- 「プチママ」の口コミや評判が知りたい
- ヨシケイの使い勝手はどうなのか?実際の利用者の体験談が知りたい
- ヨシケイには興味があるけど、本当に満足できるサービスなのか知りたい
- どのミールキットを利用して良いか分からない(おすすめミールキットが知りたい)
今回はそんな方に向けてヨシケイのプチママの口コミ(評判)と
実際に利用していて感じるメリット・デメリットについて、
3歳と7歳の現役ママでヨシケイの利用者(2年継続中)でもある筆者が辛口に!!まとめてみました。
食材宅配サービスを5社以上比較した上でヨシケイを選んだ理由や、それでもいまいち…と感じる部分を赤裸々に語ります。
ちなみにこのサイトではヨシケイが2回も半額でお試しできる方法も公開しています。
お試しだけの利用もOK!
期間限定のお得な情報な可能性がありますので、忘れずに確認してくださいね^^
今ならプチママ半額お試し


ヨシケイとは
ヨシケイは安定の老舗&大手の食材宅配サービスです。
サービスの内容としては、
毎週配布されるメニューブック(ネットでの閲覧も可)をもとに週単位で担当者を通して(ネットからの注文も可)そのメニューに必要な材料が毎日宅配される
というもの。
このメニューは4種類あるシリーズごとに多岐に渡り、
メニューは食事の好みや生活スタイルに応じて選択することが可能です。
それでは、実際どんなメニューのシリーズがあるのでしょうか?
ヨシケイのメニューは全部で16種類
ヨシケイのシリーズは大きく4種類
すまいるごはん・和彩ごよみ・Lovyu・冷凍弁当シリーズ
に分かれますが、それぞれにさらに数種類ずつの料理キットがあり正直分かりづらいです。。

シリーズは4つだけどミールキット自体は全部で16種類!
通常の注文では16種類の中から選択して注文する必要があるので、正直めちゃくちゃ迷います。。
(ここは正直、優柔不断な私にとってはデメリット。。でも、たくさん選択肢があった方が良い方ももちろんいると思います^^)
本サイトの別記事で、全16種類についての特徴は詳しくまとめていますので気になる人は覗いてみてください。
ヨシケイ全16種類のキット内容を公開中▼

- ヨシケイは全国各地で値段の設定やシリーズに若干の違いがありますのでご注意ください。
- 注文する週によって設定金額の変動があります。
- 価格表記は税込にて記載しています。
ヨシケイのメニュー「プチママ」の特徴
プチママのメニュー概要

料金(3人用)/5日間コース | 7,070円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,427円 |
1人1食分の料金 | 471円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 20分 |
特徴 | 離乳食取り分けレシピあり/動画レシピを毎日配信/楽プチママ利用可能な場合あり※ |
※地域によっては「楽プチママ」と言って5日間~6日間のおまとめ注文の場合、可能な限り食材をカットしてくれるという隠しメニューを持っている場合があります。注文する際にはプチママのカットが可能かどうか確認しておくと良いでしょう。
プチママのコスパはどう?
プチママと他メニューの料金比較
ヨシケイの中で料金が安い順に値段を、ある日の値段で検証してみました。
今回ご紹介するのは1人1食分の値段に換算し直した値段です。
ヨシケイの値段は日のよって値段が変わりますので、あくまで”ある日”の金額と「参考程度」に捉えてください。
スタンダード | 405円/1人1食 |
---|---|
プチママ | 471円/1人1食 |
クイックダイニングコース | 478円/1人1食 |
ライト | 491円/1人1食 |
今回の検証でプチママは、1食分の値段だけで言えばヨシケイのメニューの中で2番目に安いミールキットと言えそうです。
ただし、それぞれのミールキットでは品数や特徴に違いがありますので、コスパの良さという意味では人それぞれ感じ方が違うはずです。
それぞれのメニューの特徴を下記しますので、皆さんにピッタリのミールキットを探してみてください。
スタンダード

料金(3人用)/5日間コース | 6,080円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 8,107円 |
1人1食分の料金 | 405円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 25~35分 |
特徴 | 野菜たっぷり149グラム以上(週平均)/食塩相当量2.8グラム以下(週平均) |
プチママ

料金(3人用)/5日間コース | 7,070円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,427円 |
1人1食分の料金 | 471円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 20分 |
特徴 | 離乳食取り分けレシピあり/動画レシピを毎日配信/楽プチママ利用可能※ |
今ならプチママ半額お試し
クイックダイニングコース

料金(3人用)/5日間コース | 7,170円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,560円 |
1人1食分の料金 | 478円 |
品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10分 |
特徴 | 手作り+調理済みアイテム |
今ならクイックダイニング半額お試し
ライト

料金(3人用)/5日間コース | 7,370円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,827円 |
1人1食分の料金 | 491円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | レンジや湯煎で作れる/食塩相当量3.5グラム以下(週平均) |
上でご紹介したミールキットの内「プチママ」と「クイックダイニングコース」は半額でお試しすることができますので、ヨシケイの利用を迷っている場合は迷わずお試ししてみましょう!
プチママとスーパーの料金比較
よく「ヨシケイはスーパーより高くつく」という口コミを目にします。
ヨシケイのプチママを日常的に使うのと、スーパーでの買い物を主とした食費では、どちらが安くつくのでしょうか?
プチママのおためしセット
ヨシケイは高いって言われているけど、スーパーでついつい特売品を買ってしまう人にとってはむしろ安いかも。
スーパーに行く必要がないから、時間も節約できます#ヨシケイ #プチママ #おためし pic.twitter.com/iz6CJlAk5J— かぞくのしょくじ (@mutenkaselect) November 4, 2019
ヨシケイの料金は、シリーズによって価格帯が違いますが概ね一人一食で500円弱の計算です。
この金額は、総務省の家計調査報告や、Yahoo!知恵袋などの皆さんからの回答から考えると大体平均的な食費であることが分かります。
参考:総務省「家計調査報告」 / 参考:Yahoo!知恵袋~お宅の夕飯いくらですか?~
恐らく、高いと感じる方は日常的に細かく食費をやりくりしていて節約に熱心に取り組んでいる方の意見かな?と考えられます。
高いか安いかは現在の各家庭の食費事情や、家事の負担軽減への意識の違いによって変わってきますのでご自身の食費やライフスタイルに合わせて考えてみてください。
ヨシケイのミールキットは「とにかく最安値で買い物がしたい!」という方には向いていないということなのだと思います。
ヨシケイの付加価値でもある「便利さ」をどこまで必要としているかでその判断は変わってくるでしょう。
ちなみに我が家の場合、買い物に出てしまうとついつい無駄買いしてしまうので、結果的には買い物に行った場合とヨシケイでの注文金額は同じくらいに落ち着いています。
ヨシケイの料金についてまとめました

プチママの口コミ
ヨシケイさんのプチママ五日間お試しコースを利用してみたのですが、自分で作る料理と違い栄養バランスも考えられてて野菜たっぷりで良い事づくめです!
何よりレシピ考えなくっていいので家庭の味方になります、試した事ない方試してみる価値ありますよー!
ご馳走様でした。。。 pic.twitter.com/vplLuZRqC9— かっしー@石垣人 (@kassi_ishigaki) December 22, 2020
ヨシケイ魅力的だ……😍‼️👍
カットミールは包丁の使用最大3回で調理時間は15分程度。
プチママはコスト面では1番お得。
定番はロングセラーメニューに惹き付けられる。
食彩は旬の食材が味わえるのが良い。
産後はカットミールにお世話になりそう!🍚🍚🍚🍚 pic.twitter.com/T4d8JZSNpF— ぶん☺︎6y👧🏻7m🐘 (@bun_mama_) October 14, 2020
ヨシケイ母の日メニューで寿司ケーキ🎂本当は土曜日分だけどせっかくだから当日の今日に…♥️
カーネーションはパパからサプライズで貰った😊
ヨシケイのプチママはママさん向けだからか母の日への気合いを感じた😁父の日はどうなんだろう…適当だったらやだな~と夫が言ってますよ、ヨシケイさん(笑) pic.twitter.com/m7n9j5wOzw— Springring☺️(1y👧) (@Springring5) May 10, 2020
今週のヨシケイはプチママ😋
今日は節分メニューということで、息子達が喜ぶ顔を思い浮かべ、やったこともないデコをしてみたの😌だがしかーーーっし!!!
出した瞬間
胸元で小さく手を振りながら
「鬼さん、こんばんは💓」と挨拶し、「鬼さんを食べることなんて🥺」
と見事に却下されましたとさ😱 pic.twitter.com/g0kBHYSHHw— タカラ@3歳双子親/長男はネフローゼ再々発で7月末より入院予定。不安しかない💦 (@takaranotwins) February 2, 2021
プチママのメリット・デメリット
メリット
なにより便利
ヨシケイのメリットはなにより「便利」ということです。
ネットスーパーなどとも違いメニューの選定や栄養管理まで代行してもらえますので、料理を作るだけでよいという利便性に優れています。
離乳食取り分けレシピがある
ヨシケイのプチママでは離乳食の取り分け用のレシピも充実しています。
赤ちゃんがいるご家庭では、大人の分とは別に離乳食も作る必要がある場合がほとんどですが、ヨシケイであれば大人の分と同時に離乳食も完成できますので、離乳食の作り置きなどは必要なくなります。
特に、初めての離乳食を作ることに不安を抱える親御さんも多いことから、こういったプロのサポートはとても助かりますね。

ヨシケイのミールキットの中では値段が安い
プチママはヨシケイの数あるミールキットの中でも値段が安いシリーズです。
スタンダード | 405円/1人1食 |
---|---|
プチママ | 471円/1人1食 |
クイックダイニングコース | 478円/1人1食 |
ライト | 491円/1人1食 |
料理初心者でも簡単に作れる
一切料理ができなくてお馴染みの夫でしたが、ヨシケイを利用して毎日夕飯作っている👏それもカットミールじゃなくてプチママのほう‼️すごいよ…感動…結局私がやっちゃってたのがいけなかったんだろうな pic.twitter.com/zmI0LxBlo1
— 山田きなこ®︎3歳🎀&9m🎀 (@kinakoyamada) September 13, 2020
ヨシケイのミールキットはどれもレシピが公開されていますし、料理の初心者さんや苦手な方にも十分作っていただける内容になっています。
かくいう我が家のパパも、ヨシケイを利用してから料理に目覚め、今では在宅している日は進んで夕飯を作ってくれるようになりました!
ヨシケイさんのお力・・・ありがたや(TT)
デメリット
こども向けのレシピ(味付け)が多い
ヨシケイのプチママでは、おこさんが喜ぶレシピ開発が進んでいるので、味付けもケチャップ系だったり少し甘めなレシピが一部含まれている印象です。
調味料の分量は各自調整できるので、我が家では少しソースも足したりと、レシピ通りの分量ではなく味付けに変化を持たせることもあります。
こどもが喜ぶレシピ自体がとても助かるので、子育て中の方にはおすすめですが、少し大人向けの味がお好きな方にはアレンジが必要な場合があるかも!という部分はデメリットになり得るかもしれません。
スーパーでの買い物より食材は高い
もし気になる人いたら。こんな感じ!とりあえず今回はプチママ5日間。一人一食420円くらいか。
コース毎回選べる。通勤してた時はカットミールかクイックダイニングが便利だった。
他に和食のコースもある。
うちは量ちょーどいいけど、食べ盛り男子がいたら多分足りない🥺 pic.twitter.com/ZJeb1eLbvQ— 原稿やってない (@kako_kaiaomgmg) July 9, 2021
ヨシケイの食材は、スーパーの値引き商品や広告の品と比べるともちろん高いです。
イメージとしては、スーパーで国産豚肉細切れ100グラム130円台くらいの値ごろ感です。
100グラム98円でしか買わない!という方には高く、デメリットと感じてしまうでしょう。
その分の「便利さ」にどこまで魅力を感じるかで、ヨシケイへの価値が決まると言えそうです。
調理工程はカットミールの方が少ない
ヨシケイ、プチママを面倒だと思うわたしはダメでしょうか…🤣
いつもカットミールばっかり頼んじゃう!きょう注文締め切りの人いるよね?
お忘れなく…🌟いつも忘れちゃいます🤣
— こびと 🐤 3y+1yぼろぼろママ🐨 (@cobitopenguin1) May 27, 2020
ヨシケイのプチママは「値段が安い」と先述しましたが、ヨシケイの中で調理工程も一番少ない!というわけではありません。
ヨシケイの便利さ、調理の簡単さを享受したい場合はプチママよりもカットミールをおすすめします。
プチママでは、基本的に食材はカットされてきません(一部地域ではカット対応がある場合アリ)。
一方で、カットミールは基本的に食材はカットされていて包丁の出番は3回まで!という規定で用意されています。
調理時間も、プチママでは30分以上かかるメニューの日もありますが、カットミールではほとんどの場合20分以内に完成するという肌感覚です。
我が家も、お試しこそプチママを利用しましたが、その後はカットミールを利用する頻度が高いように思います。
【体験口コミ】実際にプチママを利用した感想
プチママを体験した感想
私の場合、小さな子どももいるため「半額お試し」では「プチママ」を注文しました^^
「プチママ」はヨシケイが子育て世帯におすすめしているミールキットで、離乳食取り分けレシピなども教えてくれる優れたミールキットです。
お試しミールキットを注文すると指定日から5日間、担当者が自宅に食材を配達してくれます。
その他のミールキットはこちらから確認

ヨシケイを利用した私の感想
正直、ヨシケイを体験してみるまではヨシケイって古臭い会社(失礼)でしょ・・・?とあんまり良い印象を持っていませんでした。(ゴメンナサイ)
しかし、今までの食材宅配サービスにはない便利さがそこにはありました。
時短になる、面倒な料理が簡単に済む、無駄な買い物が減った・・・
など良い面は沢山出てくるのですが
私が一番感動したのが意外性です。
例えば、体験4日目のしまほっけの箸休めでゆかり大根を作ったのですが、その作り方が、
ポリ袋に薄く切った大根とゆかりふりかけを入れてもむ。だけ!
というもの。そしてこれが超おいしい!!!

焼き魚に添えてるやつです^^野菜が苦手な息子もパクパク完食しました☆
とても簡単なレシピだけど、自分の頭には絶対浮かんでこないレシピが盛りだくさんなんです。
このちょっとした意外性が毎日楽しみで、今のところとっても楽しく・しかもラクに夕食作りに取り組めています。
これが私の正直な感想です。
ヨシケイの意外性、あなどるべからず!!
今なら半額お試し
家族の反応(感想)
変わって、節分の日のメニューでの家族との一コマのご紹介です。
実はヨシケイの「プチママ」シリーズは行事ごとに子どもが喜ぶ仕掛けが盛りだくさん!
我が家が作った「鬼デコバーグ」の写真はクオリティの関係上載せられませんがw
ヨシケイの2月3日のメニュー
「鬼デコバーグ」他にも作った人アップしてるかなと思って検索してみたら、いろんなかわいい鬼デコバーグが出てきてほっこり。
うちのはこんなんなりました。
メニュー通り作ったはずが、
どうしてもウサギ感がでちゃう。 pic.twitter.com/1d4UeSXUAL— みー (@salmon_tabetai) February 3, 2020
こんな感じでとっても可愛いい夕食になることもあるんです☆
こんなに可愛くつくれるなんて・・・センスに溢れるママ尊敬です♡
私が作った鬼デコバーグのクオリティはともかく・・・w子ども達は大喜びで食べていました。
また、料理が苦手なパパにも変化が!
ヨシケイの良いところは、金曜に届いたのを置いとくと、土曜に夫が作ってくれること。私がなにも言わなくても、食材とレシピが揃ってるから、楽チン。
※メリットとデメリット、いずれもあるけどね。— pochi (@zecotton) November 13, 2017
週末、パパが料理してくれる時はいつもワンパターンな焼きそばや鍋をエンドレスリピートしていたのですが、
率先してプチママのメニューを作ってくれるようになりました!!

レシピがついているから、料理初心者のパパでも迷わずにサクサク料理できて、自信もわいてきたみたい!笑

「土曜のお昼はパパに作ってもらう!」が我が家の定番になりました☆
今後は、小学1年生の息子の料理デビューにカットミール(包丁の出番がほぼなしで完成するキット)などを利用して、子どもの食育にも役立てていきたいと思っています!
いまいちだった点はないの?
あの。。実は1点だけあります><
いつかヨシケイさんの目に留まって改善して欲しいので書くのですが、
とにかくサニーレタスの頻度が異常に高い!!!!
これ、ヨシケイユーザーさんがこの記事読んでいてくれたらうなずいてくれる人多いんじゃないかな(笑)
とにかくサニーレタスが頻回(しかも量多め)で入っているので、いつも使い切らなくて2週間おきに週末に焼き肉をする(お肉をまきまき☆)等してなんとか消費しています。。
普通のレタスならまだスープや炒飯に入れて消費できるのですが、サニーレタスはサラダか何かを巻く以外に使い道がないので、正直困っています><
できれば、普通のレタスに変えてほしい・・・(切実)
でも、食材は注文時にちゃんと確認できるので、サニーレタスが入っていない他のミールキットを注文して対応することもできますし、その他の食材内容についてはとても満足しています。
何といっても毎日ほんっとうに便利なので、サニーレタスが理由で利用をやめることはないですが・・・
(サニーレタス問題のお陰で我が家は現在隔週ペースの注文になっていますw便利だから頻繁に使いたいよ~!)
ヨシケイさん、ぜひ改善のご検討くださいませ!!
私はプチママより「カットミール」がおすすめ
ここまでプチママをおすすめしてきた私ですが、もしもお子さんがいらっしゃらないなら、無理にプチママにする必要はない・・・かなというのが本音です!
同じ1食2品作れるミールキットでは「カットミール」の方が調理が簡単なんです!!
離乳食の取り分けも十分可能ですので、我が家の場合、こどもの好物がメニューに入っているなどの特別な理由がない場合はカットミールもしくは定番を利用しています。
ヨシケイを上手に利用するためのコツ
1週間分(5日分 or 6日分)まとめて注文する
例えばプチママの5日間コースと1日単位での注文では
1人当たりの食材費が160円ほど違ってきます。
プチママ1日分(3人用) | 1,600円/1日1人:533円 |
---|---|
プチママ5日間コース(3人用) | 7,070円/1日1人:471円 |
可能な限り5日分以上のコース(まとめて割引)を利用したほうが良いでしょう。
またプチママと定番は5日以上のコース利用で一部野菜のカットが無料になります。
(その場合、購入時に楽プチ/楽定番を選択します)
プチママと定番を利用する場合は、なおのこと5日以上のコースがおススメです。
お試しセットを注文する
すまいるごはんシリーズはヨシケイの王道メニューが豊富な上に
プチママかカットミールは現在お試しキャンペーンでとてもお得に体験できます。
お試しキットの申し込み方法はこちら


プチママ

料金(3人用)/5日間コース | 7,070円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,427円 |
1人1食分の料金 | 471円⇒お試しキャンペーン特別価格 300円!! |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 20分 |
特徴 | 離乳食取り分けレシピあり/動画レシピを毎日配信/楽プチママ利用可能 |
カットミール(Cut Meal)

料金(3人用)/5日間コース | 7,590円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 10,120円 |
1人1食分の料金 | 506円⇒お試しキャンペーン特別価格 300円!! |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10~20分 |
特徴 | 魚・肉・野菜(一部)がカット済み/包丁の使用は最大3回 |
通常価格の半額で試せるチャンス

夕食.net(地域限定)を活用する
夕食.netは地域限定ですが、徐々に利用可能エリアを拡大中のヨシケイの便利なサービスです。
(ただしヨシケイとは別会社が運営するも同じ商品を販売OKというなんとも分かりづらい構図です。。)
- 当日朝5時までの注文で当日配達
- ヨシケイより扱っている商品が少ない
- ネット注文のみ対応
本家ヨシケイ(商品配達週の前週水曜日が注文締切日)とは違い
当日朝5時までに注文すれば当日配達が可能!
というところが便利ですね。
予定が立ちづらい方にはとても重宝しそうなサービスです。
ただし、現在夕食.netが対応している地域は下記のとおりです。
引用:ヨシケイネットホームぺージ http://www.you-shoku.net/delivery/
ちなみに、全国版ヨシケイとはお金の管理が違うようで
お試しキャンペーンの内容も全国版とは内容が微妙に違います。
夕食.net限定お試しキャンペーン
ここから半額で注文
冷凍弁当半額キャンペーン体験


基本的な調味料と朝食は買い物しておく必要がある
- 調味料各種
- 牛乳などの飲み物
- トマト
- 副菜1品~2品
- 朝食や昼食
- おやつ
我が家はヨシケイさんを利用する週の前日(日曜)に、上記の買い物を済ませておきます。
そうすることで平日は全く買い物に行く必要がありません。
上記リストのもの程度なら冷蔵庫もスッキリですし、本当にノンストレスで平日をすごすことができます。
その他、基本的な調味料(塩・こしょう・油・醤油など)は自分で用意しておく必要があるので、可能な限りストックをしておくようにしています。
【まとめ】ヨシケイを2度も「お試し」できる注文方法
これからご紹介する注文方法でヨシケイを2回も半額で利用することが可能です。
①まずはヨシケイでお試しミールキット(5日間)を利用する
まずはヨシケイ公式サイトから、お試しで利用してみたいミールキットを注文します。

ちなみにヨシケイで利用が可能なお試しコースは次の4つです。
上記4コースの内、お好きな1コースが1人当たり1食300円でお試しすることができます!
ちなみに、中でも私のおすすめは「カットミール」です^^
どのコースをお試しして良いか分からない場合は、食材がカットされていて調理時間が15分以内に設定されているカットミールを利用してみましょう。
ヨシケイの便利さ・美味しさをどちらも体験できるコースになっています。
半額(1食300円/人)で利用できれば、よほどの倹約家さんでなければいつもの食費よりも安く抑えることができるのではないでしょうか?
そういう意味でも、ヨシケイのお試しはやってみて損することなしの”お得なキャンペーン”と言えますね☆
ここから半額で注文できる

②夕食.netで「再度」半額でお試し利用する
あまり知られていないのですが、実はヨシケイでは夕食.netという別会社が
ヨシケイの「冷凍弁当(シンプルミール)」と「定番(ミールキット)」の宅配事業を請け負っています。
実はこの夕食.netはヨシケイとは別の会社という位置づけなので、
ヨシケイとは別でもう一度お試しができるんです!!
夕食.netで注文可能なメニュー
夕食.netでは、上記2種類のどちらかが注文可能です。
知ってしまった以上、2回利用しないと損ですよね!!
我が家はもちろん夕食.netもお試しで利用し、お弁当の宅配も利用しました^^
しかも冷凍宅配弁当の注文可能数マックス個数の30食分!w
おかげで冷凍庫は一時期パンパンになっていました(笑)
- 「今日は疲れて夕食準備はしたくない」
- 「体調が悪くて夕食準備ができない」
そんな時に冷凍庫に<もしもの時のお弁当>があれば、安心ですよね。
ここから”お弁当”半額お試し
また、もし冷凍弁当ではなく再度ミールキットでの利用が希望の場合は「ヨシケイの定番」を最大1週間分お試しすることも可能です。
ここから”ミールキット”半額お試し
ヨシケイの「定番」はむしろ本家ヨシケイのお試しでは利用ができないので、「ヨシケイの定番」を試してみたい場合は夕食.net
でお試ししてみるとよさそうです!