ヨシケイは安定の老舗&大手の食材宅配サービスです。
今回はヨシケイのミールキットのひとつカットミール(CutMeal)の評判と実際のコスパについてと、ヨシケイを実際に2年間継続した結果感じているメリット・デメリットについて、
3歳と7歳のママで、ヨシケイの現役利用者でもある筆者(ようこ)がまとめてみました。
ちなみにこの記事ではヨシケイが「2回も半額」でお試しできる方法も公開しています。
本記事でご紹介している「カットミール」でのお試し利用も可能です。
期間限定のお得な情報な可能性がありますので、少しでも興味がある方は忘れずにチェックしてくださいね^^
今なら半額お試し

ヨシケイは「お試し」から始めるのが一番お得
ヨシケイの「カットミール」の口コミについて詳しくお話する前に、
ヨシケイに興味を持っている方全員に知っておいてほしい「一番お得な始め方」を伝授しておきたいと思います。
ヨシケイを2回もお試ししてお得に入会する方法▼
- ヨシケイのお試しセット
を注文する(1回目)
- 夕食.netのお試しセット
を注文する(2回目)
- お試ししてみて継続を検討→継続の場合は必要な時に注文

実は、上手に利用すれば2度もヨシケイのメニューをお試しするチャンスがあるんです。
これは知ってる人にとってはとてもお得な情報なので、このブログにたどり着いた方にはぜひ利用してほしいです。
①ヨシケイのお試しセットを注文する
ヨシケイのお試しセット、今なら5日分を半額でお試しすることができます。
ちなみに我が家に届いた、ある日のおためしセットはこちら!

野菜の下には保冷剤とともに、お肉やお魚が入っています。
メニューの選択によっては可能な限りカットされていたりもするので、本当に便利なミールキットです。
ちなみに、おためしセットの注文方法が分からない方はコチラの記事を参考にしてみてください☆

ヨシケイの場合、お試ししても「そのまま入会!」とはならないので、安心して継続するかどうか悩むことができますよ。
ここから半額お試し
②夕食.netのお試しセットを注文する

あまり知られていないのですが、実はヨシケイでは夕食.netという別会社が
ヨシケイのメニューの中の「冷凍弁当(シンプルミール)」と「定番(ミールキット)」の宅配事業を請け負っています。
実はこの夕食.netはヨシケイとは別の会社という位置づけなので、ヨシケイとは別でもう一度お試しができるんです!!
夕食.netで注文可能なメニュー
夕食.netでは、ヨシケイのメニューの中の上記2種類のどちらかが注文可能です。
知ってしまった以上、2回利用しないと損!!
我が家はもちろん夕食.netもお試しで利用し、お弁当の宅配を利用してみました^^
もし冷凍弁当ではなく再度ミールキットの利用が希望の場合は「ヨシケイの定番」を最大1週間分お試しすることも可能です。
ヨシケイの「定番」はむしろ本家ヨシケイのお試しでは利用ができないので、「ヨシケイの定番」を試してみたい場合は夕食.net
でお試ししてみるとよさそうです!


ここから半額お試し
②お試ししてみて継続を検討→継続の場合は必要な時に注文
一度お試ししてみて「継続はないかな~」と思ったら、どこかに申告する必要やアンケートに回答する必要等もなく、購入した食材を食べておしまいです!
お試ししてみたからといって無理に継続する必要は全くないので、安心して大丈夫です^^
もしも継続したい場合にも、ヨシケイでは「入会」というシステムはないため、注文したい時にのみ注文する!という流れになります。
「必要な時にだけ注文」だからとっても気楽ですね。

ちなみに我が家は、超少食な息子がヨシケイの食材ならパクパク食べてくれたので、少し継続してみることにしました!
ヨシケイのメニュー紹介
ヨシケイのシリーズは大きく4種類
すまいるごはん・和彩ごよみ・Lovyu・冷凍弁当シリーズ
に分かれますが、それぞれにさらに数種類ずつの料理キットがあり正直分かりづらいんです。。

シリーズは4つだけどミールキット自体は全部で16種類!
カットミールは「すまいるごはん」というシリーズのミールキットに該当します。
ヨシケイの全メニュー紹介はこちら

- ヨシケイは全国各地で値段の設定やシリーズに若干の違いがありますのでご注意ください。
- 3名用の料理キットで金額試算をしています。人数や注文日数次第では一人当たりの金額が変わってきます。本記事の料金はあくまで参考金額としてご参照ください。
カットミールの特徴
色んなメニューがあるのはお分かり頂けたと思いますが、今回はカットミールを中心に説明していきたいと思います!

料金(3人用)/5日間コース | 7,590円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 10,120円 |
1人1食分の料金 | 506円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10~20分 |
特徴 | 魚・肉・野菜(一部)がカット済み/包丁の使用は最大わずか3回 |
今ならカットミールが半額
ちなみに、ヨシケイのカットミールは半額でお試しができる4種類のミールキットの内の1種類に該当します。

お試し可能な4種類
- プチママ
- Cut Meal(カットミール)
- バリエーションコース
- クイックダイニングコース
半額でお試しが可能なので、気になる方は一度お試ししてみると良いでしょう。


カットミールと他のメニューとの比較
調理時間を比較
クイックダイニングコース | 10分 |
---|---|
ライト | 10~15分 |
Y*デリ | 10~15分 |
キットde楽 | 15分 |
カットミール | 10~20分 |
クイックダイニングコース

料金(3人用)/5日間コース | 7,170円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,560円 |
1人1食分の料金 | 478円 |
品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10分 |
特徴 | 手作り+調理済みアイテム |
ライト

料金(3人用)/5日間コース | 7,370円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,827円 |
1人1食分の料金 | 491円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | レンジや湯煎で作れる/食塩相当量3.5グラム以下(週平均) |
Y*デリ

料金(3人用)/5日間コース | 9,690円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 12,920円 |
1人1食分の料金 | 646円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | すまいるごはん唯一の1人用メニューあり/包丁・まな板不要 |
キットde楽

料金(3人用)/5日分 | 9,290円※まとめて割引なし |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 12,387円 |
1人1食分の料金 | 619円 |
基本品数 | 2~3品 |
料理時間目安 | 15分 |
特徴 | キット商品で簡単調理/名店監修のこだわりの味 |
カットミール(Cut Meal)

料金(3人用)/5日間コース | 7,590円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 10,120円 |
1人1食分の料金 | 506円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10~20分 |
特徴 | 魚・肉・野菜(一部)がカット済み/包丁の使用は最大3回 |
品数を比較
今回はカットミールの他に、現在お得にお試しできるキャンペーン対象のメニューと比較してみました。
カットミール | 2品 |
---|---|
プチママ | 2品 |
バリエーション | 2~3品 |
クイックダイニング | 2品 |
カットミール(Cut Meal)

料金(3人用)/5日間コース | 7,590円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 10,120円 |
1人1食分の料金 | 506円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10~20分 |
特徴 | 魚・肉・野菜(一部)がカット済み/包丁の使用は最大3回 |
プチママ

料金(3人用)/5日間コース | 7,070円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,427円 |
1人1食分の料金 | 471円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 20分 |
特徴 | 離乳食取り分けレシピあり/動画レシピを毎日配信/楽プチママ利用可能※ |
バリエーションコース

料金(3人用)/5日間コース | 8,270円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 11,027円 |
1人1食分の料金 | 552円 |
品数 | 2~3品 |
料理時間目安 | 30~35分 |
特徴 | トレンドレシピ/健康に良いスーパーフードを取り入れたメニューあり |
クイックダイニングコース

料金(3人用)/5日間コース | 7,170円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,560円 |
1人1食分の料金 | 478円 |
品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10分 |
特徴 | 手作り+調理済みアイテム |
ちなみに3品は並べたい方におすすめなメニュー
定番
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 7,670円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 10,227円 |
1人1食分の料金 | 506円 |
基本品数 | 3品 |
料理時間目安 | 30~35分 |
特徴 | 家庭料理の定番をラインナップ/楽定番(野菜無料カット)利用可能 |
Y*デリ
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 9,690円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 12,920円 |
1人1食分の料金 | 646円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | すまいるごはん唯一の1人用メニューあり/包丁・まな板不要 |
ライト
おすすめ度

料金(3人用)/5日間コース | 7,370円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,827円 |
1人1食分の料金 | 491円 |
品数 | 3品 |
料理時間目安 | 10~15分 |
特徴 | レンジや湯煎で作れる/食塩相当量3.5グラム以下(週平均) |
料金を比較
プチママ | 1人1食:471円 |
---|---|
カットミール | 1人1食:506円 |
定番 | 1人1食:506円 |
※毎週の各シリーズの料金は食材の仕入れ値に応じて多少増減します。
プチママ

料金(3人用)/5日間コース | 7,070円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,427円 |
1人1食分の料金 | 471円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 20分 |
特徴 | 離乳食取り分けレシピあり/動画レシピを毎日配信/楽プチママ利用可能※ |
カットミール(Cut Meal)

料金(3人用)/5日間コース | 7,590円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 10,120円 |
1人1食分の料金 | 506円 |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10~20分 |
特徴 | 魚・肉・野菜(一部)がカット済み/包丁の使用は最大3回 |
定番

料金(3人用)/5日間コース | 7,670円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 10,227円 |
1人1食分の料金 | 506円 |
基本品数 | 3品 |
料理時間目安 | 30~35分 |
特徴 | 家庭料理の定番をラインナップ/楽定番(野菜無料カット)利用可能 |
ヨシケイのメリット・デメリット
メリット
- 夕食の支度の時間短縮が可能
- 献立を考える必要がなくラク
- 料理のコツやレシピが覚えられる
- 買い物に行かなくてOK→結果節約になる
- 味付けがおいしい
- 食材の無駄がない(冷蔵庫は常にスッキリ)
ヨシケイにむいている人
- 買い物 or 料理が苦手な人
- 買い物 or 料理が嫌いな人
- 買い物 or 料理の時間があまり取れない人
デメリット
- ミールキットの種類によっては案外時間がかかる
- 量が少ない
- 味が好みではない
- 値段が高い
- 毎日食材を受け取るのが面倒
ヨシケイにむいていない人
- 料理が好きな人(こだわりがある方)
- 最安値で買い物がしたい人
カットミールの口コミ・評判は?
ヨシケイの口コミについて、まずは世の先輩ママ達の意見を見ていきたいと思います。
ヨシケイの良い口コミ
まずはヨシケイに対する良い口コミです。
①夕食の支度時間が短縮!
本日よりヨシケイ本格始動。今週は「定番」を5人前注文しています。
チキンカツ、けんちん煮、青菜のおすまし。
めちゃめちゃ美味しい!作るの楽!最高!! pic.twitter.com/gLXt3aeOmU— シャンハイやきそば (@amenochikumoru) February 10, 2020
ヨシケイお試し記録📖DAY 2
・レンジから揚げのマヨたまソース
・おでん風のあっさり大根煮
所要時間20分、お手本時間内にできました👏洗い物も少なめで楽々✨
明日は外食予定だからヨシケイお試しはおやすみ😏明日届く材料は木曜日にまわします☺︎ pic.twitter.com/UahEFrwkhm— となりのメイ@25w (@fumiffy7w1) February 11, 2020
ヨシケイのミールキットは作るのがラクで洗い物も少ないと評価されていますね。
ちなみに食材は賞味期限に余裕のある食材が多いですので翌日以降に回しても大丈夫です。
(各自、賞味期限を確認してご利用ください。)
またヨシケイのミールキットは産後や体調不良の時にも気軽に利用できるので、産前産後のママや子育て中のママにも人気が高いようです。
退院してから1ヶ月の料理については
おかず:ヨシケイの冷凍ミールを注文
ご飯:週2〜3回に5合炊いて冷凍ストック
汁物:週2回圧力鍋でほったらかし調理して小分けストック
洗い物:昼と夜のmax2回
でした。
このお陰で里帰りせずにやってこれたと思う。— いとおかし夫婦生活40w3d→1m (@itookashifufu) February 16, 2020
②献立を考える必要がなくてラク!
今週からヨシケイ初めてみたんやけど買い物行かんでいいってほんとラクやわ🥺
食材無駄にする事ないし、余計な物まで買う恐れもないし、何より調理が楽やし献立考える必要がない幸せ🥺
もうずっとこれでいいやーぐらいwww— ゆーり®︎ちぃちゃん3y1m (@yu_chi_0907) February 12, 2020
献立を考える必要がないのは本当にラクでよすね。
併せて冷蔵庫の在庫管理も必要ないので冷蔵庫の中もいつでもスッキリさせられます。

ちなみに、こちらがヨシケイのミールキットの利用を開始してからの我が家の冷蔵庫です。
お世辞にもキレイではありませんが^^;ゴチャゴチャ感は本当に減りました。
ヨシケイありがたや。。
③料理のコツやレシピが覚えられる!
宅配食材を1年くらいかなー?
とってたんだけど、
それをやめて週末まとめ買いスタイルにしてみたら
以外にいける!!でも、宅配食材の献立やレシピで
料理の基本がわかったから
いけてる感ある!料理まったく出来ない私だったけど
炊事スキルを上げてくれてありがとう😊感謝😋#ヨシケイ— ひろやまです。@ブログandあびたまゲームちゃんねる (@hiroyamamega) February 13, 2020
料理初心者さんにとって、料理のコツが一緒に学べたらとてもありがたいですね。
ヨシケイのミールキットではポリ袋を利用した時短の料理方法や、
ちょっとした料理のコツが盛り込まれています。
ヨシケイのミールキットを利用すれば、これらの料理のコツや工夫を一緒に学ぶこともできます。
④買い物に行かなくてOK!(結果的に節約にもなる)
月から金までヨシケイ
そのメニュー見て足りない&子供の物や重い物を週1コープ安い物、足りない物をスーパー
この方がうちは節約出来る気がする
私、スーパー行くと無駄に買い物する癖がある。多分ストレス
— marico (@yutacomon) February 12, 2020
買い物に行く必要が圧倒的に減ります。
我が家では週に3回行っていた買い物が週末の1回で済むようになりました。
簡単な朝食や昼食・牛乳などの生鮮食品を買うことがほとんどですが、
毎週ほとんど同じ商品を買っているのでスーパーをウロウロすることもなくなり
結果的に必要以上の買い物が激減しました。
⑤味付けがおいしい!
今週の晩ごはんは、ヨシケイお試し5日間を利用。
めっちゃ楽。すごい楽。
そして美味しい!
料理苦手の夫が作っても美味しい。
自分の味に飽きてたからマンネリも解消。4月に復職したら、絶対にまた頼もう。
— Haru@二人目育休中 (@Kureno_haru) February 7, 2020
我が家ではヨシケイのミールキットの味付けはとてもおいしいと評判も上々です。
また、基本の調味料は自宅にある醤油や砂糖を使うので味の好みも自分で調整が可能です。
ヨシケイの悪い口コミ
次にヨシケイに対する悪い口コミです。
①意外に時間がかかる
ヨシケイのミールキット、Lovyu(ラビュ)クイックダイニングコース!
🍳たっぷり薬味のまぐろすきみ丼
🍳キャベツと豚バラのレンジ蒸し献立そのものはヘルシーで魅力的💮💯
でも材料をカットしてまぐろを流水解凍して…自分で作るのとあまり変わらなかった…
スーパーに寄れる人には恩恵少なめかも pic.twitter.com/56IclRgzzc
— ミールキットゆりり🍳アルティメット生存戦略 (@mealkit_yuriri) February 11, 2020
メニューによっては40分程度を想定しているミールキットのコースもありますので
すべてのコースで時短が約束されるわけではありません。
料理の「時短」が最大の目的の方は、別記事で
15分以内で料理が完成するコースを調べてみるといかもしれません。

私はほとんどの場合は規定時間内に完成していますが、主人では倍近い時間がかかることもあります。。
ミールキットのコース以外にも、料理スキルの違いでも勿論かかる時間は変わってくると思います。
②量が足りなかった
今日のヨシケイ飯!ビビンバ?とスープ。ヨシケイは野菜多めだけど、肉の量が少ない!!150gとか普250g位使ってるから少なって感じ。妊娠してて量入らないから私はいいけど、旦那には少ないなぁ。男の人とか食べ盛りの子供はたりなさそう。味は今日のが1番美味しかったな。七味かけるとよりよかった😋 pic.twitter.com/PGf7IxtE5M
— くらむぼん30w (@maternity_k) February 12, 2020
ヨシケイのミールキットは量が足りないという声!これは確かに私も感じることがあります。
全てのメニューではないのですが、メインのお肉か魚料理が「えっ少ない・・・?」
という日もあったのは事実です。
ただし、ヨシケイさんもそこら辺はよくご存じのようで、しっかり対策しています。

2020年の2月から、プチママと定番では週に2回を目安に
肉増量メニューがラインナップされています。
増量されている日は十二分に足りる量でしたので、安心して良いと思います。
それでも、育ち盛りのお子さんがいらしたりするとやはり足りない日もあると思います。
そんな時のために、我が家では冷凍餃子を冷凍庫に忍ばせておいて必要な時だけ利用しています。
③味が好みでなかった
ヨシケイのカット野菜セットをおためししてみたんだけど、味付けが好みじゃなくてダメだ。なんかこう、野暮ったい味なんだよな。やはり作り置きか…
— _satomi_ (@_satomi_) January 29, 2020
これは人ぞれぞれと言ったらアレなんですが、確かに味が好みではなかったという声もチラホラありました。
ヨシケイでは基本の味付けは、自宅にある調味料を利用しますが一部添付のソースを利用していることもあります。
どうしても味については十人十色の感想になってしまうので、
心配な人こそお試しミールキットを利用してみるといいと思います。
④ヨシケイは値段が高い
プチママのおためしセット
ヨシケイは高いって言われているけど、スーパーでついつい特売品を買ってしまう人にとってはむしろ安いかも。
スーパーに行く必要がないから、時間も節約できます#ヨシケイ #プチママ #おためし pic.twitter.com/iz6CJlAk5J— かぞくのしょくじ (@mutenkaselect) November 4, 2019
ヨシケイの料金は、シリーズによって価格帯が違いますが概ね一人一食で500円弱の計算です。
この金額は、総務省の家計調査報告や、Yahoo!知恵袋などの皆さんからの回答から考えると大体平均的な食費であることが分かります。
参考:総務省「家計調査報告」 / 参考:Yahoo!知恵袋~お宅の夕飯いくらですか?~
恐らく、高いと感じる方は日常的に細かく食費をやりくりしていて節約に熱心に取り組んでいる方の意見かな?と考えられます。
高いか安いかは現在の各家庭の食費事情によって変わってきますのでご自身の食費に合わせて考えてみてください。
ヨシケイのミールキットはとにかく最安値で買い物がしたい!という方には向いていないということなのだと思います。
ヨシケイの付加価値でもある「便利さ」をどこまで必要としているかでその判断は変わってくるでしょう。
⑤毎日の食材配達を受け取るのが面倒
他の食材宅配サービスでは週に1度の配達が多い中、ヨシケイでは毎日の配達で新鮮な食材を届けてくれます。
しかし、忙しい現代人にとっては少し煩わしいかもしれません。。
ただし、仕事やお出かけで昼間あまり在宅していない方は鍵付きのあんしんBOXをかりることができます。
引用:https://www.youtube.com/watch?v=U-ITsQnNPWA
頑丈な鍵付きのボックスなので安心ですね。
利用したい時には配達員の人に相談して設置場所などをすり合わせる必要があります。
カットミールを注文してみた感想
カットミールをお得にお試しする方法
ヨシケイお試しミールキットの注文方法
ネットから注文(所要時間5分)
まずはネットのヨシケイ公式ページから特別価格で購入できる4種類の中からお好きな商品を注文します。

4つのコースから好きなミールキットが選べる!
- プチママ
- Cut Meal(カットミール)
- バリエーションコース
- クイックダイニングコース
どのミールキットにするか迷ったら
【ヨシケイ徹底分析】お値段以上?一番コスパがいいミールキットは?で、どのミールキットが最適か分かりますよ☆

あとはどの週のミールキットにするか決めて申し込みをするだけです。
最後のページで住所や電話番号、メールアドレスを入力して申し込み完了です!
ここから半額で注文
担当者からの連絡
ネットで注文が完了してしばらくすると(我が家の場合は翌日)ヨシケイの担当エリアの担当者さんから自己紹介がてらメールが来ました。
ご利用の詳細をご説明差し上げるのに、ご迷惑ではない日時をお教え頂けると幸いです。お忙しいようであれば本メールにて送信させて頂くことも可能でございます。ご都合の良い方をご指示くださいませ。
正直、訪問とか電話は苦手なのでメールで詳細を送ってもらうことにしました。
その後、不在時の配達方法(オートロック式のマンションなので)をすり合わせてあとは配達を待つだけです。
ここまでに2回ほどメールのやり取りが必要でした。
配達当日の様子
私は在宅していましたので、配達当日に担当者の方と初めてお会いしました。
簡単な自己紹介と今後の注文方法の話を少しだけしましたが、滞在時間はわずか1分程度でした。
メールでのやりとりは煩わしと思いますので・・・ということで担当者の方の仕事用のラインアカウントを教えて頂きました。
急な不在や質問があれば、これでタイムリーに担当者の方とやり取りができるようになりました。
配達内容

食材は発泡スチロール製のボックスに入ってきます。
冷蔵物と冷凍ものも同じボックスに入っていますが、冷凍ものも入っている場合は2層に区分けされドライアイスも一緒に入っています。
我が家では、いちいち冷蔵庫に入れ替えるのが面倒(←ズボラw)なので、夕飯の支度までは涼しい場所にボックスを置きっぱなしにしています。

1食3人分の食材でこんな感じです。
カットミールとプチママはどちらがおすすめ?
ヨシケイの王道なメニューが豊富なプチママかカットミールがおすすめです!
なぜなら、すまいるごはんシリーズはヨシケイの王道メニューが豊富な上に
この2種類はお試しキャンペーンでお得に体験できるからです。
私はどちらも購入しましたが
- とにかく値段重視であればプチママ!
- 料理をラクにしたい方はカットミール!
がおすすめです。
お試しキットの申し込み方法はこちら


プチママ

料金(3人用)/5日間コース | 7,070円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 9,427円 |
1人1食分の料金 | 471円⇒お試しキャンペーン特別価格 300円!! |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 20分 |
特徴 | 離乳食取り分けレシピあり/動画レシピを毎日配信/楽プチママ利用可能 |
カットミール(Cut Meal)

料金(3人用)/5日間コース | 7,590円 |
---|---|
1人当たり1か月分の料金 | 10,120円 |
1人1食分の料金 | 506円⇒お試しキャンペーン特別価格 300円!! |
基本品数 | 2品 |
料理時間目安 | 10~20分 |
特徴 | 魚・肉・野菜(一部)がカット済み/包丁の使用は最大3回 |
ここから半額で注文
ヨシケイの値段設定と実際のコスパ
ヨシケイのコスパってどう?
これからお見せする動画は、あるワーママの1日を追ったドキュメンタリーです。
ヨシケイがあるとどんなメリットがあるのかイメージしやすいかと思います。
【動画】ヨシケイのある1日
いかがでしたか?
私は、買い物や料理にかけていた時間が1日で30分以上は短縮できましたし
何より心の余裕が生まれました。
これらのメリットの為ならヨシケイを利用することに対して
コスパが良いと感じています。
これは私のとらえ方なので、もしかしたらヨシケイが合わない人もいるかもしれません。
あくまで人それぞれです!
自分にとってメリットのるサービスなのか分からない・・・と悩んでいる方は、
まずはお得にお試しをして、自分にあった生活サイクルを見つけることにはとても意味があると思います。
プチママを5日間お試ししてみた感想

コスパ最強!私のおすすめ利用法
ちなみに、ヨシケイ利用者が最強利用方法だと思っているやり方を紹介します。
ヨシケイの良いところは、金曜に届いたのを置いとくと、土曜に夫が作ってくれること。私がなにも言わなくても、食材とレシピが揃ってるから、楽チン。
※メリットとデメリット、いずれもあるけどね。— pochi (@zecotton) November 13, 2017
- 5日コースで月・火・木・金はミールキットで自炊
- 水曜はいったん休憩!ヨシケイの冷凍弁当でラクちんご飯
- 金曜の分のミールキットは土曜のランチに!パパに作ってもらう
※ヨシケイは毎日配達なので木曜以降は前日の材料で料理することになります
我が家は、1週間をこの流れにしてから精神的に本当にラクになりました!
もっと早く気づきたかった・・・
ちなみに地域限定ではありますがネット注文専門の夕食.netでは
の他にも
冷凍弁当1食あたり¥170/初回限定キャンペーン中なんです。
全国版のヨシケイとは違って宅配弁当もお得に体験できるんですね・・・!
- 「今日は疲れて夕食準備はしたくない」
- 「体調が悪くて夕食準備ができない」
そんな時に冷凍庫に<もしもの時のお弁当>があれば、安心ですね。
ここから半額で注文
夕食.netは利用できる地域が限られています。対応地域外の方は全国版のヨシケイをご利用ください。
夕食.netについては次の章で説明します。
夕食.netの冷凍弁当半額キャンペーン体験記


お試しミールキットを注文する前に知っておきたいQ&A
入会金や配達料金は?
ご利用にあたっての入会金や食材の配達料はいただいておりません。メニューブックも無料でお届けしています。
引用:http://yoshikei-dvlp.co.jp/faq/
不在でも大丈夫?
お仕事などで家をご不在のお客様には鍵付きのあんしんBOXをお貸しし、食材はその中へお届けします。
設置場所はご利用開始時に担当者とご相談ください。
引用:http://yoshikei-dvlp.co.jp/faq/
毎日配達があるって本当?
食材は毎日配達します。土曜日の分など、ヨシケイ休業日の分に限り前日の配達となります。
引用:http://yoshikei-dvlp.co.jp/faq/
時間指定はできるの?
基本的に、時間指定はできません。
午前10時から午後5時位の間に順次配達にお伺い致します。配達ルートが決まっておりますので、事前におよそのお届け時間をお伝えさせて頂き、毎日ほぼ同じ時間帯にお届けします。
引用:http://yoshikei-dvlp.co.jp/faq/
担当者の雰囲気は?
我が家の担当者は高校生のお子さんをお持ちのママさんで、とても気さくな方です。
私はあまり社交的ではないので世間話などはしませんが、程よい距離感を保ってくれる方なのでとても気が楽です。
これは担当者さんの人柄にもよると思うので一概には言えませんが、ママが多く働くヨシケイさんでは女性がとても多く、個人的にはとても馴染みやすいな!という印象です。
勧誘はあった?
ハッキリとした勧誘は一度もありませんでした!
翌週分の注文締め切りの前日に「明日が来週分の締め切りなので、よかったらご検討ください!」と言われたぐらいです。
まだお試しを初めて間もなかったので「もう少し検討してからにさせてください」と言うと「わかりましたー☆」という感じ。
注文してね!の圧は感じることは全くと言っていいほど感じませんでした。
継続利用したい場合は?
体験していて次回以降も注文したくなった場合は、ネットからでも注文が可能ですし、担当者さんにお声がけしてもどちらでもOKです。
私はいちいち紙で注文は面倒なので、毎回ネットから注文しています。
ヨシケイweb受注にログインすればいつでもどこでも注文が可能です。
月に1回だけ利用したい場合は?
月に1度だけの利用でも全く問題ありません。
月額の会費や送料はかかりませんので、利用したい分だけ利用が可能です。
食材宅配サービスでは月額の基本料金が取られることも多い中、ヨシケイさんは良心的ですね。
注文用のメニューブックは注文の有無に関わらずサービスで配達してもらえますが、私は「注文しなきゃ悪いな・・・」と思うのが嫌なので、メニューブックは配達してもらっていません。
ネットから注文できますしネットからレシピも確認できるので、ネット使えるなら不要ですね。
※プチママのレシピはヨシケイの公式ホームページでも毎日更新されています。
支払い方法は?
お試し期間の分は指定しなければコンビニ振り込みになることがほとんどのようです。
お支払いはヨシケイNICOSカード・口座引落等ご用意しております。詳しくはヨシケイスタッフにお尋ね下さい。
引用:http://yoshikei-dvlp.co.jp/faq/
ヨシケイと夕食.netを”約半額で”お得に体験しよう!
①ヨシケイのミールキットを半額で利用
実は私自身が元ワーママなのですが、正直仕事が始まると目まぐるしい日々に忙殺されて
無理な生活サイクルにも関わらずそれを修正する機会が圧倒的に減ってしまいます。
私のおすすめとしては育休中に復帰後の生活をイメージして自分のサイクルにピッタリなやり方を見つけておくこと。
そのための一つの方法が食材の宅配サービスをお得にお試ししてみるというやり方です。
これは育休の復帰だけではなく結婚や出産や就職など生活サイクルが変化するであろうことが予想される前にはぜひ押さえておきたいポイントです。
私はこの準備がちゃんとできていなかったので、長い間外食やデパートの高級お惣菜に頼る生活が続いて家計がひっ迫しました。。
みなさんには同じ苦しみを味わってほしくない><
これを機会に家計と、自分自身が可能な限りラクに暮らせるリズムを見直しませんか?
ヨシケイで初回半額キャンペーン中
②夕食.net(対応地域限定)利用で再度!半額!!
一度、ヨシケイで半額キャンペーンを体験していても大丈夫!
夕食.netでの注文は別会社の運営なので、再度半額で購入が可能です。
これあまり知らない人が多いので、ぜひこちらも活用してくださいね!
- 「今日は疲れて夕食準備はしたくない」
- 「体調が悪くて夕食準備ができない」
そんな時に冷凍庫に<もしもの時のお弁当>があれば、安心ですよね。
夕食.netでも初回半額キャンペーン中
【2020年4月9日 追記】
現在、各種ネットスーパーでは世界的な社会情勢に伴う品薄による
「購買制限」が掛けられているところも発生しています。
いつも利用してるネットスーパーは3日先まで注文できるのに全部満枠🙅♀️
こんなの初めて。
配達のおじちゃんいつもありがとう。。。大変だよね。
— ちひろ@フリー管理栄養士 (@Hiro_eiyo) April 9, 2020
コープを利用していて、このご時世とても助かってるんだけれども!
けれども!
注文商品が欠品していて届けられませんって連絡をどうして配達日の朝に送ってくるかな…
当然配達されるものとして、スーパーでは買い控えていたのに。
届かないなら分かった時点で連絡ください😭
— あえこ (@pomme_ikuji) April 9, 2020
結構あちこち混乱しているんですね。。
本当は誰にも教えたくないのですが、こんな弱小ブログにたどり着いてくださったのも何かのご縁なのでお伝えします。
こういう状況下でのヨシケイさんは「最強」です。
今のところヨシケイでは大きな混乱もなく毎日予定通りの食材が届いていますし、
ヨシケイとしても最大限の対策を講じて対応してくださっています。
以下、私がお世話になっている地域のヨシケイさんから届いたメールの抜粋です。
令和2年4月9日
お届け方法についてのご案内
いつも、ヨシケイの夕食材料をご利用くださいまして誠にありがとうございます。
担当者より口頭にてすでにご案内させていただいたかもしれませんが、今般の情勢に鑑み、
当面の間、基本的に商品の対面での受け渡しはしないことを、会社としての基本的な方針とさせていただきます。
ふだんは商品をお手渡しさせていただいておりますお客様に対しましても、今後順次、玄関前・宅配BOX等、ご不在時のお届け方法に切り替えさせていただきたく存じます。
なお、その他のお届け方法をご希望なさる場合には、担当者に直接ご要望いただければ幸いです。
ご不便をおかけいたしますが、諸般の事情をお汲み取りのうえ、なにとぞご理解、ご協力を賜りますようお願いたします。
※政府より緊急事態宣言が発令されましたが、弊社はお客様に欠かせぬ“食”をご提供する立場であり、事業を継続してまいる所存です。
そのためにも工場においては、
(1)スタッフの検温・体調チェックを毎日欠かさず行なっており、37.0度以上の場合出社を禁じております。
(2)衛生対策として帽子・作業服・マスク・手袋を普段から着用しております。
(3)手指は洗浄後に消毒液で消毒するよう普段から徹底しております。
(4)クールボックスはアルコールを噴霧し清潔な状態を保つようにしております。
また配達においては、
(1)スタッフの検温・体調チェックを毎日欠かさず行なっており、37.0度以上の場合出社を禁じております。
(2)衛生対策として、マスクを着用しております。
(3)手指は洗浄後に消毒液で消毒するよう普段から徹底しています。
(4)配送保冷庫内は、アルコールを噴霧し清潔な状態を保つようにしております。
一日も早い事態の終息を願うとともに、お届けにつきましてもご不安やご不便を少しでも解消できるようできる限り努めてまいります。
今後とも相変わらぬご愛顧を賜りますようなにとぞお願い申し上げます。
可能な限りの対策を取ってくださっているので、自分で買い物に出向くよりも遥かに安心であることは明白です。
またメニュー単位での注文ですので、注文さえできれば必ず届きますし、ネット注文を利用すれば約2週間前から注文が可能ですので、
注文の争奪戦に巻き込まれることもまずありません。
※今後の状況によっては注文・配達状況が変わる可能性はもちろんあります。
外出を控えている中でも毎日新鮮な食材が届くことも本当にありがたい!
ヨシケイの皆さんには本当に感謝です!!
初回注文限定で上記キャンペーンもやっていますので、
普段より食費が安くなる上に、安心・安全に食事ができるとしたら本当にありがたいです!
この記事を読んでヨシケイさんが少しでも気になったら、ぜひ一度体験してみてください。
【2020年8月17日 追記】
2020年8月現在、大手食材宅配サービス各社の供給状況は安定しているようです。
このまま混乱なく利用し続けられますように…!!
ここから半額で注文
夕食.netの冷凍弁当半額キャンペーン体験

