先日、両親の還暦祝いを兼て念願の「3世代ハワイ旅」を満喫してきました!
そんな夢のような滞在を実現してくれたコンドミニアムが、
今回7泊宿泊した“アストンワイキキビーチタワー”です。
航空券付きの海外ツアーなどではほぼ出回らないコンドミニアムなため
あまりメジャーではないのですが、超絶おススメ!
なのでこちらでレビューを書くことにしました。
正直、人気が出ると予約が取りづらくなるのであまりブログに載せたくないのですが(笑)
こんな弱小ブログに辿り着いてくださった皆さんとも何かのご縁かと思いますので、
思い切って私の体験談を公開します!
- ハワイでコンドミニアム滞在を計画している方
- ハワイへ3世代旅行を計画中の方
- 旅行記を読むのが好きな方
アクセス
住所:2470 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国
ホノルル空港(ダニエル・K・イノウエ空港)からは車で30分程で到着します。
ヒルトンから約3km続くワイキキビーチのダイヤモンドヘッド側の端っこ辺りに位置しています。
繁華街の中心(ロイヤルハワイアンセンター)からは大人の足で10分程離れてはいますが、
観光名所のカピオラニ公園やデュークカハナモク像はすぐ側ですし
お子様向けの動物園や水族館も徒歩圏内にあります。

ホテルの目の前は入り江になっていて、波が穏やかなので小さなお子様が遊びやすいビーチです。
ビーチからは信号を一つ渡ってすぐ(徒歩30秒)なので、
ほぼオンザビーチの立地です。
敷地内にはマクドナルドがあり、隣のホテルの1階には日本でもおなじみのパンケーキ屋さん「エッグスンシングス」も入っています。

おなじみのABCマートも徒歩1分の位置に2店舗ありますので、
買い出しにも全く困りません。

こちらがホテル正面の外観です。
比較的古くコンパクトなホテルですが、きちんと整備されていて雰囲気の良い環境でした。
部屋情報
今回宿泊したのは20階の2001号室でした。
アストンワイキキビーチタワーにはフロアに4部屋あり、
2001号室がダイヤモンドヘッド側です。
20階には2001号室~2004号室があります。
こちらのコンドミニアムは全室オーシャンフロントの部屋になりますので、
基本的にはどの部屋からも絶景が見られます。
しか、ダイヤモンドヘッド側かヒルトン側かで大きく景観が変わりますので、
それぞれの部屋からの景観の特長を簡単にまとめました。
- #2001:ダイヤモンドヘッドが室内からも見えがるヒルトンの花火は見えない
- #2002:ラナイからのぞき込めばダイヤモンドヘッドもヒルトンの花火も見える
- #2003:ラナイからのぞき込めばヒルトンの花火が見える
- #2004:ラナイからヒルトンの花火が見える
ちなみに今回宿泊した2001号室のへやの間取り図はこちらです↓
出典:https://www.lealeavacationrentals.com/hawaii-condo/waikiki-beach-tower-2001/#
レアレアバケーションレンタルの公式ホームページにて、空室情報などが確認できます。
チェックイン時の様子はこちら

おすすめポイント12選
アストンワイキキビーチタワーには、中長期で滞在するコンドミニアムにあると便利なポイントが盛りだくさんあります!
今回は実際に7泊してみて私が感じたおすすめポイントをいくつか紹介したいと思います。
- 部屋から見える絶景
- キッチン・洗濯機付き
- 広いリビング
- 2ベッドルーム・2バス
- プール等の施設が充実している
- オンザビーチ
- 立地抜群
- セキュリティばっちり
- 日本人のフロントスタッフがいる
- 滞在中の駐車場1台分無料
- 24時間ゴミ出し可能
- フリーWi-Fi完備
- ジムが無料で利用可能
①部屋から見える絶景
今回宿泊した20階の部屋からの景色です。

もう、言葉はいらないですね。。
どこまでも続くコバルトブルーの水平線。美しい街並み。
部屋から見えるこの景色が「アストンワイキキビーチタワー」最大のポイントです。
ちなみに、アストンワイキキビーチでは全室オーシャンフロントの部屋になります。
部屋の階数次第では両サイドのホテルが景観を邪魔することも考えられますが、それでもどの部屋からも間違いなく絶景が拝めます。
正直観光ブックに載っている絶景で有名なカフェやバー、クルージング等も行きましたが、この部屋からの景色が一番美しく感じました。

滞在中、運良くダブルレインボーが見れました☆
刻一刻と変わるビーチの様子をずっと眺めていられるのも宿泊者の特権ですね。

ラナイは広々とした造りなのでここでゆっくり読書をしたり、朝食を食べたり・・・
のんびり過ごすのにもってこいな環境でした。

次男はお絵かき!創作意欲が湧きますな~♪

両親も素敵な景色を満喫していました。

ラナイから見た夕焼け・・・

息を飲む美しさですね。
②キッチン・洗濯機付きで便利
キッチン
内装は各部屋のオーナーさんによっても違いがありリフォームなどがされている場合大きく違いが出てきますが、
我が家が宿泊した部屋のキッチンの内装はこんな感じです。

アイランド型と言うのかな?
IHコンロとシンクが分かれているタイプでした。

備え付けの大きな冷蔵庫もあり中もきれいに清掃されていました。
大容量な上に到着時は中身が空っぽなのでスーパーで大量に食材を買ったつもりが2割も埋められなかったです(笑)
ハワイのスーパーに行ってみた話



私がこちらの部屋で大のお気に入りスポットは実はこのキッチン。
海の眺めももちろん素敵なのですが、
私はこのシンク正面の窓から見えるダイヤモンドヘッドの景色が大好きでした。
食洗器も付いていたのですが敢えて手洗いをしてこの景色を毎日堪能していました。

このキッチンや冷蔵庫があったお陰で、半分以上食事はお部屋ですることになりました。
これは子連れ旅には本当に助かりました。
朝起きて時間を気にせず朝食を準備してゆっくりと子ども達を起こすことができたからです。
特にまだ2歳半の次男は朝グズることが多く外食の難易度がかなり高めです。
(実際に数回の外食では大グズりして大変でした)
その点コンドミニアムでの宿泊は暮らすように(日常生活に近づけて)滞在できるのが大きなメリットになります。
洗濯機

各部屋には洗濯機もついています。
私が宿泊した部屋は設備がかなり古く、乾燥器と洗濯機が分かれていましたし、
英語での表記は最初戸惑いましたが
毎日大量の洗濯ものが出るので部屋についていたのは本当にありがたかったです。
③広いリビング

私が宿泊した部屋のタイプは玄関を開けて正面がリビングでした。
アメリカンサイズのソファは主人と子ども達で座っても余裕な大きさ。

あまりに居心地が良くてこちらのリビングで朝食を食べたりもしました☆
ある日の朝食の様子。
長男が作ってくれたパンケーキをみんなでつつきました♪

ダイニング側からリビングを見るとこんな感じ。
リビングとダイニングを併せて20帖近くあると思う広さでした。
④2ベッドルーム2バスは3世代旅行で重宝
ベッドルームはキングサイズのベットが置いてあるマスターベットルームと、
シングルベット2台が置いてあるゲストルームの2部屋ありました。

マスターベットルームがこちら。
大人2人と幼児2人が余裕で一緒に寝られました。

マスターベットルームからもダイヤモンドヘッドが拝めます。

こちらがゲストルームです。
今回は両親が宿泊しました。

海と正反対の山側の景色。
山にかかる雲の様子や夜の夜景がまた格別でした。

マスターベットルームにある洗面スペース。
洗面が2つあったため、私の化粧と子どもの支度で渋滞せず、とてもありがたかったです!
ちなみにマスターベットルームのトイレとお風呂はこんな感じ。
マスターベットルームのみTOTO製のウォシュレットがついていました!
海外でウォシュレットが使えるなんてありがたや~!
よく海外旅行で問題になるシャワーの水圧や温度も問題なしでした☆
脱衣スペースも広くとってあるので、
子ども達をお風呂に入れるのにも便利な造りでした。
⑤プールやバーベキュー施設が充実

4階には、宿泊者のみカードキーで利用が可能なオープンエアーのお洒落なカバナや、

子どもも遊ぶことが可能なプールもあります!
ちなみにタオルはプールでもビーチでも貸出がありました。
手ぶらで遊びに行けるのはとても助かりました。
※ただし、ホテル外(ビーチ)へのタオル持ち出しはフロントで部屋番号と名前をリストに記入する必要があります。

座ってのんびりしたくなるチェア!
しかし実際は・・・

こちらはジャグジーです。
水温は39度くらいはある?
しっかり温かいのでプール内のオアシスと化し、人がこちらに集中していました(笑)

こちらはプールサイドにあるバーベキュー施設!

スーパーで買ってきたアメリカンビーフや海鮮をグリルで焼いて、

これまたプールサイドにあるテーブルを囲んでみんなで食べました!
こちらのバーベキュー施設はフロントで予約すれば宿泊者は誰でも無料で何度でも利用が可能です。

プールは夜は21時まで利用が可能です。
バーベキューの後に、主人と子ども達で貸し切り状態のプールを楽しみました☆
⑥オンザビーチのロケーション

波が穏やかなカピオラニビーチが目の前なのでとっても便利です!
ただうちの子ども達はアトピー持ちなので海水が沁みるとあまり海には入りたがりませんでした(汗)
もっぱら砂遊びを楽しみましたよ!
実はこのビーチの気になる点がひとつ・・・
正直衛生面が・・・
シャワーなどはきちんと完備されているのですが、たまたま道端にネズミと鳩の亡骸を発見してしまい、途中からビーチには行かなくなりました(汗)
その後は主にホテルのプールで遊んだり、お出かけをして楽しみました♪
やはりワイキキビーチは観賞用で、遊ぶならその他の有名どころのビーチに行くのが良いかと思います・・・
⑦観光に便利な立地
今回、観光という視点でアストンワイキキビーチタワーから徒歩圏内でおすすめできるスポットをリストにしてみました。
ホノルル動物園に行ったよ

アランチーノのイタリアンは絶品

⑧セキュリティばっちり
ハワイはアメリカの中では比較的治安の良い州ですが、
それでも銃社会ですし近年ホームレス等による治安悪化による凶悪犯罪が
誰もが知る観光地の中(ショッピングセンターや有名ホテル内など)でも起きているのが現状なんです。
今回は高齢の両親や子ども達も一緒でしたので、セキュリティは宿泊場所を選ぶにあたりとても大事な要素でした。
24時間フロントスタッフ常駐
フロントは24時間誰かしら常駐しています。
深夜にロビーに行ったところ、フロントにきちんと2名いらっしゃいました。
エレベーターは宿泊階しか止まらない
エレベーターに乗っても部屋のカードキーがないと動きません。
そして滞在している階にしか止まらない仕組みになっています。
1つの階には4組しか宿泊していませんのでここで犯罪に巻き込まれる確率はかなり減ってくると思います。

ちなみにこちらが宿泊していた20階のエレベーターホールです。
こちらのホールにはわずか2組のみの宿泊で、写真後方のEXITから連絡通路を抜けて反対側のホールに出ると、もう2組の部屋があるという構造です。
プライベート空間が守られているからこその安心感がありますね!
各部屋カードキー式のオートロックドア
そして部屋に入るためにももちろんカードキーが必要で、オートロックになっています。
⑨日本人のフロントスタッフ対応あり
フロントには日本人スタッフもいらっしゃいます。
常駐ではないようでしたがかなりの確率で日本人のスタッフさんを見かけました。
今回の旅ではなんと部屋の玄関ドアが壊れて締め出されるというトラブルに見舞われましたが、
たまたま日本人スタッフの方がフロントにいたのでなんとか解決することができました。
やはりトラブルに見舞われた時には日本人の方がいらっしゃると心強いですね!

ロビーで待ち合わせしていると写真を撮ってくださるフレンドリーさ!
海外でこの気遣いはとてもありがたいですね☆
⑩駐車場利用料は1台まで無料

なんと!こちらのコンドミニアムは、ワイキキビーチ沿いにも関わらず駐車料金が滞在中無料なんです!!!
※写真はクアロアランチに行った時のもので、ホテル駐車場ではありません。
通常どんなに安くても1泊3,000円以上しますので、本当にお得です。
我が家はこの特典を思う存分享受しようと、
7泊9日間の旅行日程中ずーっと車をレンタルしたままでした。
お陰でディズニーのアウラニやノースショア、クアロアランチなど遠方にも余裕で向かうことができ
様々なアクティビティを楽しむことができました。
ディズニーのアウラニでモーニングしたよ

ノースショアにドライブ行ったよ

クアロアランチで乗馬したよ

これらを全てオプショナルツアー等で廻ろうとすると、とんでもない金額になりますので、
ここでもかなりコストを抑えて楽しむことができたと思っています。
⑪ゴミは24時間いつでも出せる

ゴミ出しなどは、プランによっては自身でする必要があります。
そんな時も24時間、各階のダストシューターにゴミ袋ごと放り入れると、
一番下の階のごみ収集箇所に集められる仕組みになっています。
ちなみにビン以外は分別不要なんです。びっくり!
便利だったけど日本人の感覚だとなんだか悪いことしてる気分になりました(笑)
⑫無料Wi-Fiあり
ホテル宿泊者は無料のWi-Fiを利用することができます。
各部屋にパスワードが書いてある紙が置いてあるので迷わずアクセスできるはずです。
滞在中は翌日どこに行く?等と相談する時にネットを駆使していたのでフリーWi-Fiはとても助かりました。
⑬無料で利用が可能なジムがある

今回は利用する時間がありませんでしたが、海を見渡しながら利用が可能なジムも完備されています!
宿泊料金公開!
気になる宿泊料金ですが・・・
7泊8日・清掃料やサービス料等も全部込みで日本円にして約50万円(2019年10月当時のレートで計算)です!
1日に換算すると、6人部屋で約6万円強というところでしょうか。
正直オンザビーチのロケーション・2ベッドルーム・2バス・オーシャンフロントの部屋を探そうと思うと時期にもよりますが7泊で相場は100万円以上になりますので、
アストンワイキキビーチタワーをおススメする理由がお分かり頂けるのではないでしょうか?
ちなみに私はHISのレアレアバケーションレンタルで予約をしたのですが、レアレアバケーションレンタルでの予約は、他のホテル予約サイトより1~2割程度、更にお安い印象です。
HISのレアレアバケーションレンタルの利用方法

それだけではなく、レアレアバケーションレンタルなら他にもトロリー乗り放題チケットが宿泊人数分貰えたりと特典が山盛りなんです。
その他のレアレアバケーションのメリットはこちら

コンドミニアムでの滞在!初日は買い出しすべし!
どこのスーパーに行くのが効率いいの?

実際にスーパーで買い物してきました感想まとめ

ハワイ旅行記総まとめはこちら

この記事を書いていたらまたハワイにに行きたくなりました(笑)
頑張ってお金貯めて、また行くぞ~!
それではMahalo☆