はじめまして!本ブログ「マジカマジカル」の管理人”ようこ“です。
今回はスマイルゼミの「お試し方法」を解説します。
- スマイルゼミをお試ししたいけどどうしたらいいの?
- 全額返金保証内に解約する方法は?
- 実際にお試しした人の感想が知りたい!
我が家では2019年春から(当時)6歳の長男がスマイルゼミを始めました。
スマイルゼミのお試しに興味はあるけど、失敗しない方法が知りたい!という方に読んでいただきたい内容です。
スマイルゼミの2週間全額返金は「期間限定キャンペーン」です。
必ず公式サイトにて最新のキャンペーン情報をご確認の上、ご利用ください。

ここから2週間お試し

スマイルゼミを2週間無料でお試しする方法
- ステップ1無料の資料請求
資料請求が完了していると、ご自宅近くでの体験会が開催される際に連絡が届きますので、いちいち公式サイトでチェックする必要がなくなり便利です。
また「1か月講座無料」のように期間限定のお得なクーポンが入っている可能性もあります。入会前には必ず資料請求を済ませておきましょう。
- ステップ2入会手続き
ちなみに、入会する時には必ず「友達紹介コード」を入力しましょう。
もしお近くにスマイルゼミをやっているお友達がいない、もしくは探すのが面倒な場合は私のIDをご活用ください☆
私(ようこ)のID kehi868@choco.la
=私のID(kehi868@choco.la)を入会時の入力フォームのキャンペーン欄に入力するだけで1,000円分のデジタルギフトが貰えます。
- ステップ32週間お試し
入会すると最速で翌営業日に発送されますので、期間内お試ししてみて、もし入会しないということであればスマイルゼミにタブレットを返送することが可能です。
- ステップ4期限内に電話&タブレットを返送
もしも入会を継続しない場合は、必ず期限内にタブレットを返送しましょう。
返送期限は入会時に送付されるメールに書いてありますので、事前に確認しておいてくださいね。
通常は解約の電話(番号:0120-965-727)は2週間以内、タブレットの返送は1か月以内に完了する必要があります。
- ステップ5返送完了メールを確認
返送を済ませたら、スマイルゼミから来る「返送完了メール」を必ず確認しましょう。
返送完了メールが届いたら、手続き完了です。後日していした口座あてに全額分の返金手続きがされるはずです。
STEP①まずは無料の資料請求
資料請求が完了していると、ご自宅近くでの体験会が開催される際に連絡が届きますので、いちいち公式サイトでチェックする必要がなくなり便利です。
また、「1か月講座無料」のように期間限定のお得なクーポンが入っている可能性もあります。入会前には必ず資料請求を済ませておきましょう。
STEP②スマイルゼミ入会の手続き(キャンペーン・紹介制度利用)
それでは、スマイルゼミをお試しするためにさっそく入会しましょう!
2週間全額返金保証を使いたい場合にも、通常の入会方法で大丈夫です。
ちなみに、入会する時には必ず「友達紹介コード」を入力しましょう。
今なら1,000円分のデジタルギフトが貰えますよ!
もしお近くにスマイルゼミをやっているお友達がいない、もしくは探すのが面倒な場合は私のIDをご活用ください☆
私(ようこ)のID kehi868@choco.la
=私のID(kehi868@choco.la)を入会時の入力フォームのキャンペーン欄に入力するだけで1,000円分のデジタルギフトが貰えます。


STEP③継続しない場合は期限内に電話で退会連絡
お試しで体験した上で「継続しない」と決めた場合には必ず「2週間以内」に解約手続きのための電話(番号:0120-965-727)をしなければなりません。
STEP④期限内に解約電話&タブレット(教材全て)を返送
また、退会後は1か月以内にタブレットの返送が必要になります。
必ず返却が必要なもの
- タッチペン
- タブレット
- ACアダプター
タブレットが届いて2週間は念のため、段ボールを含め梱包材を全て取っておくと返却する際にとても助かりますよ♪
タブレット、付属品等は退会申し込み日から1カ月以内にご返送下さい。
期限までにご返送いただけない場合には、タブレット等代金39,800円(税抜)をご請求させていただきますので、ご注意ください。
返送しないと4万円ちかくが請求されてしまうので注意しましょう。
スマイルゼミ退会違約金について
スマイルゼミに入会してすぐに退会をする場合、タブレット代金を支払う必要があります。
- 2ヶ月以上の継続利用⇒10,978円(税込)
- 6ヶ月以上、12ヶ月未満で退会⇒7,678円(税込)
- 6ヶ月未満で退会⇒32,802円(税込)
が追加で請求されてしまいます。
12か月以上は継続で利用しないと退会に関して違約金が発生してしまう為、注意が必要です。
STEP⑤タブレット返送完了メールを必ず確認
タブレットを返送したら、スマイルゼミ側に届いた段階で返送完了メールが送られますので、指定メールアドレス宛に通知があるか必ず確認してください。
スマイルゼミの「タブレット2週間お試し」メリット・デメリット
お試しするデメリット
あらかじめお伝えしておくと、スマイルゼミの出張型のお試し「体験会」に参加するデメリットはひとつもありません。
ご自宅の近くで体験会が開催されている場合は必ず参加しましょう。
一方、一度入会が必要な「お試しキャンペーン」の利用にはいくつかのデメリットも存在します。
2週間お試しキャンペーンのデメリット
- 退会の電話&タブレット返送を忘れるリスク
- タブレット返送(梱包・発送)が手間
- タブレット返送費用は自己負担になる
お試しするメリット
2週間お試しキャンペーンのメリット
- こどもに合うか判断できる猶予がある
- タブレットの使い心地が分かる
- 難易度を見極めることが可能
こどもに合うか判断できる猶予がある
特にタブレット型の通信教材では、入会後すぐの解約はタブレット代などの高額な負担(違約金)が必要になるため、解約しづらいという特徴があります。
そのため、タブレットの使い心地やお子さんとの相性などが分からないまま入会してしまうと「こんなはずじゃなかった!」と後悔する可能性があるんです。
そういった相性の不一致を見極めるために2週間という時間の余裕が設定されているのはとても助かりますし、何よりスマイルゼミの教材に対する自信のあらわれですし、会社としての誠実さも感じることができます。
もしも入会前に不安を解消したい方は、私が書いている「スマイルゼミのデメリット」に関する記事を読んでみてくださいね。
タブレットの使い心地が分かる
スマイルゼミのタブレットは業界で最新の技術を使った「デジタイザー式」と呼ばれる
技術が使われていて、紙に書くのと同じ感覚で記述ができるのが最大の特徴です。
ペン先がパネルに触れると信号でペンの座標が特定される方式なんですね。
ペンの座標の特定がとても正確なので誤検知がほとんど起こらないのです。
筆圧の信号も受け取るので手書き入力に最適な方式です。
ちなみにipadやチャレンジタッチなど※は「静電容量式」のタッチパネルです。
人体の微量の静電気を検知して反応させる方式で一定の接触面が必要なため、
デジタイザー式よりは感度が低く、誤検出も多くなります。
※2022年春よりチャレンジタッチも手をついて書ける、感度の高いタブレットになりました☆
もちろん、体感は人によって異なる場合もありますので
書き心地が不安な人は体験会に行って触ってみるといいと思いますよ☆


難易度を見極めることが可能
特に、1年学年を上げての先取り学習を検討している人などにはお子さんの習熟度に合わせた学年の選定が必要になってきます。
この前、スマイルゼミの年中さん講座を先取りしてみたんですが、娘には「ちえ」の問題が難しかったようでお試し期間内に解約しました。
11/20から年少冬講座の受付が始まっていたので、学年に合った当コースを改めて申し込みました。先ほど本体が届いたので充電します。 pic.twitter.com/JqXXzHCNYM— 手を洗う汚部屋敷 住子 (@oby1112) December 1, 2020
また2022年4月からは、幼児からも先取り学習が対応可能なコアトレという機能も標準搭載されました。
コアトレを利用すれば、お子さんの該当学年を受講しながら先取学習することも可能なので、今後はコアトレについてもしっかり体験しておきたいですね!


ここから2週間お試し

スマイルゼミを「お試し」した感想
我が家の場合は、出張型の体験会に参加して「お試し」した後に入会をしてから継続3年目です^^
お試しというより、長く継続してみての効果や、メリット・デメリットについては他の記事で詳しく語っています。興味がある方は読んでみてください。


また、スマイルゼミでは2022年4月から「コアトレ」という全く新しい「無学年方式」の学習スタイルが導入されました。
これは、他の大手デジタル教材には見られない全く新しい発想の学習方法です。
簡単に説明すると、「公文式」のようなその子の進度や能力に合わせた学習方法がデジタル学習で叶う!というイメージ。
詳しくはこちらの記事にまとめましたので、ぜひ読んでみてください。
また、スマイルゼミのオプション講座にあたる「英検対策コース」も素晴らしいです。
- 無学年方式の「コアトレ」
- オプション講座の「英検対策コース」
私としては、これらの機能に他のデジタル学習教材にはないスマイルゼミの最大の魅力が詰まっていると思っています。
【要確認】スマイルゼミを「お試し」する際の注意点
お試し前に知っておきたいこと
まずは無料の資料請求
資料請求が完了していると、ご自宅近くでの体験会が開催される際に連絡が届きますので、いちいち公式サイトでチェックする必要がなくなり便利です。
また、「1か月講座無料」のように期間限定のお得なクーポンが入っている可能性もあります。入会前には必ず資料請求を済ませておきましょう。
スマイルゼミの料金体験について知っておく
スマイルゼミの料金についてはこちらの記事にまとめています。
入会前には月額料金やタブレット金額についても必ず目を通しておきましょう。
オプション講座をお試ししたい場合は20日前後に入会
こちらは、英語プレミアム(HOP/STEP/英検対策)のオプション講座も検討している方のお試し方法です。
どういうことなのか?詳しくはこちらの記事にまとめました。
再入会時には2週間全額返金キャンペーン対象外
スマイルゼミを一度退会して、再度入会する場合には「再入会」という扱いになり、キャンペーン対象外となります。
また、退会した時のタブレット端末は再入会時に再利用することはできません。
再入会時にはタブレット代金が再度必要になることも頭に入れておきましょう。
進研ゼミ(チャレンジタッチ)も「1か月だけの受講OKキャンペーン」実施中

現在、春の特別号(4月号)からの入会者が対象で、タブレット代が実質無料になるキャンペーンを実施中です。
長い間、進研ゼミのキャンペーン情報を追いかけていますが、タブレット無料キャンペーンはとってもレアです!
思い切ってスマイルゼミとチャレンジタッチを並行してお試ししてみる!というのもアリかもしれません。
※ただし、それぞれキャンペーンの期間や条件がありますので詳細は公式ページで確認してくださいね。


お試し後に入会する場合の注意点
必ず紹介制度を利用して入会しておく
入会する時には必ず「友達紹介コード」を入力しましょう。
今なら1,000円分のデジタルギフトが貰えますよ!
紹介制度の利用は、入会時に紹介コードを入力し忘れると後から申請できませんので、必ず紹介コードを手元に置いてから入会手続きをするようにしましょう。
もしお近くにスマイルゼミをやっているお友達がいない、もしくは探すのが面倒な場合は私のIDをご活用ください☆
私(ようこ)のID kehi868@choco.la
=私のID(kehi868@choco.la)を入会時の入力フォームのキャンペーン欄に入力するだけで1,000円分のデジタルギフトが貰えます。


解約条件・方法を確認しておく
もしも入会を継続しない!と決めた場合には、以下条件を満たしていないといけません。
該当しないか必ず確認してから退会を検討するようにしましょう。
解約条件
- 入会後2週間以内に解約の電話をすること
- 解約後1か月以内にタブレットを含むすべての教材を返送すること
- タブレットを壊していないこと
解約や返却期限は、入会時に送られてくるメールに下記の通り記載されていきます。
解約の可能性がある場合には、必ず送られてくるメールにも目を通しておきましょう。
▼我が家に送付されていたメール
2019年04月30日までにフリーコール(0120-965-727)に退会の旨をご連絡のうえ、
タブレットおよび付属品一式(送付時の箱含む)を送料お客様ご負担にて弊社までご返送していただく必要があります。
このため、2019年04月30日までは送付時の箱および付属品一式を破棄しないようお願いいたします。
必ず返却が必要なもの
- タッチペン
- タブレット
- ACアダプター
解約方法
- 期限内に電話(番号:0120-965-727)で解約の意思を伝える
- 期限内にタブレットを含む教材全てを返送する
お試し後に入会しない場合の注意点
お試し期間があるのは初回入会時のみ
スマイルゼミのお試しキャンペーンが適用されるのは初回入会時のみです。
なんらかの理由で一度退会し、再度入会する場合には適用になりません。
解約条件・方法を確認しておく
解約条件
- 入会後2週間以内に解約の電話をすること
- 解約後1か月以内にタブレットを含むすべての教材を返送すること
- タブレットを壊していないこと
解約や返却期限は、入会時に送られてくるメールに下記の通り記載されていきます。
解約の可能性がある場合には、必ず送られてくるメールにも目を通しておきましょう。
▼我が家に送付されていたメール
2019年04月30日までにフリーコール(0120-965-727)に退会の旨をご連絡のうえ、
タブレットおよび付属品一式(送付時の箱含む)を送料お客様ご負担にて弊社までご返送していただく必要があります。
このため、2019年04月30日までは送付時の箱および付属品一式を破棄しないようお願いいたします。
必ず返却が必要なもの
- タッチペン
- タブレット
- ACアダプター
解約方法
- 期限内に電話(番号:0120-965-727)で解約の意思を伝える
- 期限内にタブレットを含む教材全てを返送する
梱包はそのまま取っておく(返送時に使う)
送付されてきた梱包は、もしも返送する際にはそのまま使う必要があります。
解約する可能性が1ミリでもある場合は誤って捨ててしまわぬよう注意し、タブレット到着後しばらくは取っておきましょう。
お試し期間に破損したら自腹で弁償になる
スマイルゼミのお試し中にもしも故意に壊してしまった場合には、全額弁償となってしまいます。
タブレットの代金は29,820円(税込 32,802円)もしますので、特にお試し中にはお子さんの使い方には注意を払う必要があります。
もしも壊してしまわないか心配な場合には、オプションで「あんしんサポート」に加入しておくことをおすすめします。
お試し期限内に必ず返却する
お試し期限内にタブレットを返却しない場合には、無償キャンペーンの対象外になってしまいます。
タブレット返送完了メールを確認する
スマイルゼミにタブレットが返送されると、入会時に登録しているメールアドレス宛に「タブレット返送完了」メールが配信されます。
そのメールをもって受付が完了しますので、きちんと受理されているか最後まで確認するようにしましょう。
スマイルゼミの「お試し」よくあるQ&A
出張型の体験会に行って入会しない場合には勧誘される?
我が家が入会前にスマイルゼミの体験会に参加して、
正直とても拍子抜けしたのですが勧誘は一切ありませんでした。
これは案内係さんの人柄にもよるのかな・・・?
こちらからの質問に答えるというところに重きを置いていてまったく勧誘っぽい発言がありませんでした。
しつこい勧誘がないのは地味にありがたい!
我が家は体験会に行く際に「楽しんでたらとりあえず入会!」と決めていましたのでその場で入会しましたが、
家に帰って家族会議してからの返答でも全然OKな雰囲気でしたよ。
どういう人が「タブレット2週間お試し」を利用するの?
上でも触れたように、体験会に行ける人は絶対に会場に行った方が良いです。
デメリットなしで体験できる唯一の方法になります。
最新の体験会情報は公式サイトでご確認ください。
まとめ
最後に、スマイルゼミの2週間全額返金保証内に解約する方法をまとめます。
- 無料の資料請求
- 紹介制度を利用して入会
- 2週間以内の退会の電話連絡
- 退会後1か月以内にタブレット返送
- タブレット返送完了メールを確認