はじめに
今回のスチームジェットクリーナーをレビューするにあたり、ひとつお答えしておく必要があります。
それは個人でできる掃除には限界があるということ。
業者ではありませんのでどんなに良い道具を使ってもきれいにできるのには限度があります(汗)
どうしても根こそぎキレイにしたいならやはり業者(プロ)にお願いするのが一番です。
昨年の年末の大掃除は業者さんにお願いしました


ただし日常のお掃除や「なんだかキレイになった!さっぱりした!」という気分になる位なら
市販のお掃除道具でも十分に満足することができます。
なので我が家は面倒な部分や私ではお掃除が難しい部分はプロに、
私にもできそう!な部分に関してはお掃除道具を購入してお掃除していくことにしています。
今回購入したスチームジェットクリーナー(VSC38)
(2023/09/26 16:25:35時点 楽天市場調べ-詳細)
今回はクーポンも利用して楽天で1,800円程度で購入できました!ラッキー!

1,800円にしては隙間ノズルや延長ノズルなど、充実したお掃除道具が入っていました。

窓をお掃除する場合は、延長コードが必要ですね。
本体についているコードでは短くて窓の上まで届かないと思います。


窓用のクリーナーをセットして準備完了!

本体に水を入れて、電源をいれます。

電源を入れるとランプがつきます。
温度が一定以上になるとランプが消え、お掃除が開始できます。
スチームジェットクリーナー(VSC38)利用時の注意点

本体とノズルはしっかりと固定すること!
ここの接続が甘いと、高温の蒸気が溢れやけどする可能性があります。

継ぎ足しの給水は必ず本体が冷めてからすること。
本当はやったらダメですが、実際に熱々の状態で水を継ぎ足したら、かるく中で爆発?してました!!超危険です!!
窓の汚れビフォーアフター
ビフォー
実は、こちらの窓は今年の台風被害防止のためにガムテープを貼っていたらこんな状態に・・・
一度薬剤で落としてみたのですが、完全には落ちませんでした。

汚い・・・

ガムテープの跡がしっかり残っています。。
アフター

分かりづらいですが、ほとんどの汚れは落とすことができました。
スチームを当てると汚れが緩んでいるのが分かり、すぐにふき取るとほぼ汚れは取れました。
ただし、完全に取ることは難しく、時間を掛ければピカピカにすることも可能ですが
まだあと2回ほど給水しないと難しそうだったので今回は断念しました。
サッシの汚れビフォーアフター
ビフォー
続いてサッシです。

こちらも汚いですね・・・
いつから掃除してないかな><というほどの汚さです。。
こちらはスチームモップでこの通り!
イメージでは汚れがサーっと取れていくイメージでしたが、実際は全てスチームだけでは落とせず、タオルなどで若干ふき取る必要がありました。
こちらももっとピカピカにすることもできますが、我が家はそこまでの完成度を求めていないので、これにて終了です!
スチームジェットクリーナー(VSC38)良かった点
- 楽天で購入したら、クーポンも利用して送料込みで1,800円程度で購入できた。
- 煩わしい窓ふきが簡単にきれいになった。
- 洗剤を使わずに掃除できてうれしい。
(2023/09/26 16:25:35時点 楽天市場調べ-詳細)
スチームジェットクリーナー(VSC38)悪かった点
- ボタンが少し固いので、押し続けないと蒸気が出ないのは少し不便。(というより指が痛くなる)
- お湯がなくなると一々電源を落とし、冷まし、水を入れ、温度上昇を待つ必要があるのが煩わしかった。
- 想像よりは汚れが落ちなかった。擦らなければならない部分もあった。