はじめまして!はるばるプロフィールを見に来てくださってありがとうございます。
今回は5分ほどお時間を頂いて、簡単に自己紹介させてください!
このサイトの住人(家族)紹介
このサイト自体は私”けいこ”が運営していますが、記事内には私の家族も頻繁に登場します。
顔を覚えて頂けると嬉しいです!

けいこ(主婦ブロガー)

パパ(ベンチャー起業挑戦中)

長男(小1・家族一のしっかり者)

次男(3歳・一家のムードメーカー)
けいこの自己紹介
私のプロフィールを、少し詳しく紹介させてください。
プロフィール(略歴)
昭和生まれのアラサー
勉強漬けの幼少期→偏差値70オーバーの中高一貫校→早稲田大学→大手メーカー総合職の【エリート街道?】に乗るもハードワークな共働きで心身ともに病み「本当の幸せとはなにか?」自問自答の日々→根性や我慢だけでは幸せにはなれないと気づき絶望。
これからの社会では「しなやかさが必要!」と一念発起→会社を辞めて在宅フリーランスの道へ!
大学1年時からの付き合いの旦那と出会って今年で15年目・結婚9年目。旦那ラブ。
家事苦手な面倒くさがり
基〇外レベルの検索魔。効率厨。
趣味:映画鑑賞、ブログ
現在は7歳と3歳の二人の男の子のママをしながらこのサイトを運営しています。
約8年間、総合職のメーカー営業として激動の共働き生活を送ってきましたが、
ツラく苦しい日々(仕事内容がかなりブラックで更に家庭との両立にほとほと疲れ果てました・・・)から脱却するために一念発起!
「本当の幸せって?」を考えるきっかけになった出来事たち▼


現在は会社を辞めてフリーランスとしてライターの仕事をして生計を立てています。
ちなみに、旦那は起業してとあるベンチャー企業を経営(現在6期目)しています。毎日楽しそうに生きてます。
超×100安定志向の私がフリーランスという大海原に漕ぎ出したのはこの破天荒なパパの存在が大きいです。
旦那に出会うまでの私の考え方
- 結果が全て
- 根性ないやつは結果が出なくて当然
- 減点方式(「できた」より「できない」ばかり気になる)
- 原因自分論(悪い結果は全て自分に責任がある)
- やりたくないことも一生懸命やるべき
旦那の考え方
- 根性?何それ美味しいの?
- 加点方式(今日は早起きできた!100点!!!)
- 結果が出ないのにはやり方に問題がある
- やりたくないことはやらなくてもいいように対策すべき
パッと見ただけでも「なんでこの二人結婚したんだ?」ってくらい正反対の考え方ですよね。。笑
実際、出会った当初、私は旦那に対して正直「この人本当に自分に甘い奴だな・・・!」と思ってました(笑)
だって旦那はその適当な性格ゆえ、大学も留ね・・・旦那の名誉のためにここまでにしときます!笑
それでも社会に出た後、人生を楽しみながらも結果を出し続ける主人を見て
という当たり前のことに気づきました(汗)
ある日パパに
と言われ、
大企業の狭い世界でぬっくぬくと生きていた私はハッ!!!!!!!としました。
フリーの道を歩み始めて1年半。
「自分にはとてもじゃないけどできない」と思い込んでいたフリーランスの世界は、有難いことに(私にとって)案外生きやすい世界です。
今では細々ではありますが、以前より息苦しくない人生を前向きに歩んでいます。
このサイトを運営するきっかけ
今まで私自身が、仕事や子育てでネットの情報に沢山お世話になってきました。
自他ともに認める検索魔で、何か心配ごとや分からないことがあるととことんネットを利用して調べてきました。
でもネットって、いらない情報や嘘の情報・広告だらけの情報など、本当に自分に必要な情報を見つけるのが案外難しいんですよね。
「だったら自身の体験を元に記事をまとめて、私が誰かの役に立つ情報を発信したい!」とこのサイト運営を決意。
自身の生活で
“困った!⇒もっと早く知ってたら良かったのに・・・“
な情報を、改めて詳しく調べなおして掲載しています。
このサイトで分かること(カテゴリー)
基本的には私や家族が購入したり利用したものしか掲載しません。
公平な立場で自分の意見を発信しています。
例えば、こどもの教育について教材をいくつかご紹介しているのですが、ありがたいことに企業様から「この教材を使って紹介しませんか?」とお声がけいただくことも多いのですが、
基本的には『自分の子ども達に試してもらいたい!』と思ったものでなおかつ子どもが前向きに『やりたい!』と言ったものしかお受けしていません。
やたらめったら教材を紹介されているサイトも多いのですが、このサイトでは「私はなぜその教材・教育方法を選択したのか?」(あるいはなぜ選択しなかったのか?)が重要な視点だと考えています。
本サイトでは飾らない自分の考え・言葉で発信したいので、ド直球な意見が散見されると思いますが、どうかご容赦ください。
最後に
少しでも興味が湧いたなら、是非サイト内を色々と覗いていってみてください。
今後も「マジか!と驚くマジカルな情報をマジめにコツコツ」更新していきたいと思います。
マジカマジカル~子育てライフハックブログ~をどうぞよろしくお願いいたします!