月)もキャンペーンが盛り上がる時期です。(まさに今!ですね)
ただし、これは持論なのですが「どれだけお得に入会できるか?」って本当はそこまで重要ではないと思っています。
それよりも子ども自身のヤル気に応じて、もしくは子どもにとって本当に必要な時期にタイミングよく始めることに大きな意味があると思っています。
なので「損しない方法」さえ分かったら、あとは親子共にヤル気みなぎる内に始めるべきです!
じゃないと特に親は、忙しさにかまけて後回しにしがち・・・ですよね。(経験談w)
絶対に損しない方法
- 入会を迷っている方⇒無料の資料請求
⇒体験会へGO!!
- 入会を決めた方⇒紹介制度でお得に入会
スマイルゼミのキャンペーンは併用できる?
結論から言うと、スマイルゼミには併用が可能なキャンペーンと、不可なキャンペーンがあります。
今現在分かっているキャンペーンの併用情報について下記しておきます。
- 体験会特典と紹介コードは併用可
- キャンペーンコードと紹介コードは併用可
- 体験会特典とキャンペーンコードは併用不可
- 楽天キャンペーンとキャンペーンコードは併用不可
- 楽天キャンペーンと紹介コードは併用可
- 楽天キャンペーンと体験会特典は併用不可
ただし、時期によって内容が変わる可能性がありますので、必ず最新情報を確認の上ご利用ください。
ネットでよく見るスマイルゼミのキャンペーンコード「2021」「4238」「 8126」は使える?
ネットで検索して出てくるキャンペーンコードの多くは期限切れのものの可能性が高いです。
「2021,4129,4193, 4238,8126」など、ネットで検索すると色々なキャンペーンコードがヒットしますが、これらは過去のもので既に期限切れです。
基本的には数日~ひと月ごとにキャンペーンコードは変更されていってしまいますので、資料請求などで最新のキャンペーンコードをGETした方がいいでしょう。
スマイルゼミのタブレット無料キャンペーンはやっていないの?
一部の情報サイトで、古い情報のまま更新されていないものを見ると現在も「タブレット無料キャンペーン」をやっているように見受けられるのですが、
2023年9月時点では「タブレット無料キャンペーン」は終了しており、現在は利用することができないキャンペーンになっています。
スマイルゼミの立ち上げ当初はここまでの大盤振る舞いキャンペーンを実施していたようですが、現在はやっていないキャンペーンですので注意が必要です。
「スマイルゼミのタブレット無料キャンペーン」は終了しています。
スマイルゼミでは「楽天」や「生協組合員優待」でもお得なキャンペーンをやっているの?
実は、スマイルゼミに関して言うと「楽天」や「生協」の会員であれば利用が可能な組合員優待キャンペーンもあるんです。
※キャンペーン内容は時期により変動がある場合があります。
詳細は別の記事にまとめましたので、興味がある方は見てみてください。
出張型のスマイルゼミ体験会に参加できない場合はどうしたら良い?
スマイルゼミの出張型の体験会に参加できるなら、可能な限り足を運び、実際にタブレットに触れてからの入会を間違いなくおすすめしますが、
中には実施会場が遠方の為に出向けない方もいるかと思います。
そんな場合は、オンラインセミナーでの体験会参加をおすすめします。
実際に、スマイルゼミの担当者がタブレットの使い心地や講座内容を詳しく説明してくれますし、その場で質疑応答も受けてくれます。
その際、セミナーの前には無料の資料請求を済ませ、一通り資料に目を通してから参加すればより有効な時間にすることが可能です。
(資料到着までに1週間ほどかかりますので、余裕をもって資料請求しておきましょう。)
※時期によってはオンライン体験会を実施していない場合もありますので、最新の開催状況を確認してください。

さらに、今ならセミナーを視聴した方には3,960円分のオプションが無料でプレゼントされます。
金額ベースで言えば出張型の体験会よりは若干お得感は減る可能性はありますが、出張型の体験会に行けないようであれば絶対参加した方がいいですね!
キャンペーン利用の前に知っておきたい!スマイルゼミのデメリット
スマイルゼミはタブレット教材ならではの便利さがあります!
特に忙しい共働き家庭にはピッタリの教材だと実感してます。
年長さんの1年間で1年生のカリキュラムが身についたのははもちろん、
勉強の楽しみ方に重点を置いた教育で「自ら学ぶ楽しさ」を感じているようです。
例えば10以上のたし算を習ったら、100や1000のたし算も同じやり方で無限にたし算できることに感動して(百や千や万という単位は子どもにはカッコよく聞こえるらしいw)
もっと大きな数字のたし算がしたい!と考えていたり、
かけ算の九九は年長の3月時点で2の段と5の段まで言えるようになりました。
(これも九九を早口で言って見せたらカッコいい!と言ってやりたがりました^^)
これらは紙のドリルを一生懸命【親が】やらせていた頃には見られなかった反応で
スマイルゼミを継続する中で「勉強は楽しい!」と感じているからでは?と分析しています。
ただスマイルゼミの口コミを色々調べていると、スマイルゼミ最高!という意見と、スマイルゼミ最悪!という意見に二極化しているのも事実です。
少しでもスマイルゼミに興味がある方は、お子さんに合うかどうか必ず確認しておきましょう。
入会の前に体験会に参加して、ぜひ実際にタブレットに触れてみてくださいね☆
キャンペーン利用の前に知っておきたい!スマイルゼミの料金
スマイルゼミの料金についてしっかり確認してからキャンペーンを利用するようにしましょう。
損する前に確認!スマイルゼミキャンペーンの裏ワザ教えます
- まずは無料の資料請求
- 体験会に行き限定キャンペーンQRコードをゲット
- 紹介制度を利用して入会
スマイルゼミ以外のキャンペーン情報▼




※本記事は更新時点での情報であり、最新のスマイルゼミキャンペーン情報とは異なる場合があります。予めご了承ください。