こんにちは!
ヨシケイを2年以上継続中のヨシケイ利用者”ようこ”です。
- 1人暮らしでヨシケイを利用した時の値段が知りたい方
- ヨシケイのメリット・デメリットが知りたい方
- どのミールキットにすべきか知りたい方
にむけて、ひとり暮らしでヨシケイを利用するとどんなメリットがあって、実際使ってみてどんなデメリットがあったのか「ヨシケイの現役ユーザー目線」でご紹介します。
この記事を読めば、自分に一番ぴったりなミールキットが見つかります。
また、私自身の意見の他にヨシケイを利用しているたくさんの方の声もまとめてみています。
客観的な意見をたくさんご紹介していますので、ヨシケイを利用しようかな?と悩んでいる方に参考になる内容になっています。
今はヨシケイを半額でお試しすることが可能なので、通常の食費より安く抑えられる可能性が大です。
少しでもヨシケイに興味が湧いたら、この機会を逃さずにお試ししておきたいですね。
半額キャンペーンはいつ終了になるか予想がつきませんので、
思い立ったなら早めにお試ししておいた方が良さそうですよ!
お得なキャンペーン情報が気になる人は

今なら半額でお試し

ヨシケイは一人暮らしでも利用できる?
一人前があるミールキット
ヨシケイでは一人前が用意されているコースは案外少なく、ミールキットでは以下でご説明するYデリとライトのみです。
一人前にこだわる場合は、Yデリ・ライト・冷凍弁当各種のどれかから選択する必要があります。
①Yデリ

料金(3人用)/5日間コース | 9,690円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 12,920円 |
1人1食分の料金 | 646円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | すまいるごはん唯一の1人用メニューあり/包丁・まな板不要 |
②和彩ごよみ ライト

料金(3人用)/5日間コース | 7,370円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,827円 |
1人1食分の料金 | 491円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | レンジや湯煎で作れる/食塩相当量3.5グラム以下(週平均) |
③冷凍弁当シリーズ
- 賞味期限:冷凍6か月
- 電子レンジ調理のみ
それでは続いて、冷凍弁当シリーズのミールキットをご紹介していきましょう。
- 「今日は疲れて夕食準備はしたくない」
- 「体調が悪くて夕食準備ができない」
そんな時に冷凍庫に<もしもの時のお弁当>があれば、安心ですね。
また、職場にお弁当を持っていいって節約をしたい場合にもお弁当を作る手間がいらない上に外食より食費が抑えられるのでおすすめです。
夕食.netの冷凍弁当の口コミ

シンプルミール

料金(3食分) | 1,030円 |
---|---|
1人1食分の料金 | 343円 |
品数 | 3品 |
特徴 | 1食約350円で経済的/月・水・金のみ/3食単位で購入可能 |
バラエティミール

料金(2食分) | 1,200円 |
---|---|
1人1食分の料金 | 600円 |
品数 | 6品 |
特徴 | 1食で15品目以上/300キロカロリー以下/食塩相当量3.0グラム以下/2食単位で購入可能 |
ベジミール

料金(2食分) | 1,280円 |
---|---|
1人1食分の料金 | 640円 |
品数 | 4品 |
特徴 | 1食で1日の野菜摂取目標量の3分の2がとれる/食塩相当量3.0グラム以下/2食単位で購入可能/ご飯と合わせても500キロカロリー程度 |
ヘルシーミール

料金(2食分) | 1,280円 |
---|---|
1人1食分の料金 | 640円 |
品数 | 4品 |
特徴 | カロリー 240kcal±10%(1食あたり)/食塩相当量2g以下(1食あたり)/糖質15g以下(1食あたり) |
本品は、消費者庁認可の特別用途食品(病者用食品)ではありません。
下記にあてはまる場合には、ご利用の前に必ず医師にご相談ください。糖質制限食のご利用には十分な注意が必要です。
- 糖尿病を含む、持病をお持ちの方
- 経口血糖降下薬やインスリン注射などの薬剤を使用している方
- 腎機能が低下している方
- 機能性低血糖症の方
- お子様、妊娠されている方
引用:ヨシケイ公式ホームページ
二人前注文して翌日の朝食やお弁当にするのも◎
ヨシケイの材料が多すぎておかずが余り、翌日の昼食および弁当まで余裕www
食費が上がると覚悟して始めたけど逆に節約できるかもしれんwww
嬉しいw\(^o^)/— black-velvet (@BVervet) September 20, 2013
ヨシケイのミールキットを2人分注文し、残った分は翌日のお弁当にできるという声も。
案外1人前にこだわらずに2人前注文して翌日の朝食やお弁当として利用すればコスパも抜群です。
一人暮らしでヨシケイを上手に活用するコツと言えそうです。
ヨシケイのメリット・デメリット
ヨシケイのメリット
- 夕食の支度の時間短縮が可能
- 献立を考える必要がなくラク
- 料理のコツやレシピが覚えられる
- 買い物に行かなくてOK→結果節約になる
- 味付けがおいしい
- 食材の無駄がない(冷蔵庫は常にスッキリ)
ヨシケイにむいている人
- 買い物 or 料理が苦手な人
- 買い物 or 料理が嫌いな人
- 買い物 or 料理の時間があまり取れない人
ヨシケイのデメリット
- ミールキットの種類によっては案外時間がかかる
- 量が少ない
- 味が好みではない
- 値段が高い
- 毎日食材を受け取るのが面倒
ヨシケイにむいていない人
- 料理が好きな人(こだわりがある方)
- 最安値で買い物がしたい人
一人暮らしに一番おすすめなミールキットは?
- 値段を安く抑えたい→スタンダード,プチママ,クイックダイニングコース,ライト
- 15分以内に簡単に料理したい→ライト,Y*デリ,キットde楽,カットミール,クイックダイニングコース
- 電子レンジだけで料理したい→ライト,シンプルミール,バラエティミール,ベジミール,ヘルシーミール
- 3品以上作りたい→定番,Y*デリ,ライト
- 健康に気を付けたい→プレミアム,ライト,スタンダード
- メニューにこだわりたい→食彩,バリエーションコース,プレミアム
- 1人暮らしの人→Y*デリ,ライト
- 迷ったら→プチママ,カットミール
それぞれのミールキット(メニュー)の特徴を詳しく見ていきたいと思います。
とにかく値段を安く抑えたい方におすすめ!
スタンダード
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 6,080円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 8,107円 |
1人1食分の料金 | 405円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 25~35分 |
特徴 | 野菜たっぷり149グラム以上(週平均)/食塩相当量2.8グラム以下(週平均) |
プチママ
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 7,070円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,427円 |
1人1食分の料金 | 471円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 20分 |
特徴 | 動画レシピを毎日配信/楽プチママ利用可能※ |
クイックダイニングコース
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 7,170円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,560円 |
1人1食分の料金 | 478円 |
品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10分 |
特徴 | 手作り+調理済みアイテム |
ライト
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 7,370円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,827円 |
1人1食分の料金 | 491円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | レンジや湯煎で作れる/食塩相当量3.5グラム以下(週平均) |
15分以内&簡単に料理を完成させたい方におすすめ!
ライト
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 7,370円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,827円 |
1人1食分の料金 | 491円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | レンジや湯煎で作れる/食塩相当量3.5グラム以下(週平均) |
Y*デリ
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 9,690円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 12,920円 |
1人1食分の料金 | 646円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | すまいるごはん唯一の1人用メニューあり/包丁・まな板不要 |
キットde楽
おすすめ度

料金(3人用)/5日分 | 9,290円※まとめ割なし |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 12,387円 |
1人1食分の料金 | 619円 |
基本品数 | 2~3品 |
料理時間目安 | 15分 |
特徴 | キット商品で簡単調理/名店監修のこだわりの味 |
カットミール(Cut Meal)
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 7,590円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 10,120円 |
1人1食分の料金 | 506円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10~20分 |
特徴 | 魚・肉・野菜(一部)がカット済み/包丁の使用は最大3回 |
クイックダイニングコース
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 7,170円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,560円 |
1人1食分の料金 | 478円 |
品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10分 |
特徴 | 手作り+調理済みアイテム |
電子レンジで料理を完結したい方におすすめ!
ライト

料金(3人用)/5日間コース | 7,370円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,827円 |
1人1食分の料金 | 491円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | レンジや湯煎で作れる/食塩相当量3.5グラム以下(週平均) |
シンプルミール(すまいるごはんシリーズ)

料金(3食分) | 1,030円 |
---|---|
1人1食分の料金 | 343円 |
品数 | 3品 |
特徴 | 1食約350円で経済的/月・水・金のみ/3食単位で購入可能 |
バラエティミール(すまいるごはんシリーズ)

料金(2食分) | 1,200円 |
---|---|
1人1食分の料金 | 600円 |
品数 | 6品 |
特徴 | 1食で15品目以上/300キロカロリー以下/食塩相当量3.0グラム以下/2食単位で購入可能 |
ベジミール(すまいるごはんシリーズ)

料金(2食分) | 1,280円 |
---|---|
1人1食分の料金 | 640円 |
品数 | 4品 |
特徴 | 1食で1日の野菜摂取目標量の3分の2がとれる/食塩相当量3.0グラム以下/2食単位で購入可能/ご飯と合わせても500キロカロリー程度 |
ヘルシーミール(ヘルシーミールシリーズ)

料金(2食分) | 1,280円 |
---|---|
1人1食分の料金 | 640円 |
品数 | 4品 |
特徴 | カロリー 240kcal±10%(1食あたり)/食塩相当量2g以下(1食あたり)/糖質15g以下(1食あたり) |
毎日3品は食卓に並べたい方におすすめ!
定番
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 7,670円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 10,227円 |
1人1食分の料金 | 506円 |
基本品数 | 3品 |
料理時間目安 | 30~35分 |
特徴 | 家庭料理の定番をラインナップ/楽定番(野菜無料カット)利用可能 |
Yデリ
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 9,690円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 12,920円 |
1人1食分の料金 | 646円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | 1人用メニューあり/包丁・まな板不要 |
ライト
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 7,370円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,827円 |
1人1食分の料金 | 491円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | レンジや湯煎で作れる/食塩相当量3.5グラム以下(週平均) |
健康に気を遣っている方におすすめ!
プレミアム
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 8,800円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 11,733円 |
1人1食分の料金 | 587円 |
基本品数 | 2~3品 |
料理時間目安 | 30~35分 |
特徴 | 医師監修コースあり/糖質1日あたり30グラム以下/国産食材中心/食塩相当量2.8グラム以下(週平均) |
スタンダード
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 6,080円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 8,107円 |
1人1食分の料金 | 405円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 25~35分 |
特徴 | 野菜たっぷり149グラム以上(週平均)/食塩相当量2.8グラム以下(週平均) |
ライト
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 7,370円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,827円 |
1人1食分の料金 | 491円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | レンジや湯煎で作れる/食塩相当量3.5グラム以下(週平均) |
こだわりの夕食にしたい方におすすめ!
食彩
おすすめ度

料金(3人用)/5日分 | 9,280円※まとめて割引なし |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 12,373円 |
1人1食分の料金 | 619円 |
基本品数 | 2~3品 |
料理時間目安 | 30~35分 |
特徴 | 旬の食材が豊富/和・洋・中バラエティ豊富/1日ごとのメニュー選択 |
バリエーションコース
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 8,270円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 11,027円 |
1人1食分の料金 | 552円 |
品数 | 2~3品 |
料理時間目安 | 30~35分 |
特徴 | トレンドレシピ/健康に良いスーパーフードを取り入れたメニューあり |
プレミアム
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 8,800円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 11,733円 |
1人1食分の料金 | 587円 |
基本品数 | 2~3品 |
料理時間目安 | 30~35分 |
特徴 | 医師監修コースあり/糖質1日あたり30グラム以下/国産食材中心/食塩相当量2.8グラム以下(週平均) |
一人暮らしの方におすすめ!
Y*デリ
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 9,690円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 12,920円 |
1人1食分の料金 | 646円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | すまいるごはん唯一の1人用メニューあり/包丁・まな板不要 |
ライト
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 7,370円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,827円 |
1人1食分の料金 | 491円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | レンジや湯煎で作れる/食塩相当量3.5グラム以下(週平均) |
迷ったらまずは「シンプルミール」「プチママ」「カットミール」の初回限定お試しがおすすめ
ここまで読んでもピッタリの料理キットが見当たらない方はとりあえず
- 冷凍弁当→シンプルミール
- ミールキット→プチママ・カットミール
冷凍弁当が良い場合はシンプルミール、ミールキットで自炊を希望する場合は王道なメニューが豊富なプチママかカットミールがおすすめです!
お試しキットの申し込み方法はこちら



シンプルミール

料金(3食分) | 1,030円 |
---|---|
1人1食分の料金 | 343円⇒お試しキャンペーン特別価格 170円!!![]() |
品数 | 3品 |
特徴 | 1食約350円で経済的/月・水・金のみ/3食単位で購入可能 |
プチママ

料金(3人用)/5日間コース | 7,070円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,427円 |
1人1食分の料金 | 471円⇒お試しキャンペーン特別価格 300円!! |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 20分 |
特徴 | 離乳食取り分けレシピあり/動画レシピを毎日配信/楽プチママ利用可能 |
カットミール(Cut Meal)

料金(3人用)/5日間コース | 7,590円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 10,120円 |
1人1食分の料金 | 506円⇒お試しキャンペーン特別価格 300円!! |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10~20分 |
特徴 | 魚・肉・野菜(一部)がカット済み/包丁の使用は最大3回 |
ここから半額で注文

ヨシケイ一人暮らしの参考料金
Yデリを5日間コースで利用した場合、1人当たりの1食分の食費は762円(回によって若干の変動あり)という試算になりました。
これを高いか安いか、その感じ方は人それぞれだと思いますが、外食をするよりは支出が抑えられる可能性は高そうですね。
料金(1人用)/5日間コース | 3,810円 |
---|---|
1人当たり1食分の料金 | 10,120円 |
1人1食分の料金 | 762円 |
基本品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | レンジや湯煎調理の簡単おかず/1人用メニューあり/包丁・まな板不要 |
ヨシケイを一人暮らしで上手に使う方法
ヨシケイ利用時のコツ
1週間まとめて注文を利用する(5日間もしくは6日間)
ヨシケイは月~金の5日間、もしくは月~土の6日間分のまとめ注文で割引きがあります。
例えばプチママ3人用では1日分と5日間コースでの1人当たりの食材費が1食で160円ほど違ってきます。
プチママ1日分(3人用) | 1,600円/1日1人分:533円 |
---|---|
プチママ5日間コース(3人用) | 7,070円/1日1人分:471円 |
1食で160円近くも価格差があるので、可能な限り5日分以上のコース(まとめて割引)を利用したほうが良さそうです。
またプチママと定番は5日以上のコース利用で一部野菜のカットが無料※になります。
※その場合、購入時に楽プチ/楽定番を選択します※地域によって対応に違いがあります
プチママと定番を利用する場合、カットサービスがある地域であればなおのこと5日以上のコースがおススメです。
一人暮らしでも二人前を注文することを検討する
一人暮らしでも二人前を注文し、一人前の分は通常通り夕食として食べ、残りの一人前については翌日の朝食やお弁当にしてお昼ご飯として食べるというやり方は、食材に無駄がないばかりか、料金もかなり安く抑えることができます。
外食やコンビニのお弁当よりも安く済むのはもちろん、栄養管理もバッチリできるので良いこと尽くしですね。
まずは「お試し」してからの利用を検討する
すまいるごはんシリーズはヨシケイの王道メニューが豊富な上に
プチママかカットミールは現在お試しキャンペーンでとてもお得に体験できます。
お試しキットの申し込み方法はこちら


ヨシケイ利用時の注意点
ある程度の調味料や軽食(朝食など)は買っておく
- 調味料各種
- 牛乳などの飲み物
- トマト
- 副菜1品~2品
- 朝食や昼食
- おやつ
我が家はヨシケイさんを利用する週の前日(日曜)に、上記の買い物を済ませておきます。
そうすることで平日は全く買い物に行く必要がありません。
上記リストのもの程度なら冷蔵庫もスッキリですし、本当にノンストレスで平日をすごすことができます。
個人的にはこのやり方がおすすめ。
料金は口座引き落としを選択する
お試し期間の分は指定しなければコンビニ振り込みになることがほとんどのようです。
お支払いはヨシケイNICOSカード・口座引落等ご用意しております。詳しくはヨシケイスタッフにお尋ね下さい。
引用:http://yoshikei-dvlp.co.jp/faq/
私も初回のお試し時は請求書をもらってコンビニに支払いに行きました。
でも、コンビニ払いって正直面倒くさいです・・・。
せっかくの食材宅配でもいちいちコンビニに支払いに行く必要があったら便利さは半減ですよね。。
なので、その後の注文は銀行口座からの引き落としを希望して、担当者さんの指示に従って手続きしてもらいました。
私の対応地域では、決済方法はコンビニ決済か口座引き落としが可能でした。
詳細や分からないことは、各地域のヨシケイ配達員さんから説明をしてもらえます。
ネット注文を利用する
ヨシケイでは、担当者への注文書の手渡し・電話・FAX・ネットでの注文が可能です。
ネット以外の注文用に、毎週紙の注文書が配布されますので、その注文書を利用して注文することになるのですが、どの方法でも手数料を取られたりはしないので、正直一番便利なネット注文一択かな?と思います。
ネットでその週のメニューやレシピも確認できるので、我が家は注文書は渡さないでほしいと担当者にお願いしています。
ヨシケイの「半額お試し」利用方法は?

STEP1 お試ししたいコースを選択
まずはヨシケイ公式ページからお好きな商品を選択します。
下記、4つのコースから好きなミールキットが選べます。

ちなみに、どのミールキットにするか迷ったら
▼【ヨシケイ徹底分析】お値段以上?一番コスパがいいミールキットは?で、どのミールキットが最適か分かりますよ☆
STEP2 お試ししたい週を選択

最大3週間分のメニューがチェックできるので、それぞれのミールキットのメニューを確認してからお好みのミールキットを注文することができます。
STEP3 申し込みフォーム入力

注文したいメニューを決めたら、必要な人数分をチェックしてその他必要事項を記入すれば申し込み・注文自体は完了です。
STEP4 お届け方法の打ち合わせ(~お届け)
担当者からの連絡
ネットで注文が完了してしばらくすると(我が家の場合は翌日)ヨシケイの担当エリアの担当者さんから自己紹介がてらのメールが届きました。
ご利用の詳細をご説明差し上げるのに、ご迷惑ではない日時をお教え頂けると幸いです。お忙しいようであれば本メールにて送信させて頂くことも可能でございます。ご都合の良い方をご指示くださいませ。
正直、訪問とか電話は苦手なのでメールで詳細を送ってもらうことにしました。
その後、不在時の配達方法(オートロック式のマンションなので)をすり合わせてあとは配達を待つだけです。
ここまでに2回ほどメールのやり取りが必要でした。
配達当日の様子
私は在宅していましたので、配達当日に担当者の方と初めてお会いしました。
簡単な自己紹介と今後の注文方法の話を少しだけしましたが、滞在時間はわずか1分程度でした。
今時メールでのやりとりはわずらわしいと思いますので・・・ということで担当者の方の仕事用のラインアカウントを教えて頂きました。
急な不在や質問があれば、これでタイムリーに担当者の方とやり取りができるようになりました。
夕食.netで「再度半額でお試し」利用する
あまり知られていないのですが、実はヨシケイでは夕食.netという別会社が
ヨシケイの「冷凍弁当(シンプルミール)」と「定番(ミールキット)」の宅配事業を請け負っています。
実はこの夕食.netはヨシケイとは別の会社という位置づけなので、
ヨシケイとは別でもう一度お試しができるんです!!
夕食.netで注文可能なメニュー
夕食.netでは、上記2種類のどちらかが注文可能です。
知ってしまった以上、2回利用しないと損ですよね!!
我が家はもちろん夕食.netもお試しで利用し、お弁当の宅配も利用しました^^
しかも冷凍宅配弁当の注文可能数マックス個数の30食分!w
おかげで冷凍庫は一時期パンパンになっていました(笑)
- 「今日は疲れて夕食準備はしたくない」
- 「体調が悪くて夕食準備ができない」
そんな時に冷凍庫に<もしもの時のお弁当>があれば、安心ですよね。
ここから”お弁当”半額お試し
また、もし冷凍弁当ではなく再度ミールキットでの利用が希望の場合は「ヨシケイの定番」を最大1週間分お試しすることも可能です。
ここから”ミールキット”半額お試し
ヨシケイの「定番」はむしろ本家ヨシケイのお試しでは利用ができないので、「ヨシケイの定番」を試してみた場合は夕食.net
でお試ししてみるとよさそうです!
まとめ
ここまで読んでヨシケイを利用するか迷っている方は、とにもかくにも一度お試ししてみるのがおススメです。
実は私もヨシケイを継続利用し始める前に、お試しミールキットを利用しています。
現在は「ヨシケイを半額(1食300円)でお試し可能」なので、いつもの食費よりむしろ安く抑えられる可能性が大です。
少しでも興味があるならばお試ししてみないと損ですね!
ちなみにこの初回半額キャンペーンは期間限定の可能性があるキャンペーンです。
思い立ったなら早めにお試ししておいた方が良さそうですよ。
その際、5日間のお試しミールキットを注文する方法が分からない場合には事前に確認しておきましょう。