以前から洗濯槽からイヤな臭いと黒いポツポツが洗濯ものにつくことが気になっていたので、
2019年の年末大掃除のひとつとして、洗濯槽の掃除を外注してみることにしました。
今回業者さんへ外注するにあたって利用したサイトが【くらしのマーケット】です。
【閲覧注意】洗濯機お掃除前の画像
我が家の洗濯機は購入して6年になります。
型番はSHARPのES-TX73です。
どうもこの型番はフタの形状が特殊で特殊な分解が必要なようで、
実は最初にお願いしてみた業者さんには断られてしまいました。
あとはこちらの機種もそうなのですが乾燥機能がついていると難易度が上がるので、
受けて貰えなかったりオプション費用が掛かるようです。
今回はオプションという形で受けて頂きました。

乾燥機能付きの洗濯機なので、ほこりが沢山溜まっています・・・
汚い・・・

洗濯機パンはこんな感じです。
ほこりとカビでかなり汚れています・・・

洗濯槽を取り出すとこんな感じです。
黄色の汚れは洗剤残りが固まったものです。触るとカピカピした汚れで、頑固にこびりついています。
それでも、ワカメの原因になりそうなカビ汚れはそんなにない?
と思いきや!いました!


ヌメヌメのカビ汚れたちです・・・

こんな洗濯槽で洗濯していたかと思うとゾッとしますね><

ちなみに今回経年劣化の箇所も見つかりました。
この画像は洗濯槽のフチの部分ですが金属の部分が錆びてボロボロのなっていました!
こちらは今回修理はできないとのことで、そのままにして頂くことに。
「6年使われているので、次回汚れが気になりだしたら買い替えのサインかもしれないですね」とのこと。
お掃除前に奇麗にできるところとできないところをきちんとご説明頂けたことと、
買い替えの時期まで言及してくださる所に誠実さを感じました。
ちなみに、こちらが今回お世話になったハタナカ美掃の畠中さんです。
ハタナカ美掃対応地域:東京・神奈川・千葉・埼玉

洗濯槽をキレイに保つ秘訣やおススメの洗剤などの情報も詳しく教えて頂けたし、
人柄がとてもよく、安心してお願いできる業者さんです。
ユーチューブでもお掃除のコツやおすすめ洗剤を教えてくれています☆
洗濯愛してる会の会長さんでもあります!
畠中さんの仕事に対する姿勢は↓こちらの記事で詳しく書いてありました。
実際の丁寧なお仕事ぶりを拝見してもお掃除に対する真摯な様子がよく分かり、安心してお願いできる業者さんだと納得しました。
ハタナカ美掃さんの空き状況
洗濯機お掃除後の画像
洗浄中は次亜塩素酸という特殊な薬剤を使用(哺乳瓶の洗浄にも使われている基本的に身体に害のない薬剤とのこと)する為、
念のために換気をして臭いが気になるようであれば別室にドアを閉めって待機するようにとのことでした。
臭い自体は、ハイターの臭い!といった感じで、
少し臭いは強いけれどそこまで気になるものではなく、残った臭いも2・3時間でなくなりました。
お掃除自体は準備も含め約2時間ほどで終了しました。
終わった段階でもう一度お声がけを頂き、汚れの落ち具合が確認できました。
実際にどれほど奇麗になったのかを確認できるので、その分満足度も上がるな~と思いました。
そしてこちらが実際の画像・・・!

まずは洗濯槽の中です。

ピカピカ!


洗濯槽も同じくピカピカ!


全てのパーツが新品同様にキレイになっていました。

そして、オプションでお願いしていた洗濯機パンも!

もちろんホコリひとつないですし、ピカピカな上に消毒もして頂いたので清潔にもなりました!

柔軟剤投入口や吸排気フィルター周辺のカビ・ホコリ汚れもきれいになり、
すっかり新品のようです!
もちろん、ピロピロのワカメ汚れは出なくなりました!
柔軟剤の香りもしっかりするようになり、汚れ落ちもいい気がすしますよ~☆
嬉しいサプライズ!
そして更に嬉しいサプライズが!
なんと、洗濯槽の洗浄で利用したお風呂の床と洗面所のボウルまで一緒に奇麗にしてくださいました!
別途、業者さんにお願いすると数万円はかかる内容ですが、サプライズできれいにしてくださいました。
※あくまでサプライズですので、内容の有無や変更はあると思います。
【閲覧注意】浴室お掃除前
汚過ぎてお見せするのが恥ずかしいのですが・・・
お掃除前はこんな感じで黒カビが生え放題でした・・・

お掃除後

それがこの奇麗さに!
なんてことでしょう~♪
引っ越してきた時の状態にまできれいにして頂きました。

洗面ボウルもこの通り!ピカピカツルツルです!
オンラインで簡単予約
洗濯槽のお掃除をお考えであれば【くらしのマーケット】で!
ハタナカ美掃さんがおススメです!我が家も次回も必ずお世話になります☆
今回はありがとうございました!
他の箇所のお掃除の記事はこちらから☆

